goo blog サービス終了のお知らせ 

ダロダロブログ

愛猫語りやらウザイほどのマイブーム語りなどの妄想炸裂なブログ

胸が苦しくって

2007-10-31 20:46:43 | Weblog
どうしたらいいんだろう…
捨て猫らしいんだ。
来る人間に走りよって、すがるように鳴いて
もう見てらんなくて
ごはんあげたら、ものすごい勢いで完食して、ごちそうさま&ありがとうの顔で私を見上げてくれたんだ。
お腹いっぱいになったら、落ち着くかなと思ったけど
すぐに悲しい声で鳴いて、だれかを探しているんだよね。
きっとこのこは、飼い主が迎えに来るのをまっているんだ。この場所で。
こんなに人間が好きで、優しくていいこだから
かわいがられたんだと思うのに。
なんで、このこは捨てられたんだろうな。
連れて帰ろうって思ったけど、やっぱふんぎりがつかない。
はー、どうすればいいんだろうな。
1番は、このこの飼い主がこのこを迎えにきてくれることなんだけど、ムリなんだろうな。

ガソリン値上げとか、さらに凹むよ。
もう凹むのは、腹だけでいいんだよ。

ステキな出会いに心揺れ…

2007-10-30 22:03:13 | Weblog
本日ステキな出会いがありました。
運命を感じました。
しばらくどうしようか悩みました。
詳しくはリフブログでw

バトン拾ってきたりしようかな♪

ああ、やっぱり気になるなー
あのこちゃんとおうちのあるこなのかなー?
来る人間来る人間にひたすら走りよって鳴いていたから、もしかして
飼われていたけど、捨てられちゃったこなのかな?と思ったりもして。
心配だなー。

旅記3

2007-10-28 12:47:05 | Weblog
山陰の旅三日目です。
写真多いので、分けてやります。
10/13のルートは松江→境港。
で、松江編。午前中のみなので、あんまりゆっくりではないけど、わりと回れた気もする。

この日は風もあってちょい肌寒かった。初めて上着がきれたw
で、選択に悩む。
バスのレイクラインにするか、自転車で進むか。
悩んでいるうちにレイクラインが来たので、バスでいっかとバスに乗り込む。
小型で赤基調のかわいらしいバス。
松江の主要観光場所を一周するバスです。
乗り込んでしばらくして、「んん?」

もしやこれは…


あっ!みーっけ!

早速ついているかもv
他にも乗客いたけど、気づいていたの私だけ?
五円玉のお守りをもらいました♪

塩見縄手で下車。

レトローなポスト。

お茶屋さんで休憩。

ぼてぼて茶。

塩見縄手をのんびりと歩きながら、松江城へふらり



博物館に入ったりして、ぶらぶらと。
徒歩で松江駅まで十一時ごろを目標に。

京橋のハートの石畳で、発見!


ちっさいのも発見!


大黒様でおみくじを引いた。
でも結果は微妙…
おみくじは、出雲大社と日御碕神社でもしたんだけど。
出雲大社が一番いい結果でした。でも括ろうとして破いちゃったんだ(涙
大丈夫だよね?

徒歩で松江駅まで到着。

見つけたのでパチリ。いや、岡山でも見れるけどさ。

やくも号。たしか、出雲市駅や米子でも見かけたようなー。岡山行きとかあると乗りたくなるんだけど、まだ帰りませんからw

次はJRで境港に。

旅記2

2007-10-27 10:47:15 | Weblog
旅記二日目~10/12の旅記です。
ルートは大田市駅→石見銀山→松江

駅のバス乗り場から銀山方面のバスに乗り込みます。
街全体が、祝石見銀山世界遺産登録の文字で飾られていました。
実は当初は、ここを初日の日程に入れていたという。でもどう急いでもギリの時間でほとんど見て回れないことになるので、直しで丸一日にしたんですが。
バスで二十分ほどで、銀山に到着。
ここでまた二択に悩むことに。
回るのに、徒歩か自転車か。
自転車だとまわりやすいかも?でも道が狭かったり、坂道もあるとのことで。
悩んだ挙句徒歩で。
ちなみに徒歩だと、代官所停留所から、一番奥の龍源寺間歩まで40分くらい。
途中街並みや、森の中を歩いたりするので、景色や雰囲気を楽しみたいなら徒歩も悪くないです。


どこか懐かしさを覚える景色。レトロな看板もありました。

まずはここでの一番の目当てだった羅漢寺を目指します。
歩く横をバスが走る。あ、バスでもよかったかも。と少し後悔もしたけど、バスいっぱいの人。
そうそうこの日平日にもかかわらず、世界遺産に登録されたからなのか、ちょうどシーズンなのかしらんけど、団体さんとかでけっこう賑わってました。
銀山内を往復するバスは常にいっぱい状態でした。
でこのバス、区間内で200円。一日乗り放題で500円。お得なように思えますが、そんなに乗りまくることもないと思うんで、往復400円で事足りる気もする。
遊歩道もあるので、徒歩で回っていた人も多かったですよ。

羅漢寺に到着。

ここで共通券がお得と聞いたので、他施設でも使える共通券購入。
今日は一日(十五時くらいまで)ゆっくりできるので、せっかくなので回れるならまわっとこう。

さて一番の目当てだった五百羅漢を参拝しました。
ここは撮影禁止だったので、残念ながら撮影してないんです。
人のいないときにこそっと撮ればバレんかな?と思ったけど
良心からできなかったw
ひとつひとつ顔が違ってて、すごいなーと。

さて、次は龍源寺間歩に向かおう。
結構距離はあります。
遊歩道もあるので、ゆっくり景色楽しみながら歩いていくことに。
この日はほんと一番歩いた日かもしれない。
ウォーキングシューズで来て正解だったな。
しかも晴天で夏日、半そででもよかったかも。
そうそう二択。実はホテルから出る前、上着を着るかどうするかで悩んで、着ないでいったんです。それで正解だったと。
ちょいと汗ばむくらいのいい天気でした。
観光客は年配の人が多かったように思う。あと20~30代くらいの女性に、カップルもちらほら見かけたかも。
平日だから子供はさすがにいなかったかな。
ツアーの団体さんがけっこういたな。

そしてステキな出会いもありました。
早速ご利益かしら?
この旅ではじめての出会いv


近くで撮影


さらに奥にはもっといらした!しかもわんこも一緒

見えるかな?こっち見てるでしょ。
もっと近づきたかったんだけど、こう、あれな視線を。
そんな変質者?みたいな警戒した視線はやめてよぅ!
ネコ好きオーラの加減はどうすればいいんでせうか?(マジ涙

途中休憩しつつ、到着。

なんかどきどきするな。子供の頃、洞窟探険とかめっちゃ好きだったもので。探検家が夢だったんですよ。ほんとは一人でこういうとこ散策してみたいけど、ちょうど団体さんが一緒でそうもいかなかったのさ。

中はこんなかんじです。天井が低いので、背の高い人は歩きづらいかもね。


目の前を歩く団体さんのおじさんが、「こんなところ一人だと絶対いけない、怖いから」みたいなこと言ってたんですけど、私は逆に一人のほうが絶対楽しい!て思ってました。
で団体に紛れて、ガイドさんの説明聞いたりしました。
銀山の仕事はそうとう過酷だったらしく、働く人は短命で、三十歳で長寿の祝いをしたんですって。

今度はバスで一気に降りることに。
券のとこ全部回ろうと思って、次は旧河島家。武家屋敷を見学。
次は熊谷住宅。大きなお屋敷です。一度泊まってみたいw地下蔵とかありました。
最後の施設石見銀山資料館も見学。
券も使い切ったし、昼飯を食べに行く。
そばは昨日食べたから、ラーメンでいいや。
ラーメンおいしかったけど、…お隣の人がおそば食べていて、やっぱそばがよかったかな?とも思ったり。
石のお店で、りったんへのピンクの勾玉を購入。つけてあげようと思ってv絶対似合うってかわいいって!まだつけてないんですけど。

バスまでまだ時間がありまくりー。
しょーがないのでぶらぶらと時間潰し。うーん、もう少し遺跡とか見て回ってもよかったような……。
バスは1時間に一本くらいの便数。
結構列ができていた。
バスで駅へ、駅から今度は山陰線で松江まで移動。途中駅名に萌えたりしたw
しょうばらって駅なんですよ。ショウ腹駅…w

ホテル着。
料金のわりに部屋は広々。こんな広くなくていいのにw
「事件は会議室で起きてるんじゃない。現場で起きてるんだ!」を見たり。
ゴチとか太田総理もちょい見たり。
あいかわらず二局ないけど。テレ朝系とテレ東系。
大浴場があるので、入りにいく。
なんと私だけ?!温泉貸しきり状態!
風呂上りのアイスもおいしかった♪
そういやこの地域はうちの好きな白バラブランドの本拠地なんだっけ(ほんまはお隣の県ですけど)
山陰地方では、白バラブランドをよく見かけました。
でもうちの好きだった抹茶オレはなかった。もう生産されてないのかな?
抹茶アイス食えたからいいや、うん。

次は最終日。松江から鬼太郎の街。

旅記1

2007-10-25 23:11:56 | Weblog
もう二週間経っちゃいましたが、忘れないうちにやっとこうってことで、先日の旅記。10/11~13の11日の旅記です。
ルートは、出雲→日御碕→大田市

出発はバスで。早く着いたのでのんびり?とバス待ち。ダイエー前って・・・地元の人じゃないとわかんないと思うけど、今となっては…。
6:20 時間にはバス着。十分後には高速に突入。
高速道路を走るのは久しぶりで、妙にどきどき感が。
北に向かうに連れて、どんどんと山景色。ほんとに山ーって県北ならでは、という景色で。朝の靄がかった緑の山々が神秘的でした。
10:00には終点の出雲市駅到着。思いのほか速かった。東京岡山間(のぞみ)とほぼ同じ時間なのに、東京ほど遠いとは思わなかった不思議。

さて、私はこの旅で何度も二択があったのですが。そのほとんどがそっち選んで正解だったのです。これも運かな?と思ったり。
で、その最初の選択が交通
予定ではバスで行くつもりだったけど、バスまで三十分待たないといけない、もったいない。
電車もあるし、ってことで確認にいくと、こっちは十五分早く出る。
予定変更で、電車に乗ることに。
電車はレトロなかんじの車両。
途中乗り換えで、電車にガイドさんがいた。でガイドさんの話が聞けて、得したな♪と思いつつ到着。
途中下車する人はいなかった、みんな出雲大社に行くみたい。

で、到着

スケジュールより早くすすめそうかも。歩くー。
荷物が邪魔だと気づく。300円せこんなきゃよかったか。


たまー。


因幡の白兎ー。


参拝ー。


コインびっっしりー。
自分もチャレンジしたけど、ぶっささる気配なく、断念。
しかたなく、上にのっけておいたw

予定より1時間早く参拝がすんじゃったので、気になっていたとこに行くことにv
出雲大社から徒歩3分ほどのとこにあるここ

出雲歴史博物館だっけ?今年できたばかりらしく、キレイな施設。
そうそう、私出雲大社って、あの古代のすんごいやつがイメージにあって、今もそれであるのかと最近まで思いこんでいたので、写真で現在のを見たときはちょっとショックでした。そのすんごい古代の出雲大社の再現模型が展示されてて、一見の価値ありですよ。
アニメーションもあったりして、おもしろかった。
でも1時間しかなかったので、あんまりのんびりできなかったのが心残り。

バスに乗って、日御碕へ。
途中の道がけっこうすごい。景色もだけど、ひたすら急カーブと坂道の連鎖。車酔いする人は大変かも。
海が見えてきてどきどき。


日本海ー。雄大だな。
バス停から灯台まで、ちょいと歩きます。徒歩十分から十五分くらいかな?
海、景色ほんとキレイでしたよ。写真では伝わりにくいだろうけど、肉眼で見るのと全然違うよね。


灯台ー。天気めっちゃ晴天で正解だったかも。暑かったけど…。
青のグラデーションと灯台の白さが映えるなー。
わっくわくと灯台へ。
そこで衝撃の事実がっ

あれ?なんか閉まってない?
なんか看板が…?
ええっ?なんですと?!
十月いっぱいは工事だか点検だかで灯台に登れないとのこと。
…そんなことはもっと早く教えてくれよ(涙
展望台から日本海見たかった。
しょーがないので、海見まくって帰ろう、そうしよう。
遊歩道散策。


海きれー。高いこの場所からでも、めっちゃ波の音が聞こえるんですよ。特に風もない波のおだやかな時なのに。台風の時ってどんなだろう見てみたい。
で、こんな景色見ていたらあのシーンが脳内に
愛テロ第六幕の某シーンです。


マイカメのズームの限界。

私出かけた先ではなかなか食のタイミングがつかめず、下手したら移動中になってなにも食べれないってことにもなりかねないのです。
気がついたら二時を過ぎてて、腹も減ってるし、なにか食べんとなー。
そばを食べることに。
そばができるまで、わんこをパチリ。

ひなたで昼寝わんこー。
割りこそば、初めて食べたけど、おいしかった。

バスまでまだ時間あるし、ふらふらと散策。

で、こんなの発見。なんかかわいい!w

ほんとに暑かったー。

未練がましく、正面からも灯台


灯台は入れなかったけど、海見るだけでも行く価値ありだと思います。
景色はさいこーですよ。

バスで出雲市に戻り、JRで大田市に移動。
が、アナウンスが。
事故で電車が遅れるとのこと。時間に余裕あったから大丈夫だったんだけどね。
電車は鈍行でのんびりと進む。しかもしょっちゅう快速とかの関係で止まる。
山陰線はドアが自動じゃないってのにも驚いた。ほとんどの駅が無人駅らしいから、なるほどと思うシステムもあったり。
いろいろ新鮮でした。

次は石見銀山です。続く。

今月更新できるかなー?(遠い目

2007-09-24 22:44:52 | Weblog
めずらしく雨降っとります。
でも、雨降ったらさ、湿度が上がって余計暑くなるんだよね。
早く30度以下になれぃっ
東京の最高温度見たらむかつく。なにその快適さ、ちくしょーーん
北海道なんて、最低気温が十度以下って、ストーブいるやーんw
なにこの列島・・・夏と秋と冬の入り乱れ。
岡山内でも、北と南で10度くらい差があったりして、ほんとありえなーい

そろそろ予約しないとなーと思って、調べてみたら
帰りのバスの空き枠が4つで急げーーっとなんとか予約を完了。
ホテルも初日は完了。も一つは
なぜHPあるのに、ウェブ予約できんのじゃーー
電話ってどきどきするんよーーー
わりとどうでもいい情報だけど
山陰でアクアライナーって電車があるんだよね。
瀬戸大橋線にマリンライナーってあるんですよ。
アクアとマリン。同じ線路を走ることはないけれど・・・
なんか繋がりみたいなのを感じたりしてw
デンライナーに乗ってみたい♪

そろそろいろんなサイトでハロウィン絵を見かけたりして、なんかいいなーと思ったり。
やったことないもんな、ダロ船は。暑中見舞いとかハロウィンとか
同人サイトで盛り上がるイベントをやってないなーw
やってはみたいが、その知識が乏しくて・・・暑中見舞いっていつまで?ってかんじやし。ハロウィンはかぼちゃとおばけ?(西洋の)くらいだし。
見てるだけで満足だ。
それにほら、十月は愛テロ連載二周年&本編完結トップーをやる予定なので
完結・・・ムリ、たぶんかなりムリw
自分でも驚いたけど、一周年の時は温羅桃やってて
一年で、温羅桃と第八幕と第九幕(始まったばっか)ですよ
どんだけ進んでないの?(遠い目
びっくりだ。さくさくいきたい。
そうそう、検索ワードで恋愛テロリストがかなり増えているんですが
アメジスト検索にはまだまだ敵いませんが(それ別のアメジスト目当てだと思うけど
なんか嬉しいなー。
別の恋愛テロリスト目当てなのかもしれないけど(遠い目

そういやここと、りったんブログに同じ宣伝書き込みがあった。
しかもりったんの記事のとこに…
いやがらせか?

どないしょ

2007-09-23 21:36:50 | Weblog
久々にイラスト集の作成していて、インク切れたので交換したら
プリンタいかれてもうた(泣
さきに頂き物はプリントできたからいいんだ。
でも、どないしたらええんじゃ・・・
買い替え時なのかな。
はー、せめて年賀状作る頃にはいいやつ買っておこう。
こないだの年賀も印刷酷かって悲しかったからなー。
ためし刷りの普通紙には上手くいったのに、本番のインジェットでは変になったし
イヤガラセか?

CD書き込みもまたエラー出てパソ止まったし。
怖いよまったく。
安全な保存の方法ってないもんかねー。
ちなみに皆さんブログの内容の保存ってどうしてるんですか?
どうしていいかわかんないから、もしデータ消えたらどうしよう、怖すぎ。

愛テロプリントアウトは、40ポケットのファイル三冊目がいっぱいになりました。
温羅桃もいれたら四冊目になるけど。
けっこうなボリュームになったなぁ。
文字黒字印刷なら、大丈夫かなーー
不安だ。ためしてみよう

りったんは悪くないの!

2007-07-27 23:30:38 | Weblog
りったんは悪くないのに、叩くなんてひどすぎ
誰かが、りったんのごはんのとこに小皿を置いていて、完全にりったん悪くないのに
だれが置いたん?ってなぜりったんを叩くのよ、りったんおかげで今まで以上に
ばあちゃんにびびりまくり。
リフは、怒られたり、怒鳴られたり、だめなんですよ。
いっぱい優しくして、甘やかしてあげなきゃだめなこなんだよ。
リフもちゃんと人間を見てる。
人によって態度が違うんですよね。

左手首が痛くて、ちょい不便です。
衝動買いですが、DS買いました♪ゼルダを。
Wiiは手が、今手首傷めているので悪化しそうだから今は辞めとこうと
気になるけど、ドラクエ。ジャスミンvw
弟がゼルダトワプリを買ったらしいけど、難しそうより
どんだけ手が耐えられるかがですね
うぃーって長時間やりこむゲームには向いてない気がする。
ウィースポとか、みんなでわいわいするパーティーゲーに向いている機種だよね。

自作品のゲーム妄想を設定をつらつらとやりすぎてすごいことになった記事。
せっかくやったし、後日UPしよう。
好きなんだよこういうの考えるの。

リフのかわいさは

2007-07-20 09:57:55 | Weblog
もう爆発的!
最萌えですv
リフ最高大好き!

二回目の干物女のやつろくに見てないんだけど
白猫ちゅわんでました?!
そこが重要!
白猫でないなら見ないけど、出るなら見るね+

連パチありがとうございました!
別サイトのほうマジでパチないし・・・まあ最近TOPくらいしか更新できてないけど(いろいろ書き溜めてはいるんですよ、下絵ね
人は明らかにこっちより来ているんだけど、あんまりにもパチもないんで
いっそ閉鎖したほうがいいのかな・・・はふ
でもここで扱ってないジャンルしたいしな。
どないしよ、いったん閉めて、新しくやるとかしようかな。併合でもいいような

新しい仕事がキツくて(まだ始めたばっかだけど
しかも、遠いしー(汗
七時に出で、九時前に家につくってどんだけよー(混むし
まあ寄り道はしたけど、それにしても、遠いよーー
今まで以上に更新頻度落ちるかもしれません。
せめてリフブログと連載くらいはやっていきたい
生活第一だからね、収入ないとやってけないぜ(涙
宝くじ900円じゃ弁当とドリンクとおやつくらいしかムリなんだぜ(涙
しばらくはがんばります。
早く近場の仕事見つけたい。
交通費定額って、遠い人ほど損するじゃん(涙
移動中も時給でればいいのに、往復二時間時給でればまだ
いや帰りは1時間以上かかった気もする。

そろそろ準備しないとね
リフとお別れ寂しいな、ずっと一緒にいたいっての