goo blog サービス終了のお知らせ 

robo8080のブログ

ロボット製作や電子工作など。

5月4日(月)のつぶやき

2015年05月05日 | 日記

ブログ更新しました / mbed備忘録5:Bluetoothはじめました: werner.blog.shinobi.jp/Entry/384/

robo8080さんがリツイート | 5 RT

mbedにUSBドングル刺して、ゲームコントローラーからサーボなロボットをゆんゆん動かす。俺もみんなもやりたい事だよなー。と思った。

robo8080さんがリツイート | 2 RT

溶融燃料を初の本格調査へ…サソリ型ロボットで : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) yomiuri.co.jp/science/201505…

1 件 リツイートされました

GW必見!Google Playが映画1本プレゼントキャンペーンを実施中 pic.twitter.com/g2Ep1bNs73 app-review.jp/news/259903
めっちゃベイマックスプッシュされてるので(笑)レンタルしました! タダで借りれたw

robo8080さんがリツイート | 6 RT

Win 10 IoTでI2C加速度センサー読み取り。このチュートリアル通りにやっただけです。
ms-iot.github.io/content/win10/… pic.twitter.com/er2A7cbRKh

robo8080さんがリツイート | 3 RT

PIC32MX370F512HでカラーNTSC信号生成実験、テキスト画面とグラフィック画面の重ね合わせに成功。それぞれ独立したVRAMなので片方だけスクロールも可能。だんだん昔のPCみたいになって来た。これでもワンチップでやってます。 pic.twitter.com/XdHXf0n5rm

robo8080さんがリツイート | 4 RT

垂直離着陸が可能な無人機「GL-10」、NASAが写真公開 ift.tt/1K5qZPN 世界の最新ニュースはこちらから→ ift.tt/1yk8O3X pic.twitter.com/wgvczwLtBj

robo8080さんがリツイート | 406 RT


5月3日(日)のつぶやき

2015年05月04日 | 日記

【案の状】
 
某氏「がたろうさん、CPUを作るのが趣味なんですって?」
小生「はい…」
某氏「実は僕もなんですよー」
小生「チップは何を?」(ヤな予感はするが、尋ねてみる)
某氏「i7-4960ですよー」(と自慢げに語る)
小生「すごいですね~」(と話を合わせる「大人の対応」)

robo8080さんがリツイート | 54 RT

ほほ~: MicrosoftのProject Oxfordから、顔、画像、音声認識APIが利用可能に jp.techcrunch.com/2015/05/01/201…


ほほ~ : 「Surface 3」ハンズオン:歴代最薄・最軽量・フルWindows 8.1搭載で言うことなし : ギズモード・ジャパン gizmodo.jp/2015/05/gwsurf…


【昔、本当にあった某講演会】
「何か御質問ありませんか?」に対し、
「パワーポイントのxx枚目に質問宜しいでしょうか?」
壇上の某大先生がxx枚目に戻し「何でしょうか?」
そこで質問者、「その図、私の論文の無断転載ですよね!」
以後修羅場。

robo8080さんがリツイート | 7173 RT

「【スターウォーズ】AT-ST」高さは50㎝。首は回ります! Cardboard "[STAR WARS] AT-ST Star Wars" fb.me/4ykjhoELE pic.twitter.com/NmHBuwnhrc pic.twitter.com/UOB7LmJDBp

robo8080さんがリツイート | 14 RT

Ⅳ号戦車D型改(F2型仕様)とⅣ号戦車D型改(H型仕様)を同時に制作してます。転輪の数が多いのでハサミで切るのがしんどいよ…
Ⅳ Panzer D-type … instagram.com/p/2OIV3oQfTQ/ pic.twitter.com/dZhqyytwcR

robo8080さんがリツイート | 18 RT


5月2日(土)のつぶやき

2015年05月03日 | 日記

FlashAir でスマホコントロールラジコンできた。 shirotsuku.sakura.ne.jp/blog/?p=930

robo8080さんがリツイート | 4 RT

Windows 10 IoT CoreでLEDを点滅させてみました mag.switch-science.com/2015/05/02/win…

1 件 リツイートされました

メモ : Windows IoT - HelloWorld ms-iot.github.io/content/win10/…

1 件 リツイートされました

今日届いた「Gear VR」
先週機種変したGalaxy S6を装着して、「360度パノラマ動画」などのVRコンテンツや、「保存された動画」の再生などを体感!

目の前に広がる迫力、そして没入感。
いやー、素晴らしい!o(^▽^)o

robo8080さんがリツイート | 3 RT

Direct3D(C++)のコードを最小限に抑えつつ、C#で簡単にUIを作ったりするには Win2D を使えばいいのか channel9.msdn.com/Events/Build/2… pic.twitter.com/9yAgd0xirI

robo8080さんがリツイート | 9 RT

RoomAliveToolkitをちょっと試してみた様子。Kinectは床、プロジェクタは机の上と1m程度離してあるけど、正しくマッピングできている。 pic.twitter.com/Nqw8IUqWtA

robo8080さんがリツイート | 2 RT

ほほ~ : 全方位VRヘッドマウントディスプレイ「Gear VR」が発売……一部店頭での販売も a.msn.com/01/ja-jp/BBj0A…

1 件 リツイートされました

引き続きWindows IoTを色々いじって見てみているけれども、なんで開発をこんなに複雑化しなきゃならんのやと思える魔窟で困惑中。Windowsプログラマの人はハッピーなんかなぁ、これ。

robo8080さんがリツイート | 5 RT

こんだけめんどくさくても、結局はArduinoとかRaspberry Piでできることを超えられない。誰得なのか、分からなくなってきた僕が居ます。

robo8080さんがリツイート | 2 RT

「例えば大陸間弾道ミサイルには断熱技術が必須で、はやぶさにはその最新技術が詰まってる。それを詳細に解析されると軍事転用される恐れがある。なので全国一般展示の際、前期は本物を距離取って設置、後期は精巧なモデルを設置してた」
お陰様で一つ謎が解けた。そういう視点持ってなかった、学びだ

robo8080さんがリツイート | 223 RT

注意!!!!

日本で発売のGear VR Innovaton Edition for S6は海外版GalaxyS6(SM-G9200)では使用不可!!!カスタマーも動作未確認。
ソフトウェアも対応するかどうかも未確認。 pic.twitter.com/1EAB622psc

robo8080さんがリツイート | 40 RT

Windows 10 IoT on RasPi で Lチカとモーター制御 | Moonmile Solutions Blog moonmile.net/blog/?p=7080 -- #Raspi でLチカだけでは詰まらないのでモーター制御も。 #windows10

robo8080さんがリツイート | 10 RT


5月1日(金)のつぶやき

2015年05月02日 | 日記

フリーになるとイロイロ気楽な雰囲気だけど、高齢時代の「お金の予定」とか自分で計画するのはもちろん、予測間違えたらたぶん超ヤバい的な深刻さがあったりしてサイコーにエキサイティングで瞬間イーヤッハァなフィーリングですけど、結局はマジでどんよりするので、フリーはオススメできにくいかも。

robo8080さんがリツイート | 20 RT

RasPi2で、Windows10 IoT Core Insider Preview起動してみた。起動してみただけだけど。 pic.twitter.com/41HOtyHVyB

robo8080さんがリツイート | 15 RT

Raspberry pi 2 で Windows 10 IoT Core Insider Preview 起動。
GUI はすぐ操作不能になるなぁ。リモート機からのコマンドによる操作は可能。 pic.twitter.com/EQNt6FIJpx

robo8080さんがリツイート | 26 RT

Microsoft、次期Visual Studioのリリース候補「Visual Studio 2015 RC」を公開 ? 日本語ISOもダウンロード可能 bit.ly/1EvwfuZ #apple #iphone

robo8080さんがリツイート | 3 RT

壁も空中もWindows 10だらけに。拡張現実ヘッドセット「Hololens」が未来的 : ギズモード・ジャパン gizmodo.jp/2015/04/holole… @gizmodojapanさんから

1 件 リツイートされました

Windos 10 IoT Core は、Maker/開発者用の OS なので、コードを書かない人が遊ぶには難しい OS。それを使って作られたものを利用するユーザが、その先にいる。つまり、組込み OS なのである。

robo8080さんがリツイート | 8 RT

Microsoft の音声認識・画像認識・文字認識・人物認識などの技術をまとめた Project Oxford projectoxford.ai/demo REST API なのでいろいろなプラットフォームで使えそう。channel9.msdn.com/Events/Build/2…

robo8080さんがリツイート | 69 RT

Arduino Leonardoとイーサネットシールド 2をひとつに合わせたArduino Leonardo Ethernetの発売も開始しました。ssci.to/2269 pic.twitter.com/kRUtTlN7sc

robo8080さんがリツイート | 8 RT

BME280搭載 温湿度・気圧センサモジュールを使ってくださっているお客様にスイッチサイエンスオリジナルグッズをプレゼントします!詳しくはスイッチサイエンスマガジンをご覧ください!
mag.switch-science.com/2015/04/20/pre… pic.twitter.com/tvfND7i9gE

robo8080さんがリツイート | 11 RT

新mbedライブラリ.使う機会の多いI?CのAPIを見てみたら,ノンブロッキング転送ができるようになってる.これを使えば転送中の時間も,その完了をただ待つだけでなく,他の処理もできるようになる~.mbed3.0に向けた準備が着々? developer.mbed.org/users/mbed_off…

robo8080さんがリツイート | 8 RT

書きました。 #mbed
10分で安価な環境センサをWebに繋げる media.dmm-make.com/item/3323/

robo8080さんがリツイート | 4 RT

ダンボール「【STAR WARS】AT-ST スターウォーズ」高さは50㎝。fb.me/4ykjhoELE pic.twitter.com/NmHBuwnhrc

robo8080さんがリツイート | 51 RT


4月30日(木)のつぶやき その2

2015年05月01日 | 日記

Raspberry Pi 2のWindows 10 IoTの開発環境のためにVisual Studio Community 2015 RCをインストール。めんどくさいからフル機能選んで放置してたらGoogle Chromeとか入ってる。何これこわい。

robo8080さんがリツイート | 4 RT

パーソナルロボットこんな感じが良いかも知れませんね。自分だけが見えてるので十分だったり、都合がよかったりするんじゃないですかね。妙にリアルに張りぼてを盛らなくてもスマートで多様性を感じます。
scontent.xx.fbcdn.net/hvideo-xpa1/v/…

robo8080さんがリツイート | 6 RT

歴史秘話ヒストリア「幻の巨大潜水艦 伊400」取材会動画をアップしました。昨年10月、ハワイ沖の海底に沈む伊400を鮮明な映像でとらえることに成功しました。当時の乗組員へのインタビューも交え、その数奇な運命を73分の拡大版で。
www2.nhk.or.jp/pr-movie/detai…

robo8080さんがリツイート | 867 RT