Takashiの部屋
    
徒然なるまゝに日暮し




蒸し暑い時、身近なところに行くには「短パンにサンダル履き」が快適。

ただし、かかと固定なしのサンダルでの運転は交通違反になるようだ。



サンダルの場合は脱げて、ブレーキ操作を誤ってしまう危険があることが理由らしい。

まあ、シートベルト着用のように車を停止させ調べることもないだろうが。

事故を起こせば問題になろうが、裸足での運転は許されているのは面白い。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




つい先日までNHK総合テレビの画面に南海トラフ「巨大地震注意」のメッセージが出ていた。

日向灘地震で南海トラフ地震の起きる確率が少し高くなったと気象庁は言うが ・・・・・ 果たしてそうだろか?



上図を見ると、国が予測した確率と実際に起きた地震が真逆である。

元来予知は不可能であり、仮に分かったとしても発表すれば大混乱に陥る、つまり毎年数百億円の予知予算は無駄である。

参考URL : https://toyokeizai.net/articles/-/115836

ただ大地震は必ず起きるのだから、目を事後に向けたら如何だろう。

例えば、北海道・九州・四国に各1ヶ所、本州に数ヶ所、都市圏に数ヶ所、早急に必要なテントや仮設住宅の機材を

保管する大規模なセンターを作っておいてはどうだろうか? ・・・・・ 場所は自衛隊駐屯地近くが良いと思う。



先進国で地震発生後、体育館で雑魚寝しているのは日本位だという。

地震予知費や万博・カジノなどの金をこちらに回せば国民も文句は言うまい。

地震大国、その弱点を科学技術で乗り越えて海外にアピールし、武器輸出などバカバカしい道を進まないのが

本来の日本だろう。

尚、自衛隊は防衛と災害派遣の2つに分けたらという意見がある。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




          

国家独唱は今まで色々聞いたが、第82回選抜高校野球大会における当時高校3年生の野々村彩乃さん程

しみじみと感じ入るものは聞いたことがなかった。

URL : https://www.youtube.com/watch?v=c8p0H0cwLkQ

現在、プロとして活躍中。

公式チャンネル : https://www.youtube.com/c/ayanononomura0915/videos

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




YouTube動画の中には凝ったサムネイルがあるので、再利用のために保存したい時がある。

1.保存したい動画を右クリック → リンクのアドレスをコピー



2.下のアドレスをクリック

https://html-css-javascript.com/youtube-thumb/

3.ここにURLを貼り付け



4.好みのサイズで右クリック → 画像を保存



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






それにしてもよく故障するものだ。

昨年2月から僅か1年半足らずでまたかと思いながらも、「すぐに直るさ」と高をくくっていたがその考えは甘かった。

機械室を開けて電源を入れると、「ブーン」というコンプレッサーの小さな音がして起動はするが数秒後に止まり、

前面パネルのディジタル表示も消えてしまう。

この時、コンプレッサー横のファンモータも「カタ」とほんの少し動くだけで止まることに気が付いた。

恐らく「DC12Vファン」の故障だろうと思い交換することにしたが、少々面倒なことがあった。

    ① 製造から9年を過ぎているので代用品か中古品を探すこと

    ② 購入した代用品のコネクタが違っていたので、両ケーブルを途中で切断し圧着接続端子で繋ぐこと

    ③ 代用品は形状も異なるので、機械室に設置するのにひと工夫が必要なこと

まあ、それでもファンを交換すると、何とか冷蔵・冷凍が共に出来るようになったので良しとしよう。

ついでにストローを使ってドレーンホースの掃除もしておいた。

参考URL : https://www.youtube.com/watch?v=6JrpDu4PucE

次の故障は何時か、これだけ繰り返していると歳を重ねると様々な個所に不調が出る人間にも似て、機械ながら

いとおしくも思える (笑)。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




腕にかゆみがあり、それが徐々に広がった。



「アレルギー、帯状疱疹では?」と思い皮膚科で診てもらうと、さすが医師一目見て「これは虫刺されです」と一言、

1週間分の飲み薬とぬり薬を貰って帰宅した。

そう言えばかゆくなる前、裏庭で草花を鉢に植え替える作業をしていた時、2cm程の毛虫がいたことを思い出した。



チャクドガと言って、目に見えない毒針毛を50万本持っており、しかも直接触れなくても風で針が飛散しただけで

被害に遭うという。

今回は初期手当の方法が間違っていたのでかゆみが広がり長く続いたが、次回からは気を付けよう。

参考URL : https://www.youtube.com/watch?v=4SSeiZU8Na0

かゆみがやわらぐのに数週間かかった ・・・ 恐るべし五分の魂。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




     

以前から話題になっていた「ダイソー300円スピーカー」を買ってみた。

USBとイヤホン端子に接続すればOKで、早速ノートパソコンに取り付けてみた。

音には疎い自分でも、既存のスピーカーとは比べ物にならない程の音量・音域があると思った。

デスクトップパソコンへの接続や高価なスピーカーとは比較できないが、安価なノートパソコンであれば利用する価値は

十分にある。

それに、Bluetoothと違ってUSBとAUXによる接続は電波干渉などの心配が無いのも良い。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




    

以前から気になっていたことだが、モニターから少し離れたところにあるスピーカーのBluetoothが時折切れてしまう。

パソコンを再起動するか、もしくは[CONNET] ボタンを押せば再接続できるが面倒だ。

対処方法を探して試したが効果はなかった。

参考URL : https://00m.in/TPbYg

ところで、Bluetoothが切れた時スピーカーの電源100Vのプラグを抜き差しして再接続すればいいことに気が付いたので

持ち合わせのリモートスイッチを手元に置くことにした。

     

これで、Bluetoothが切れてもOFF/ON操作で再接続できるようになった。

     

根本的な解決には至らなかったが、このスピーカーにおいては最善かなと思う。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




               

年賀状以来、久しぶりに「筆王」を使ってみると、内容の変更は出来るが保存しようとするとアクセスが拒否される。

Windows11に対応しているのは「筆王Ver. 26」以降で、使っている「Ver. 22」では不可らしい。

そこで、住所録ファイルの入っているフォルダをドキュメントではなくCドライブ直下に置くと保存できるようになった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




            

紹介先URL : https://free-tools.seesaa.net/article/112784893.html

紹介先にも記されているように、1Mbにも満たない超軽量ソフトである。

派手な表示や、使い切れない程豊富な機能を盛り込んだプレイヤーが多い中、実にシンプルで使いやすい。

タイトルバーもこの程度



最小化するとここまで



そして、ショートカットにドラッグしても再生可能



さらに、タスクトレイにアイコンを表示させ、そこから制御することも出来る。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




Windows11のペイントは使い勝手が良くない。



そこで、以前のバージョンに切り替えた。



参考URL : https://sologaku.com/soft-service/how-to-get-classic-paint-in-windows11/

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






2つのファイルを比較することで、分岐させるものをバッチファイルで作ろうと思った。

サンプルを捜したが中々たどり着けなく苦労したが、ようやく見つかった。

紹介先URL : https://oshiete.goo.ne.jp/qa/1709343.html

処理方法は、

       1.FCコマンドで2つのファイルを比較

       2.終了コードと呼ばれるerrorlevelを取得する

       3.この値が0であれば2つのファイルは同じということなので、IF文を使って分岐する

古いURLだが、バッチファイル初心者の自分にとって大変参考になった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






ブラウザに拡張機能「Google Translate」を入れておくと便利。



ブラウザ上部を1クリックするだけで、WEBページが翻訳される。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




       

 パソコンを自作して6年以上になる、時折中を開けて掃除はしていた。

最近、少し負荷のかかる動画編集を行っていると、CPUの温度が70度を超えるようになってきた。

いくらなんでもCPUグリスはカピカピになっているだろうと思い、先日塗り替えてみた。

お陰で同じ作業を行っても50度半ばを超えることはなくなった。

今度は埃まみれになっている電源の掃除に挑戦してみたい。

 ついでに今までクローンするのにUSBでSSDに外部接続していたが、ケース内でのSATA接続に切り替えた。

クローンソフトも「Hasleo Disk Clone」に変更した。

ダウンロード先URL : https://www.easyuefi.com/disk-clone/disk-clone-home.html

加飾がなく簡潔で大変使いやすい ・・・・・ ただしUSB接続は不可なようだ。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






最近はほとんどTVを見ないが、それでも気になる番組や好きなドラマなどは録画している。

先日まとめて見ようとしたら画像・音声共にノイズが出て、とても視聴出来るものではなくなっていた。

デスクトップパソコンで使っていたHDDを ソフト「CrystalDiskInfo」で健康チェックすると90%以上あったので

早速差し替えた これでまた当分は使えるだろう。

ちなみに故障したディスクは、黄色表示の「注意」が出ていた。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧