理系お兄さんのぼやき日記

つれづれなるままに日暮らしすずりにむかひてこころにうつりゆくよしなしごとを…意外に覚えているもんだなw

関電さん(続き)

2012-05-08 00:16:17 | 時事
(=゜ω゜)ノぃょぅ
昨日はついつい長くなってしまったので、いよいよタイトル通りに「関電さん」です。以前に「東電さん」という記事を書いたけど、今回は関電さんについて。

大阪市は関電の筆頭株主ということで、関電に赤字運営をさせて大丈夫なの?とは思うけど、事故の際の賠償リスク(株の評価損)を考えると、無理難題の「再起動の8条件」なるものを持ち出してくるのも理解できなくはない。ただ、市長が「政治家(閣僚)に安全だと判断できるわけがない」と言ってたけど「政治家(市長)が安全ではないと判断できるわけがない」と逆説的に言うこともできるわけで…まあ、「専門家」たるマダラ目さん達が責任を負いたくないからかどうかわからんけど、はっきり言わないのが元凶なんだろう…

株主と株式会社の関係において、本来ならば株主はあくまで出資者であり、実際の経営は会社が判断して行うのが普通で、その会社の経営方針が嫌なら株を放棄(売却)するのも自由、もし経営失敗して株主に損失を与えたら株主総会で役員罷免させたり、会社に悪意があったならば株主代表訴訟なりで訴えることも可能。有限責任である株主の権利ってのは本来はそういうものであり、今回みたいな「筆頭株主だから」と関電を呼びつけて公開つるし上げってのは株主と会社の関係から見るととても異様な光景に見えるんだな。

あの公開つるし上げ会(なんだか戦略会議?)で特に気になったのが元経産官僚の彼。関電に聞くより古巣に聞いた方が早いんじゃねぇの?という質問が多かった気がする。質問者が彼ではないけど「管内各企業の自家発の容量は?」と言う質問は電力会社に聞くのは野暮ってもんだ。IPP(卸電力事業者)のように電力会社と売買契約を結んでるならともかく…

一番正確に把握してるのは地方経済局だからね。なぜなら電気を売る、自己消費するにかかわらず一定規模以上の発電設備は電気事業法上、経産局に届出なけりゃならんからな。だから、関電に、よその会社の自家発電設備の容量を聞くってのはトヨタに「日産○○工場の生産能力は?」と聞くようなもの。「そんなの知りません」としか答えられないのは当然だよ。だけど、テレビだとなぜか、「それくらい把握してない関電は無責任」のような論調で垂れ流されててかわいそうに思えるよ。

元経産官僚の彼だけじゃなく、よくわからん○○コンサルタントをやってる元財務官僚とかも「俺は天下りしなかったぜキリッ」みたいに偉そうにしてるけど、よく観察すると結局は古巣を擁護するようなことを言ってることが多いんだよね。多分、彼らは「天下り撲滅!」の世論で天下りできずに行き場を失って、表面では古巣を批判したようなことを言って世間の注目を集めたいだけなんだと思ってしまう。よ~く見たら古巣で染みついた思考や思想が抜けてないってことが多いので皆さんも観察してみてくださいな。では( -д-)ノ

おや!

2012-04-18 00:24:15 | 時事
(=゜ω゜)ノぃょぅ
ちょっと間が開いたけど、ブログ更新するか~と思ってライブドアブログのトップページ開いたら変わっててビックリ( ゜д゜)ポカーン 何気にお気に入りだった「お題」機能が見当たらん…ネタづまりの時は結構世話になってたんだけどなぁ。

さて、今晩帰ってきてテレビみたらビックリ!「石原知事が尖閣を買う!」だと?まあ、よく見たら現在個人所有の無人島を東京都で買うとのこと。いいんじゃない?お兄さんの地元でも、なぜか隣町の所有地がたくさんあるからねぇ、ほとんど原野だけどw

で、都有地になったとして何に使うか…普通に「東京都石垣事務所」を建てりゃいい。沖縄県石垣市なのに?と思うかもしれないけど、地方自治体の多くが「陳情」や「情報収集」を目的として都内に事務所(出張所)を持ってるからね。逆に東京都が地方に事務所の一つくらいあっても全然問題ないじゃない?てか、1800㎞離れた沖ノ鳥島も南鳥島も「東京都」なんだから、いっそのこと「東京都小笠原村魚釣島」にでもすればいいと思ったりw

東京都石垣事務所に嘱託職員でも配置すれば立派な「民間人による実効支配」になるわけだから、えげつない隣国も易々とは実力行使できなくなる罠。本来なら国がやればいいことをいつまでもgdgdやってるから、ド━(゜Д゜)━ン!!と花火を打ち上げたんだと思う。所有者も「国は信用ならないけど都なら」みたいな様子だしな…

まあ、いつにも増してマスコミのバカなこと…「日中国交正常化40周年のこの年になぜ…」と余計なことするなみたいだったり、「近隣諸国の反発が予想されます」とまるで他人事のような語り口だったりと相変わらずですなぁ…(´・ω・`) 一番バカか?と思ったのが退勤途中の都職員に「知事から何か聞いてますか?」とインタビューしてたこと。全職員が「社長」の行動、考えを知ってるわけねぇだろwおまいらマスコミも社長や経営陣の考えを全部把握してるのかよと小一時間(ry

とりあえず、今後が楽しみになってきました。国が余計なことせずに良い方向に向かうことを願ってます(´∀`*)

迎撃精度

2012-04-09 23:36:16 | 時事
( -д-)ノいよう
部署の女の子がかわいいから変に緊張して疲れているお兄さんです…(*´Д`*)ハァ…

北が何かを撃ちそうって時に、頼りにならない防衛大臣の代わって副大臣がいろいろ動いてるようだけど、そんな彼が「SM3/PAC3の迎撃率は8割は行くでしょう」と胸を張って答えたそうな。で、それを見ていたカーチャンが「胸張って言われても残りの2割はどうすんの?J('д` ;)し」と心配してますた。

う~ん、ウィキ見ても大体8割ってのは正しそう。だけど「1回の斉射で8割」の確率なのか「1発で8割」の確率なのかイマイチはっきり書いてない。前者と後者で意味は大きく変わるんだよなぁ。

仮に「1発で8割」なら
撃ち漏らした2割に対して精度8割の迎撃ミサイルをもう1発撃てば
20(%)×80(%)=16(%)
の迎撃率となるわけだ。この16%は最初の迎撃率80%と足していいので
80+16=96(%)
の迎撃率と言うことになる。さらにもう1発撃てば
4(%)×80(%)=3.2(%)
で更に足すから
80+16+3.2=99.2(%)
の迎撃率となる。さらに(以下ry…

簡単に言うと「下手な鉄砲も(ry」ということw

ただ、心配なのは「相手がまともな弾道ミサイルなら」ってところかな。テポドン2号の1段目はテポドン1号を4本束ねて出来てるみたいだけど、4本のロケットエンジンを均等に吹かすのって結構難しい。一本でも気を抜けば、そちらの方へ傾いていくしねw下手すりゃ中国のロケットみたいにネズミ花火のごとくグルグル回転しながらこっちへ飛んでくるかもしれない。こういう妙な動きをする弾道ミサイルは存在しないから「優等生」なSM3/PAC3が対応できるかどうかだな…(´・ω・`)

規制緩和は?

2012-03-16 02:15:47 | 時事
いよう( -д-)ノ
さて、昨日は規制緩和について書こうとしたんだけど、いつのまにか環境省VS経産省の話になってしまったねwで、今日は「規制緩和」について。

グローバリズムの名のもと「規制緩和」が行われてきました。たとえば…
・企業年金を自由化→2000億円消えた
・労働力の流動化→派遣切り多数
・タクシー台数規制を緩和→タクシー余りで運転手ワープワ
・バス事業自由参入→運転手寝不足で橋桁にだんじりアタック
・処方薬の市販化→病院でもらった方が安くて安心
などなど…ろくなことしか思いつかないんだけど、通信事業の自由化は値下げ効果があったから良い面もあるんだろうな。やわらか銀行の社長が頑張ったおかげかもな。まあ、お兄さんはあの会社使わないけどw

で、第二東名高速が開通するけど、期待されてた法定速度の規制緩和は見送られました…いやぁ、ほんと期待してたんだけどなぁ(´・ω・`) だって設計速度140km/hですよ、そのために建設費余計にかけたのに実にもったいない。この140km/hにしてもかなりの安全率を考慮しての数値だろうし「みんなが期待する道路」を設計した設計者の悔しさがわかる気がするよ。

建設省が設計速度を120km/hとして建設された高速道路は他にもたくさんあるし、一般道でもバイパスみたいなところでは80km/hとか100km/hの設計に対して警察はなかなか「法定速度60km/h」を変えようとはしない。まあ、さすがに一般道バイパスについては最近は多少、緩和する方向に向かってるけどね。でも、工業地帯の産業道路みたいなところで「規制速度」40km/hだったりとイマイチ実態に合ってないところはまだまだたくさんある。

日本人の「平等=下に合わせる平等」思想のせいなのか、それとも警察の集金システムとしての…ゲフンゲフン

3月11日

2012-03-11 01:21:44 | 時事

震災から1年が経ちました。去年の今頃は転職が決まってて、有給消化期間が始まったから引っ越しの準備をしてたな。

11日は明け方までゴソゴソ荷物の選別をやって寝て、昼過ぎくらいに起きました。当日の夜はお兄さんの送別会の予定だったからシャワーを浴びて職場に出向くか~というときにゆらゆら~と来ました。初めはカタカタ…だったのが段々振幅が大きくなる…「ちょっ、これまずいわ(((( ;゜д゜)))」と思ってても激しい揺れで動くことが出来なかった。

車のナビでテレビを見ながら、津波が押し寄せてくる各地の様子に「あの車は人が乗ってなけりゃいいけど…」しかし現実にはたくさんの人たちが車ごと流されてた…

ちょうど今頃(1時ころ)は13時間後に地震が起きるなんて考えもせず「来月から新しい職場か~(´∀`)」なんてのんきに考えてたな。

ほんと、地震は来る時がわからない。だから普段から備えて、いざ来ても慌てない準備・心づもりをしておきたいと思います。

最後に、犠牲になられたたくさんの人たちの冥福を心からお祈り申し上げます。