goo blog サービス終了のお知らせ 

robo8080のブログ

ロボット製作や電子工作など。

7月8日(日)のつぶやき

2012年07月09日 | 日記
09:17 from Tweet Button  [ 8 RT ]
すごい。 --- 米軍「艦載レーザー砲」本格配備へ - Infoseek ニュース news.infoseek.co.jp/article/r25fus…

14:24 from Janetter
USB Webcam + mbed + RC Servo を、PS Vitaから動かしてみた。Webcamからの画像取得は"LifeCam"を使わせてもらった。mbed.org/users/va009039… youtube.com/watch?v=BERvSo…

16:07 from Tweet Button
これいいな。 --- Finger Direction Detection: youtu.be/PnWmzyc_zlo @youtubeさんから

16:15 from Janetter
おぉ!! RT @jksoft913 GoogleI/Oネタをいろいろみせてもらった♪ADKはちょっと考えたいな。Bluetoothはmbedに移植できるかも。

16:30 from Janetter
たしかに... RT @jksoft913 ただSPPで良いような気がします。 RT @robo8080: おぉ!! RT @jksoft913 GoogleI/Oネタをいろいろみせてもらった♪ADKはちょっと考えたいな。Bluetoothはmbedに移植できるかも。

16:36 from Janetter
私も同じです。 RT @jksoft913 利点はADKとAPI互換らしいので流用出来るところですが、その資産もあまりないので.. RT@robo8080: たしかに... RT @jksoft913 ただSPPで良いような気がします。 RT @robo8080: おぉ!!

16:44 from Janetter
ありがとうございます。公開されている場所は知ってるんですけど、まだダウンロードしてません。今度試してみます。 RT @CUBE370 @robo8080 確かソースコードが公開されてましたよ。C#でしたけど。

16:58 from Tweet Button  [ 12 RT ]
今度のトラ技はKinectか、買わなくちゃ! --- 特集 奥行きカメラKinectで3D計測 次号予告 | トランジスタ技術 toragi.cqpub.co.jp/tabid/120/Defa…

by robo8080 on Twitter

7月6日(金)のつぶやき

2012年07月07日 | 日記
10:12 from Tweet Button  [ 2 RT ]
ほほ~ --- 窓の杜 - 【NEWS】GitHub、“Git”の使い方をWebブラウザーで学べるチュートリアル“Try Git”を公開 forest.impress.co.jp/docs/news/2012… @madonomoriさんから

10:42 from Tweet Button
へぇ~ --- そんなことあり得るのかってばよ? バッテリーに貼るだけで最大50%長持ちするようになるシールが発売? - MSN トピックス topics.jp.msn.com/otoko_blog/it/…

10:50 from Tweet Button
へぇ~ --- 数年後に充電環境は一変! ノートPCも電動自転車も無接点充電が当たり前の時代に?- MSN トピックス topics.jp.msn.com/digital/genera…

22:16 from ついっぷる for iPad  [ 2 RT ]
ロボットを操縦してる動画がすごい。 RT @FutureTechJP: [BlogUpdate:Robot] 原子炉建屋内の調査で日米ロボがコラボ、扉を開放できずTIP室内に入れず - ニュース bit.ly/N48VcY

22:20 from ついっぷる for iPad  [ 2 RT ]
おぉ! RT @SIHO_o: きゃ!なにこれ素敵!OpenNIと公式SDKで指先のポイントをトラッキングできるフレームワークなり。わお!これがあれば、Leap Motionまたなくてもいいんじゃん?じゃん?「Candescent NUI」candescentnui.codeplex.com

22:38 from Safari on iOS
面白そう。でも生きたまま改造されてる。(((;゜Д゜)))ガクブルガクブル ーーー Furby circuit bending ファービー魔改造 m.youtube.com/#/watch?deskto…

by robo8080 on Twitter

7月5日(木)のつぶやき

2012年07月06日 | 日記
14:09 from Janetter
mbed+USB Webcamで画像送信の実験。やっとこのカメラでも動くようになった。このカメラでは画像データが大きすぎてUDP一括だとメモリ不足で送信できなかったので、分割して送信するように改造。 twitpic.com/a41u3v

14:33 from Tweet Button  [ 1 RT ]
へぇ~ --- もう顔写真なんかじゃダマせないぜ...Android 4.1は顔認証時に生きてる人間かどうかまで徹底チェック?- MSN トピックス topics.jp.msn.com/digital/gizmod…

15:16 from Janetter
よし、Vita側もUDP分割送信に対応できた。

by robo8080 on Twitter

7月4日(水)のつぶやき

2012年07月05日 | 日記
08:58 from Janetter  [ 3 RT ]
おぉ!! RT @matsuu Kobo Touchのファームウェアはただのtgzファイルなので、ちょっと細工すればtelnetできるようになるらしい。手順メモ。 / “ Kobo Touch Hacking” htn.to/zzKJ73

09:02 from Janetter
おぉ!! RT @saya_endo ブログに簡易解説を投稿しました。かなり見にくいです。希望者にはソースをzipで送ります。 / [Kinect] KinectのRGBとDepthイメージを活用して顔検出・顔認識(個人識別)の簡易解説 exout.net/blog/?p=335

23:02 from YouTube on iOS  [ 5 RT ]
Playstation Vitaでロボット操縦! ーーー Playstation Vita controls rovio robot youtube.com/watch?v=nDG5up…_gdata_player

by robo8080 on Twitter