ろばや通信に掲載していた、小出裕章さん(4月4日、本多公民館)の講演会が残念ながら中止になりました。
ろばやも協賛している3/14(土)「ズンドコ国分寺デモ」は予定どおり開催、ただし解散場所がライブハウスではなく集合場所と同じ「なかよし公園」(本多公民館の向かい)になるそうです。最新情報はFacebookかTwitterで確認をお願いします。
::::::::::::::::: . . . Read more
「香害」という言葉をご存知でしょうか。
柔軟剤、消臭剤などの製品に含まれる合成香料が及ぼす健康への害をさす造語です。
消費者団体、日本消費者連盟 が実態把握に向けてアンケートを実施中です。
下記のリンクから飛んで、オンラインでできますので、よろしければご協力ください(無記名可)。
「香りの被害についてのアンケート」
※3月31日まで。
. . . Read more
《レポート》5/21「ディアブ・ガッサンさんに教わるアラブ料理」 難民と故郷の料理をつくる会主催
5月21日、ヨルダン出身のパレスチナ人、ディアブ・ガッサンさんにアラブ料理を教わる会に参加しました。会場は小平市中央公民館の実習室。通称「難民お料理会」は今回で4回目。過去にもパレスチナ人、クルド人、ビルマの少数民族シャン族の方を講師に招いて開催してきました。ろばやは食材調達を担当しています。この日 . . . Read more
ニッポン放送の、戸田恵子のオトナクオリティで、ろばやが紹介されました。
以下から、聞くことができます。
http://podcast.1242.com/toda/index.xml
もしくは、ニッポン放送のHPを開き、戸田恵子さんのラジオをクリックして、コーヒー焙煎をクリックしてみてください。 . . . Read more
10月31日と11月1日の2日間、武蔵野公園で開催したはらっぱ祭りに出店してきました!
毎年どちらか1日は雨が降るのが恒例となっていましたが、今年は両日とも晴れ!
わいわい楽しいお祭り日和となりました。
はらっぱプライスのコーヒーたち。
消費税もコーヒー豆の値段もが上がったにもかかわらず、去年とかわらない500円!!
黙々とコーヒーを入れるスタッフ☺︎
このお . . . Read more
第25回武蔵野はらっぱ祭り、おかげさまで大雨に降られることもなく、盛況のうちに無事終わりました。ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました。
本部ボランティアスタッフの皆さん、毎年のことながら、大変お疲れ様でした。
二日目の今日はお天気もよくて随分にぎわいました。
どこぞの子どもが目を輝かせてろばやのテントに突進してきたと思ったら、洗い物から帰ってきた新人スタッフのSさん(30代)でした。 . . . Read more
(コメントを更新しました 11/5)
はらっぱ祭り、1日目の写真です。遠方から、ご近所から、たくさんの方に来ていただきありがとうございました。二日目もよろしくお願いします。
本部から借りたリヤカーで荷物を運びます
設営風景
ろばや、準備中。
八王子市にある障がい者通所事業所晴れる屋さんの美しいキャンドル。ネイティブアメリカンの儀式で浄化に使われるという、珍しいホワイトセージも育て . . . Read more
ついに「はらっぱ祭り」当日が来ました。
今年ろばやがはらっぱ祭りで出すオーガニックコーヒーは、
・ミディアムブレンド(Medium Blend)
・ダークロースト(Dark Roast)
・モカ(Mocha)
・ウガンダ(Uganda)
・デカフェ・ペルー(Decaf Peru)
の5種類です。
マイカップ持参で30円引きになりますのでお忘れなく。
個人的なおすすめはデカフェ・ペルーです。 . . . Read more