理系お兄さんのぼやき日記

つれづれなるままに日暮らしすずりにむかひてこころにうつりゆくよしなしごとを…意外に覚えているもんだなw

原発に思うこと

2012-03-06 00:57:52 | 時事
今日は続けて2本書こうと思います。

さて、大震災以降、原発については色々と意見がある中で、お兄さんは推進派と言えるでしょう。とは言っても今までのやり方でそのままGO!GO!ってわけじゃ当然ありません。現在、次々と定期点検に入って国内の原発は初夏までには全部が止まってしまいます。反対される方は「とりあえず一安心」と思うでしょうが…

ただ、実際には制御棒が入って「冷温停止」状態なだけで福1のように電源喪失になると冷却できなくなって、同じ状況になりかねません。結局のところ、「止めた=安全・安心」というわけではないのですよ。と言うと不安をあおるようで嫌なんだけど…要は「津波などを想定して冷却機能は死守出来るようにしろ」ということです。

震災発生直後、テレビで「原子力緊急事態宣言」が出されたのを見て「新潟の時と違って嫌な感じだな…」というのが率直な感想でした。その後、「外部電源が失われたため電源車が那須と仙台から向かっています」との報道で「那須…多分、電力中央研究所か…仙台からも国道6号+常磐道だし、5、6時間はかかりそうだ…道路が混乱してなきゃいいけど…」那須から福1までの最短ルートを頭で描きながら「それまで温度が上がらなければいいんだが…」

夜、自宅の電気が復旧しないので車の中でテレビを見て過ごしました。「電源車が到着したものの、端子が合わず未だ電源が供給できていない模様です。自家発電は津波により使えないとのことです。」…これはまずい…というのが率直な感想でした。その後、ベントをするしない、首相が視察するしないなど混乱は多々あり、何が真相なのかはっきりしない…今後、冷静な分析がなされることを切に願います。

のちに出てきた情報では震災前に福島のとある革新系県議団が福1を調査し「廃止しろとまでは言わないからせめて津波などの対策をしっかりしろ」と非常に現実的な申し入れをしたとのこと。この政党は「原発全廃」を訴えているけど、現実的な申し入れも出来るんだなぁと感心したもんだ。単純に原発と原爆を結び付けてイデオロギー的に反対を繰り広げている人々も多い中、もしこの申し入れが聞き入れられていたらと思うと残念でならない。

で、最後にお兄さんの考えだけど、現代社会において「失敗を糧にする」というのは非常に重要なことで「失敗を改良してよりよいものを作る」のが「技術」だと思うんだ。そりゃ「失敗するような危ないものから手を引く」という方向にも行くだろうけど、技術が発展したのもあきらめないで改良を重ねてきたからだと思うんだ。高度成長期、年間2万人以上の死者が出て「交通戦争」と言われた頃、どの車も目に見える排ガスをまき散らし、公害をばらまいていた頃と比較すると現代の車は非常に安全なものに発展している。

震災前なら経済・経営優先で安全策は二の次になりがちだったけど、今だからこそしっかりとした対策ができて、より安全なものに生まれ変わるチャンスだと思っている。ただ止めたからと言って安全とは限らないものをそのまま置いておくよりは安全性を高めて、再生可能を含めた色々なエネルギーと調和を図ったエネルギー源としてうまく活用してほしいと思ってるよ。

バレンタイン終了のお知らせ

2012-02-14 22:52:11 | 時事
いよう( -д-)ノ
いやぁ、無事バレンタインデーとやらも終わりましたなwお兄さんは何個貰えたかって?ズバリ4つですよ!4つ!

内訳は、職場の女性係長(当然全員に)、職場に来る保険屋のねーちゃん(もちろん営業チョコw)、鉄板の母者w、そして課長…??ちなみに課長はおっさんだからなwかといって別にウホッな関係じゃないからw単純に課長が自分の母親に貰ったけど、甘いものをセーブしてるから、みんなで食え!と持ってきたやつw

そんな感じで、幸いにして好みじゃない人から貰って面倒臭いことにならなくてよかったぜ( ̄ー ̄)ニヤリッ いやぁ、ほんと余計な心配して損したぜ(゜∀゜)アヒャヒャ

とまあ、無事バレンタインデーが過ぎ去ってほっとしてるよ( ´_ゝ`) こんなもんに期待してるのは厨房、工房くらいなんだから、今年で終了~(゜д゜)、ペッ来年からは一切無し!ってことにしないか…?('д` ;) 何か、意味なく疲れる…

東電値上げ

2012-02-07 00:18:18 | 時事
いよう( -д-)ノ

ちょっと古いネタだけど、東電が電気料金を値上げする予定みたいだね。

夏だけじゃなく、冬も電力不安が続く状態で原発は次々と止まっていく。実際のところ、ここ最近は産業部門での電力使用量ってのはそれほど増えてなかった。景気の低迷ってのもあるけど、省エネ法などの縛りでどんどん効率化を求められていたから。まあ、原油価格も上がってたし企業としても省エネが利益確保につながるからって理由もあるけど。

ただ、家庭での電力消費ってのはテレビの大型化だのエアコンの普及だのでずっと右肩上がりが続いていた。テレビ局は「省エネのためにテレビを消しましょう」なんて絶対に言わないから、エアコンの効いた家でなんとなくテレビを見るってのが日本国民の生活習慣になってたんだと思う。

去年の電力制限令では産業界だけに規制をかけたけど、家庭にはかけなかった。確かに、みんな真面目にいろいろ努力はしてただろうけど、全員が頑張ったわけじゃない。「俺一人くらいエアコンガンガンかけたっていいだろw」って思ってた連中も結構いたと思う。

そんななかで電気料金の値上げってのは省エネのインセンティブになるから単純には批判できないと思うんだな。不真面目だった連中も「電気代高いからなぁ('A`)」と思うはず。まあ、まじめに省エネに取り組んでた人たちにとっては迷惑極まりない話だと思うけどね…

そこで、経済産業大臣は批判はすれど「法的に値上げを止められない」と言ったんだから、実にうまく責任を東電に押し付けたなぁと感心してしまったよ。よっ、さすが弁護士( ̄ー ̄)ニヤリッ

復興させる気があるのか

2011-09-24 02:17:05 | 時事
「復興するには金がいるから増税やむなし」って流れになっているけど、ほんとに増税する必要あるのか?とふと思った。現首相が言うには「次世代に復興の負担はかけられない」ってことらしいけど、更地に新たに作り出すものは次世代がこれから使うものなんじゃないの?と。

となると、今まで「次世代のための資産」として道路や公共施設を整備するのに使ってきた「建設国債」でいいんじゃないかと思った。確かに「今まで」のやり方じゃ更に債務が積み増しされるんだけど、ここは逆に開き直るくらいの覚悟が必要なのかもしれない。仮に「次世代を育てている」現役世代が負担したとしよう。でも結局は可処分所得が減るわけだから「家の中で」次世代にしわ寄せがくるわけで…。

「たばこ税の増税も視野に」とか言っているけど、たばこの値上がりで売上高が減るのは目に見えているんだから結局、税収としてはトントンがいいところだろう。となると、買いだめだの値段設定のやり直しだの余計な手間かけさせるだけだし、東北の田舎のじいちゃんたちの楽しみであるたばこが買いにくくなるだけで、全然増税する意味が見えてこないんだな。ちなみに東北道を北上していくとSA・PAの喫煙所は関東ほど隔絶された場所に設置されてないし、老若男女がたばこ吸いながら楽しそうに談笑してるよ。これ、関東だけにいる役人や議員にはわからんだろうなぁ。

 JTや東京メトロの株の売却も検討されているけど、JTは自社株買いして財務省と縁を切りたいだろうし、東京メトロも「都で買う」って言ってるしね。これ結構いい案だと思うよ。ついでにJR北海道の株もJR東日本に売っちゃえ。JR北海道は採算が危ういからってことでJRTTっていう独法が全額保有しているけど、元々二社は仲良いし北海道新幹線の開業を機に、いっそ東日本の子会社にしてしまえばいいと思うんだ。四国と九州も同様に・・・と思ったけど、あちらの仲の良さがイマイチわからんから無責任なことは言わないでおこうw

とまあ、gdgd書いたけど、被災地の復興は一向に進まないまま段々と寒い季節が近づいてきてるわけで…明けない夜はない、明けない冬はないと頑張ってきた東北の人々も、こんなんじゃ希望が絶望に変わってしまいそうで心が痛いです…

マスクの効能

2011-03-20 23:36:25 | 時事
食品や飲み水から放射性物質が検出された、基準を超えたとの報道が多々あるね。放射性ヨウ素やセシウムだけど、半減期もあるし体内の代謝があるから常に高い濃度で摂取し続けなければ不安がるほどの値では無いと思う。

実際、放射性物質以外にも有害物質は多々あるし、それらの基準も実のところどういう意味で定められたのかはっきりしないというのもある。ただ、一つ言えるのは「最大安全を考慮した値」ということだろう。

過去の実際の被害や、動物実験の値から「これくらい以上なら危険そうだからそれの10分の1、100分の1、1000分の1にしておこう」という決め方が多い。だから単純に「基準値を超えた!」=「危険物」という図式は成り立たないんだな。

さて、放射性物質だけがセンセーショナルに報道されているけど、震災で気をつけなければならない有害物質がもう一つあるのはご存知ですか?それは「アスベスト(石綿)」 元が石だから当然燃えないわけで、ふた昔前までは建材や産業用資材として重宝がられた物質です。

阪神のときは地味に警戒されていたんだけど、今回は原発ばかりに目が行っているのでイマイチというか全然話題として出てこない。築20年以内なら法的規制で使用されていないから心配する必要はないけど、それより古い建物だと断熱、耐火目的の吹付材やスレート、壁のボードなどに使用されている可能性がある。

5年ほど前、関西の建材メーカー近辺での健康被害からクローズアップされて、話題になったね。それ以降(というかそれ以前から)現在まで、古い建物での対策が進んでいます。その対策とは大まかにわけて「除去」と「封じ込め」の二つ。

「除去」は文字通り取り除くので今後飛散する心配はない。「封じ込め」は接着剤で固定した上に新たに壁や天井を設けて隔離してしまうこと。除去は大々的な工事になってコストもかかるから建物自体の寿命が来て解体するまでの暫定処置と言えるでしょう。

つまり「封じ込め対策」の建物ではアスベストが残ったままだし隔離目的の壁や天井が地震で壊れたら飛散する可能性が無くも無い。また、対策が進んでいるのはあくまで学校や役所など公共性が高く多数の人が出入りするような場所が多い。古い民家や使っていない倉庫などでは手付かずの場合も考えられる。

なので、今後瓦礫の撤去が進むと眠っていたアスベストが飛散する可能性が高い。また、建物が崩壊してなくても天井が落ちたなどの場合、上記のように「封じ込め」が破られていることも考えられる。

では、どうすればいいのか。新しい建物に住んでいる、通っているのなら心配ないよ。古い建物でも建材は基本的に飛散しにくいし、吹付け材でも「封じ込め」が行われていた場合は接着剤で固定されているからほとんんど飛散しない。とりあえず壁や天井の壊れた場所はガムテープやシートでふさいでおくといいよ。対策の有無がはっきりしない場合も業者さんに頼めばすぐに対応してくれる。

被災地では瓦礫からの飛散が考えられるけど湿っていれば飛散しない。コンビニなどで売っている「花粉・ウイルス対応」のマスクをしていれば大丈夫。マスクが無くても湿らせたタオルやハンカチでもおk!マスクはアスベスト、放射性物質、花粉そして避難疲れで体が弱っているときの風邪予防にも効果的!救援物資としてマスクも送ってあげてほしいな。