goo blog サービス終了のお知らせ 

robo8080のブログ

ロボット製作や電子工作など。

12月23日(木)のつぶやき

2010年12月24日 | OpenNI
09:35 from Tweet Button
体力要りそう。 ---マイクロソフト、Xbox 360 Kinect専用格闘アクション「ファイターズ アンケージ」を3月24日発売 - GAME Watch http://t.co/kSE6AlO via @game_watch
22:14 from ついっぷる/twipple
"SensorKinect Module for OpenNI"のv0.3は、IRとImageが1280x1024でとれるようになったらしい。古いのは一度アンインストールする必要があるのかな。 #openni
by robo8080 on Twitter

12月20日(月)のつぶやき

2010年12月21日 | OpenNI
13:09 from web
今日も、OpenNIのサンプルNiUserTrackerでやっていることをARToolKitで使えるようにする作業。 #openni #artoolkit #kinect
14:11 from web
あぁ、骨格トラッキングのデバックは体が疲れる。普通のソフトのデバックと違う意味で体力が必要だ。 #openni
15:13 from Twitpic
Kinect+OpenNI+ARToolKItの組み合わせ。骨格トラッキングも動くようになった。 #openni #artoolkit


by robo8080 on Twitter

12月19日(日)のつぶやき

2010年12月20日 | OpenNI
11:25 from ついっぷる/twipple
OpenNIのサンプルのNiUserTracker、椅子に座った状態で使えるようにならないかな。ソースを調べてみよう。
11:30 from ついっぷる/twipple
椅子に座った状態で使いたいので上半身だけでいいのだけど、"XN_SKEL_PROFILE_ALL"を"XN_SKEL_PROFILE_UPPER"に換えるのではダメっぽい。 #openni
11:57 from ついっぷる/twipple
情報ありがとうございます。 Kinectの設置場所の関係で全身が入らないもので...RT @miyabiarts: @robo8080 同じことをやったのですが,それはどの情報を取るかという設定みたいです.腰あたりまで入っていないとキャリブレーションは難しいようです.
12:52 from ついっぷる/twipple (Re: @miyabiarts
@miyabiarts ありがとうございます。参考にさせていただきます。
16:27 from ついっぷる/twipple
次は、OpenNIのサンプルのNiUserTrackerでやっていることをARToolKitで使えるようにしようかな。 #openni #artoolkit #kinect
by robo8080 on Twitter

12月17日(金)のつぶやき

2010年12月18日 | OpenNI
15:45 from web
やっと新しいPCが完成。もう一度開発環境を作り直さないと。
16:51 from web
とりあえずOpenNIのサンプルプログラムが動くところまでは復帰できた。
19:15 from twitvideo
Kinect+OpenNI+ARToolKIt 実験その2。ARToolKitのキャリブレーションをやってみた。だいぶズレが改善された。もう少しだ。 #openni #artoolkit VT: http://twitvideo.jp/04Bxq
21:25 from ついっぷる/twipple
報告例はいくつかあるが自分のPCでも、Windows7 64bit上でOpenNIが問題なく動いた。
by robo8080 on Twitter