理系お兄さんのぼやき日記

つれづれなるままに日暮らしすずりにむかひてこころにうつりゆくよしなしごとを…意外に覚えているもんだなw

ルームミラーをよく見ると…

2012-02-13 00:19:45 | インポート
いよう( -д-)ノ
土日続けて麻雀三昧で肩こりが一層ひどくなったお兄さんです。

さて、アクセス解析で、このブログへのリンク元・検索ワードを見てみると、4割くらいが「ピッキング」だそうな。みなさん、防犯意識が高いようで結構ですなw

次に多かったのか「ルームミラー越しに始まる恋」っていう単発記事なんだな。意外とみんな意識してるのか?wまあ、もともとお兄さんがルームミラーをよく見るのは、昔「運転のうまいやつは前だけじゃなく後ろにも気を使う」って本か何かで読んで、それから意識的にルームミラーを見るようになったんだ。

で、確かに運転中に見るのは前だけじゃダメなんだよね。特に高速だと追い越しかけるタイミングをつかむには前後15台ずつくらいの動きを把握しとかないとスムーズな追い越しは出来ない。なんとなく走ってて「このトラック追い越そう~」といきなり右に車線変更したら危ないでしょ?でもたまにそういう車いるけど…('д` ;)

地元に帰ってきて思ったのが、こっちのドライバーでやたらと車間を詰めてくるのは大体、若いねーちゃん。いやぁ、追っかけられて照れるなぁ(´∀`*)…なんて言ってられないくらい詰めてくる。女子大生にカマ掘られた経験のあるお兄さんにすれば、正直トラウマなんですわ。そもそも、こっちの冬道はアイスバーンで滑るんだYO!

親父にそのこと話すと「うん、確かに若いねーちゃんは下手クソなのに詰めてくる。いや、下手クソだから詰めるんだな!」とのこと。抜かしたいなら逝けYO!と左車線に入って減速してもそのままついてくる…わざと単発の急ブレーキをかけて一瞬びっくりさせると少しは車間が開くんだけど、ちょっと走ればまたついてくる…

陰に隠れて17キロオーバー捕まえる(これ弟の話なw)くらいなら、先にこういうのどうにかしてよ。道警さんよ…('д` ;)

備えあれど・・・

2011-03-20 22:09:19 | インポート
<script src="http://jss.afpbb.com/mbsv/sdata/medianewsdelivery/asahi/livedoor/js/euc/60058000/748dac6ad19f4ccfd40a6cbc73f23186_d0bb7c61d803363364437210c941ec80.js" type="text/javascript" charset="EUC-JP"></script>今回の地震そして津波でお兄さんの友達や後輩の実家も被災しました。三陸に故郷をもつ、今の職場の後輩の実家は幸運にも高台にあったため津波の被害は受けずに済んだらしい。お兄さんが車で北海道へ帰省するときに便乗させて彼の実家へ行ったことがあるんだけど、三陸ってのはほんとのどかで良いところなんだよね。いちご煮とかも涙がでるほど美味い!

けど、彼に聞いたところ、一緒に通った国道45号線沿線は壊滅的な被害・・・途中の休憩でアイスを食べた道の駅近辺も跡形もないらしい・・・道の駅のバス停で見かけた中高生たちは逃げ切れたのだろうか・・・あのときの「日常のくらし」というものが失われてしまった。そんなことを考えるととても切なくなるね・・・

三陸方面は学生のときも何度か行ったことがある。当時は今みたいに高速1000円じゃないし(関東から青森への正規料金は1万円!)金はないけど時間だけは余っていたからフェリーで帰省のときは八戸まで三日くらいかけてのんびりと走ったものだ。仙台から海側へ国道45号線が分岐してて松島に寄ったり、宮古でご飯食べたりと楽しかったなぁ。

そのとき気づいたのがリンク記事の「防潮堤」それこそ鉄壁の様相で、それが記事の宮古だけじゃなく三陸の各港に整備されてた。お兄さんの実家も北海道太平洋沿いで過去にも津波が来なかったわけじゃないんだけど、これほどの防潮堤ってのは見たことが無くてビックリしたもんだ。それくらい大きい。「やっぱり入り組んだリアス式海岸はこれくらいないとダメなんだろうなぁ」とは思ってたけど、結局はそれを乗り越えてしまうほどの津波だったというわけだ・・・

 だからといって、この防潮堤が役立たずだったかというと、そうではないと思う。実際過去に津波を防いで住民を守ったんだし、今回だって完全には防げなかったけど、かなりの減勢効果があったはず。もしなければ、より高いところへ水が押し寄せて、より多くの人命が失われていただろう。だから、たとえ半世紀・50億円をかけてでも「造る」と決断して努力し続けたのは決して間違いではなかったと思う。

 翻って「400年に一度の災害に備えるのは意味があるんですかぁ?」とのたまったグラビア大臣・・・防災ってのはそういうカネ勘定の問題じゃないんだよ。実際に使わなけりゃそれでよし、かといって民間や地方自治体だけでは限界がある。そこをバックアップするのが国の仕事なのであって、高速を半端に安くしたり海外の「養子50人」に手当てを出したりするほうが「意味があるんですかぁ?」と言いたいね。

ピッキング まとめ

2010-12-23 21:48:55 | インポート
最近のアクセス解析によると「ピッキング」のキーワードで見に来てくれてる人が多いのな。
ピッキング
ピッキング その2
ピッキング その3
だから3回ほど書かせてもらったけど、それだけピッキングの被害が多いってことなのか、それとも・・・やってみたいって人が多いのかな?

まあ、お兄さんはピッキングできるけど教えてあげませんよ。ピッキングのやり方を知りたくて見に来た人は残念でした~( ̄ー ̄)ニヤリッ

お兄さんは「人間の作った鍵である以上、人間が開けられないものはない」と思ってます。宇宙の真理とか生命の神秘みたいな神様が作った?ものならいざ知らず、所詮人間が作り出したものだから他の人間にだって開けることは可能なのですよ。

これ、ドアとかの錠前だけじゃなくコンピューター上の鍵、つまり暗号なんかも一緒。「この暗号はスパコン使っても解析に何億年かかる」とか言うけど、スパコンの性能自体年々桁違いで上がっていくしソフト面でも向上してるわけだから、結局はいたちごっこなんだよね。そもそも総当りする所用時間何億年だから、場合によっては解析開始直後にヒットしてしまう可能性だってある。それこそ「神のみぞ知る」の世界だわな。

で錠前なんだけど、こちらも日進月歩で開けられにくい鍵が開発され続けてます。ゴルフボールの丸い凹み(ディンプル)がついた鍵やマグネットを利用したもの、基本的な構造は一緒だけど工作精度を上げてピッキングに対する抗力を上げたものなど色々あります。

ただ、「開けられにくい鍵」ってのもいくつかジレンマを抱えています。
・鍵をなくしたときプロでも対処が難しくなる。
・コストが上昇する(大規模集合住宅では特に問題となる)
・精度が高すぎて正規の鍵でも受け付けないときがある
三番目の「要求精度」の問題は変造500円硬貨のときの自販機などのコインセレクターにも発生しました。エラーに対して敏感しすぎて正規の500円玉でも返ってきてしまったって経験した人も多かったでしょう。

とまあ、防犯は一点だけに気を使ってもやられるときはやられてしまいます。鍵などハード面だけじゃなく、賊が近づきにくい環境を作る、つまりソフト面での整備も重要な防犯対策の一つと言えます。その辺が気になる方は鍵屋さんや警備屋さんに相談してみるとよいでしょう。

寒い(((( ;゜д゜)))

2010-12-16 23:54:52 | インポート

いやあ、今日は寒いなぁ。ちょいと南トーホグまで行ってきたけど雪がちらついてたね。遠くに見える山々は雪被ってるし、すれ違う北から来たトラックは雪まみれ。

で、職場に戻ってからも足元がヒヤヒヤしてて我慢できなくなったから帰ってきたよw今も足が冷たいわ(((( ;゜д゜)))ガクブル

家に入っても何だか寒い・・・エアコン入れたんだけどなぁ?ってリモコン見たらちゃんと「27℃」を表示してる・・・おいっ「冷房」じゃねえか。そりゃいつまで待っても暖かくならん罠ww

というわけで部屋が暖まるまで布団に包まりながらこれ書いてますφ(.. )

職場も風邪引きだらけだし、マイコプラズマ肺炎が流行の兆しらしいから、みんなも体には気をつけるんだよ(。・ω・)ノ゛


今までが高杉だ

2010-11-17 23:44:55 | インポート
年収1800万円がリストラで無職に… 解雇に抵抗する日航社員「天国と地獄」(MONEYzine) - livedoor ニュース

希望退職が思うように集まらなくて、とうとう解雇という道を選んだ日本航空。と、ここでちょっとした疑問が・・・

平均年収1800万円て高杉ないか?「厳しく高度な訓練を経てきたんだから当然」とか「数百人の乗客の命を預かってるから当然」という理由からなんだろうけど、お兄さんはやっぱり高いと思うんだな。

通勤電車や新幹線のウテシ(運転士)は数千人の乗客の命を預かってると言えるけど彼らが1000万円台の年収とは聞いたことないよ。逆に1分でも遅れれば日勤教育を受けさせられる弱い立場だしね。

それに今の旅客機搭乗員はパイロットというよりはオペレーターって感じなんだよね。巡航してしまえばオートパイロットに入れて手放しでコーヒー飲んでるし。電車のウテシは乗務中は手を離せないぞ。

そりゃ確かに天候の判断とか緊急時の対処とか、十分な訓練をつまなきゃならないってのは良くわかるよ。でも「本当に好き」で飛行機乗りになったら給料の高低関係なしに真剣に取り組むと思うけどな。

アメリカは航空大国だけど、アメリカのエアライン(定期航空)パイロットは年収300万円くらいだとさ。でも彼らは「まあ、好きで乗ってるんだからさ。まあ生活は一応できるし・・・」とのこと。

さすがにここまではやりすぎだけど、普通の会社の部長クラス(800万円くらいか?)にすればいいんじゃない?そうすりゃ解雇しなくても済むでしょ?一時期話題に出てた「ワークシェアリング」ですよ。貧乏人同士が仕事分け合うより、こういう高給取りこそワークシェアリングを導入すればいいのになぁ。

キャプテンの年収をあまり下げずにいると、そのうち「やっぱ人足らない!」って時にまた高給をあげなくちゃならなくなるから、今が導入するいいチャンスだと思うんだけどね。