また会える

稽留流産を乗り越えて元気な赤ちゃんを抱くまで

ひがむ自分

2017-12-19 22:15:07 | 19周期目(病院タイミング4)
お迎えの時の出来事


クラスに着くと

3人目出産したママを他ママや先生が取り囲んで
わあー♡ってやってました

抱っこ紐の中の赤ちゃんをのぞきこんで
みんなでわぁー♡って


わぁーっ♡かわいいー♡って





私はその場を
お迎えに来たお母さんがみんな
立ち止まって輪になってる場を

不自然にならない笑顔で会釈して
スルーしました


だって辛いから



何度もこういう光景に出くわしてきたけど
やっぱり複雑です



多分ひがみからだけど


このママに
私は苦手意識を持っています



春の親子行事での集合写真撮影時
まだ妊婦だったこの方は

妊婦だし〜太ってるし〜むくんでるし〜
写真サイアク〜と言って笑ってました



私は太ってもいいし
体が傷ついてもいい
妊娠線どれだけできてもいいから
また妊娠したいです




このママさんのことを私はよく知らないけど

3人目だし
子作りで苦労したことがないのかなぁと
勝手に想像してしまいます


僻みですがね
うん、ひがみです



そんな遠足で出た気楽な一言を
気に留めてしまうおめーの精神状態
心配しろっつー感じですよね

でもモヤってしまった…





また別の話




3人目0歳で
未収園児を連れてお迎えに来ていたママさん

この未収園児に


うちの子が
顔を思い切り叩かれました
おでこから目にかけて、です


私もその場にいて前後を見ていたけど
うちの子が何かしたわけではなかったと思う

小さい子特有の偶発的な出来事なのはわかる


このママさんも、それを見てたのに
少しも謝らずに帰って行かれました


もう〜何やってんの〜って言いながら…







また別の話

発表会の日
早くから並んでいた私たちを抜かして
列に割り込み場所取りをした他のママさんは

未収園児を連れてその上で
マタニティマークをつけていました
ということは、発表会にでてる子を含めて3人以上はいるということで


当たり前だけど
こどもの数が多いからってその人が人間的に素晴らしいわけではない


子1人で、2人で、3人、4人で…
それぞれいい人も悪い人もいる


当たり前なんだけど


なんだか、たくさん産んでることが
ステータスになる気がしてしまう


これも僻みなのかしら



最新の画像もっと見る

コメントを投稿