
暮れからずっと小雨続きの当地ですが、冷たい風もなく気温は5~6度と
マアマア穏やかな新年を迎えております。 そしてカレも私も、無事に
新しい年を迎えられたことを何よりと喜んでおります。 これからも、
心穏やかに全てに無理をしないで、年相応に暮らしていけたらイイなあ
と思っています。

お正月の三が日は、何れも少人数の人たちに来てもらい、静かに
話し合う時間を持ちました。 年中お酒に無縁の我家では、お屠蘇も
ありません。 毎年代わり映えのしない簡単な手作りおせちを、今年は
一人分ずつ弁当箱に入れてみました。 毎年同じようなお正月料理でも、
容器でチョッピリ雰囲気が変り、みんな喜んでくれました。

このところ偏食気味のコンラッドには、大好きなものばかり三種類・・・
ドーナツ2種とゆで卵・ブロッコリーそれにコーンフレークスと変った
組み合わせのお弁当が出来ました(笑)。 カレのアイディアです。
皆と同じおせち料理だったら、「ノー、サンキュー」と言って、見向きも
しなかったでしょう。 嬉しそうにペロリと平らげてしまいました。

この弁当箱は、27年前カレと訪日した折、築地で八セット求めてきた
ものです。 こちらではお客様を自宅で接待することが多かったので、
ランチ用に便利なのでは?と嵩む荷物を持ち帰ったのです。
しかしよく考えてみたら、洗ったり片づけが面倒で数えるほどしか使って
いないことに気付きました。 安物でも、我家にとっては想い出の詰まった
ちょっとした宝物、「宝の持ちぐられ」にならないように、これを機会に
これからはときどき使うようにしましょう。
あと1ヶ月あまりでオリンピックが開催されるのですが、この冬の市内は、
12月中旬に雪が散らついた程度で雨がよく降っています。
どんな結果になるでしょうか。 天候や気象の問題は、人間の力では
どうにも出来ませんものね。
お礼が遅くなりましたが、私の拙いブログを読んで下さる皆さま、今年も
代わり映えのしないページとなりますが、今後ともよろしくお願い致します。