goo blog サービス終了のお知らせ 

かかびより日記

フレンチブルドッグ かかお&ひよりの楽しい毎日 
おうちご飯・わんこパン・ハンドメイドグッズなどを紹介

かぼちゃあーんぱん!!

2008年05月28日 | 焼きたてわんこパン・おやつ


久々にちゃんとしたぱんを焼きました

あんぱんだってわんこが食べれるんですヨ。。

これって そのまま人が食べても美味しいんですってば



材料12コ分

 豆乳  160cc
 強力粉  250g
 よもぎ  茹でたもの30g
 はちみつ 大さじ1
 天然塩  3g
 無塩マーガリン(無塩バター可) 8g
 インスタントドライイースト 2.4g

 かぼちゃ 1/4コ(正味400g)レンジでチンしておく
 メイプルシロップ 大さじ2



[作り方]

1)豆乳からドライイーストまでの材料で一次発酵までする。

2)やわらかくなったかぼちゃをスプーンで実だけをとる。

3)かぼちゃと水100cc メイプルシロップをなべに入れ
  弱火で練る。

4)1)の生地を12等分してかぼちゃあんを包み2次発酵させる。

5)2次発酵がすんだら溶き卵を塗り
  かぼちゃの皮を小さく切って乗せる。

6)180℃のオーブンで約15分焼いたら完成!





よもぎの緑でかぼちゃの皮を表現してみました。

かぼちゃ独特の臭みをメイプルシロップの香りでカバー

今回 生地にお砂糖を使わずはちみつにした事で

塩分を控えてもしっとりやわらかな生地に焼き上がりました


お砂糖に比べて蜂蜜やメイプルシロップは体にやさしい

糖分でミネラルも豊富です。

かぼちゃは なんてったてビタミンC・βカロテンが豊富

肌の調子を整えてくれます。

よもぎは繊維・カルシウム・ビタミンA・カロテンが豊富

さらに豆乳のイソフラボンも加わって

文句なしの栄養価





お行儀よく食べてくれましたよ




おかあしゃん 今日のぱんは成功やネ

ちょっと上から目線ですか

よろこんでもらえて光栄ですけど。。





ボクもっと食べれたけど我慢しとくヨ

はいはいっ 毎日少しずつ食べようね



*ぱんの保存は冷蔵は向きません。

 1コづつラップに包んでジップ式ビニール袋に入れて

 冷凍しましょう。

 解凍は自然解凍か霧吹きして低温でトースターか

 レンジで軽くチン(温めすぎないように注意)して下さい。



いもたこなんきんやっぱり大好きってーあなた!
迷わずクリックお願いします。
 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

こっちもお願いします。
 
フレンチブルドッグひろば

今日も愛あるクリックありがとうございました



長いも?たっぷり にんじんパンケーキ!

2008年05月25日 | 焼きたてわんこパン・おやつ

私 大阪出身なんでお好み焼きをヒントに

パンケーキに長いも入れてみました。

お好み焼きのふわふわって長いものせいなんですよネ。。

これは おやつだけではなく主食として使えます!



材料約6枚分

 全粒粉  50g
 長いも  50g摩り下ろす
 卵  1コ割りほぐす
 にんじん  30g摩り下ろす
 スキムミルク 大さじ2
 植物油  大さじ1
 ベーキングパウダー 小さじ1/2
 

[作り方]

1)全部混ぜ合わせて生地が固いようなら水を少し加える。

2)フライパンに薄く油を引いて裏表焼いて完成!

えっ簡単すぎた

簡単・健康・ヘルシーそれでOK





おやつ待ってる時って本当に素直な顔

おすわりもやってますよ。やってますけど。。

ってめちゃめちゃ目で訴えてきますよネ

かかおなんて「お手!」って言う前から前足上げてますヨ



全粒粉を入れると見た目は悪いんですが

栄養価がアップにんじんとの愛称も

卵は知ってのとおり完全食品と言われるほどに

栄養バランスに優れてます。

長いもにスキムミルクのカルシウムとかなり優秀な

おやつですよ これは

長いもについては次回くわしく紹介させてもらいます。





食後のまったりです。。。




この記事を見てお好み焼きが食べたくなった人
ある意味それは正解!!クリックお願いしまーす。
 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

こっちもお願いします。
 
フレンチブルドッグひろば

今日も愛あるクリックありがとうございました



さつまいものお焼き ごま風味!

2008年05月18日 | 焼きたてわんこパン・おやつ

シンプル簡単 でも間違いなく美味しい

さつまいもの甘味だけでOKなんです

そのまま 人が食べても美味しいです。

甘さが足りない方は はちみつとか付けて下さい

私はそのままでいけます。


材料 12コ分

 さつまいも  300g レンジでやわらかくする
 すりごま  15g
 薄力粉  40g


[作り方]

1)さつまいもを熱いうちにマッシュする。

2)さつまいも・ごま・薄力粉を混ぜて12等分にして
  丸く形を整える。

3)薄く油を引いたフライパンで弱火でゆっくり焼いたら完成!





割ったらごまの香りが・・・

香りがお届け出来ないのが残念です。





見て下さいこの真剣な顔 マテしてるところです。





そりゃぁ美味しいでしょうよ

めちゃがっつきます


一人撮りなんで

どアップ画像ばかりですがお許しください


こんな事しながら 父の帰りを待って

今日も懲りずにドッグラン行って来ました。

ハイ 六アイです

ダッシュアタックひよりが

今日は洗礼を受けちゃいました

ドーベルマンくんにガルガル&ガブガブされて

逃げても逃げても振り向けばそこに

やっとの思いで父の元への後は

気配を消して固まっちゃいました

普段 女王様気取りなんでちょうどいい洗礼と

父母は爆笑してましたが

本人へこみまくりで その後はダッシュも封印

女王様は打たれ弱かったようです。





今日もラン画像撮れなかった・・・




女王様ひよりに応援のクリックお願いします。
 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

こっちもお願いします。
 
フレンチブルドッグひろば

今日も愛あるクリックありがとうございました



  

いきなり団子!

2008年05月13日 | 焼きたてわんこパン・おやつ

九州の阿蘇で食べた いきなり団子が超ー美味しかった

それで 今日は再現すべく。。。でもレシピがない

蒸しパンのレシピもない

うぅーーん まぁ作ってみようって事で

なんとなーく想像で作っちゃいました

九州のみなさん間違ってたらごめんなさい

今日は小豆をゆでるところから頑張ってみました

(無糖のゆで小豆があったらそれを使って下さい)






材料ブヒ用4コと人用6コ

生地用
 薄力粉  200g
 水  100cc
 長いも  50g すりおろす
 ベーキングパウダー 小さじ2

 さつまいも 適量 1cm厚さに切る
 ゆで小豆  適量


[作り方]

1)ゆで小豆の一部を取り
フードプロセッサーでペースト状にする。
残りの小豆に砂糖と塩を入れあんをつくる。

2)さつまいもはレンジでチンしてやわらかくしておく。
一部を取りフードプロセッサーで皮ごと細かくする。

3)生地用の材料を全部混ぜる(フードプロセッサーでもよい)
まとまったら8等分して内2コはさらに2等分にする。

4)生地を丸め麺棒でのばし人用は
輪切りのさつまいもと同量のあんを生地で包む。

5)わんこ用は小さい方の生地をのばし
細かくしたさつまいもと無糖の小豆ペーストを包む。

6)両方ともクッキングペーパーにのせ蒸し器で蒸したら完成!





蒸したて熱々はあんこがトローリで美味しい

名前の由来は

いきなりのお客さんに出した事から

いきなり団子って呼ばれるようになったそうです


素材そのものの素朴な味わいです。

さつまいもは皮にアントシアニンを多く含み眼によく

ビタミンCや食物繊維も豊富です。

小豆は脂肪の吸収を抑えるサポニンを含み

動脈硬化を防いでくれます。  



あぁー九州を思い出すなぁーー







懐かしく思ったあなたも食べたことのないあなたも
食べたい勢いでプチリッとお願いします。
 
にほんブログ村 犬ブログへ

こっちもお願いします。
 
フレンチブルドッグひろば












バジルとチーズのサクサク クッキー!

2008年05月09日 | 焼きたてわんこパン・おやつ
これ 絶対美味しいんです

おすすめです。

私も久々に作ったんですが

やっぱりいけます

人用は塩コショウ入りでビールやワインにも

クッキーなのに塩コショウって不思議でしょ

気になった方ぜひ作ってみ下さい。



材料人用・ブヒ用

小麦粉  200g
オリーブオイル 60cc
卵  1コ
バジル(ドライ) 大さじ1から大さじ2
(はじめは少なめから試して下さい)

ブヒ用 粉チーズ 小さじ2 

人用  粉チーズ 大さじ2
    塩  小さじ2/3
    コショウ 少々



[作り方]

1)ボールに小麦粉を入れオリーブオイルを少しづつたらしながら
  手でまんべんなく混ぜる。

2)生地に卵とバジルを入れ手で混ぜる。

3)生地の1/3にブヒ用のチーズを入れひとまとめにしたら
  好きな形に成形する。

4)残りの生地に人用の残りの材料を混ぜひとまとめにして
  好きな形に成形する。(ブヒ用と人用の形をかえる)

5)オーブンに入れ180度で13分から15分
  お好みの焼き色に焼いて完成!







元々は無塩バターだったところオリーブオイルに

かえてヘルシーにしました

オリーブオイルはビタミン ミネラルの吸収を助ける

役目をしてくれます。

バジルはβカロテンが豊富で食欲増進 消炎作用 抗癌作用

等いろんな効果があります。

チーズのカルシウムもあわせてかなり栄養価が高く

体にやさしいおやつです



これはためすっきゃないって感じです

(わんちゃんの様子をみながら少量づつ与えてください)






手作りおやつでみんなもわんこも元気になろう




これはワインをぬかなくっちゃって思っちゃった方
クリックお願いします。
 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

こっちもお願いします。
 
フレンチブルドッグひろば


















豆乳とはちみつのもっちりベーグル!

2008年05月06日 | 焼きたてわんこパン・おやつ
九州に向かう前に焼いたベーグルです。

おうちでパンを焼く人は 試してみて下さい

材料12コ分

  強力粉 300g
  塩   3g
  はちみつ 大さじ1
  ドライイースト 3g
  ぬるま湯(約35℃)100cc
  豆乳  90cc



[作り方]

1)ボールにはちみつとイーストぬるま湯を入れよく混ぜ豆乳も加える。

2)さらに強力粉と塩を入れひとまとまりになるまで混ぜる。

3)台の上で6分ほどこねて10回たたきつける。

   *ここまでをホームベーカリーやフードプロセッサーを
    使ってもOK!

4)きれいに丸めボールに入れてラップをかけたら1次発酵させる
  2倍に膨らんだら1次発酵終了。

5)ガス抜きして丸め直し12等分に分割して軽く丸めたら
  ラップをかけて10分ほど休ませる。

6)コロコロと細長く15cm長のひも状にのばしたら端と端をつなげて
  リングにしビニール袋をかけて10分ほど発酵させる。

7)なべにお湯を沸かし さとう大さじ1を入れて
  おもてになる方から先に50秒ずつ両面ゆでる。

8)180℃のオーブンで20分焼いて完成!







塩は3gなので1コ分は0.25gとかなりの減塩に

九州に持って行っておやつにご飯にと大活躍

2・3日は常温で大丈夫 すぐ食べない場合は

ラップでくるんで冷凍して保存して下さい







ここで塩分のお話

  塩分摂取量の違いは発汗量の違いによるもので

  少量なら問題ありません

  元々肉や野菜にも微量の塩分が含まれていますし

  テレビでも野生の動物達が岩塩をなめてるのとか

  見る事あるでしょ

  だからと言って与えすぎは心臓の負担になるので

  くれぐれも注意しましょう




焼きたてベーグルが食べたくなっちゃった方は
プチリッとお願いします。
 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

こっちもお願いします。
 
フレンチブルドッグひろば










  
    














 

フライパンで焼けた簡単お焼き!

2008年04月27日 | 焼きたてわんこパン・おやつ


オーブンを使わず気軽にできるお焼きです


材料(10枚分)

強力粉 120g
小麦胚芽 30g
すりごま 小さじ1
小松菜みじん切り 大さじ1
ドライイースト 小さじ1/2
ヨーグルト 大さじ1
ぬるま湯(約35℃)60cc



[作り方]

1)材料をすべて混ぜ合わせよくねる
  ぬれ布巾をかけて10分ほど生地を休ませる。

2)10等分にして楕円形にのばし
  さらに布巾をかけて30分ほど置く。

3)油を引かないフライパンで
  ふっくら焼き色がつくまで焼いて完成!







小麦胚芽はビタミンE 小松菜はビタミンC カルシウム

これだけで栄養満点のおやつや主食としてもOKです







うちのブヒ達も気にいってくれました

塩もさとうも一切入ってないので安心して  

与えられますネ



おねだりブヒに思わず微笑んだあなた
プチッとお願いします。
 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

こっちもお願いします。
 
フレンチブルドッグひろば









黄色がきれい コーンブレッド!

2008年04月20日 | 焼きたてわんこパン・おやつ
コーンミールたっぷり コーンブレッド

きれいな黄色を生かしたくて

2段階に温度調節して白焼きにしました

人用としては バーガーパンとして

コロッケや野菜とハムなんかをはさんで

わんこ用としては そのままおやつに

ドライフードのトッピングに

肉や野菜を煮込んだスープに入れても

うーん おいしそう



ブヒとパンを一緒に写真に収めたいけど

最近 父の帰りが遅くて一人じゃなかなか・・・

まての状態で撮れないんですよね

ご飯も同じくです。

父の仕事が落ち着くのを待つしかないです

そんなことにめげず 日々の更新がんばります



頑張る母を応援したくなった方
クリックお願いします!
 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ






わんこエピ!

2008年04月16日 | 焼きたてわんこパン・おやつ
ちょっと 水分量が多かったかな

ぷっくりしすぎたかもです

中には ベーコンのかわりに 

オリーブオイルでジュッと焼いた

豚肉を入れてみました



ところで 今日の画像 ちょっと違うなって

思いません

じつは デジタル一眼レフ買ったんです



それで パソコンに画像の取り込み

夢中になってやってたら

テーブルにあったはずの
わんこエピがない

床には 撮影に使ったランチョンマットが・・・

もしや・・・母の勘は的中

もはや 跡形もなく食べられた後でした

2ブヒのおなかは プックリ

あんた達のために作ったんだけど

勝手に食べないでよ・・・





そんな 母にエールを送りたいと思った方
ぜひクリックお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ




バースディケーキ!

2008年04月08日 | 焼きたてわんこパン・おやつ
仕事から帰って 急いでケーキを作りました

朝のうちに砂糖ぬきスポンジを焼いておいて

仕事帰りに できるだけ小さいイチゴを選んで買って

クリームには 前日から

水切りしておいたヨーグルトを使ってます。

そのヨーグルトと刻んだイチゴを混ぜて

間にはさんでみました。

小さいイチゴとはいえ

ミニチュアケーキには大きすぎるので

先だけ切ってのせて 完成!

どうですなかなか かわいく出来たでしょ




そんなケーキにプチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ





牛乳パン

2008年04月06日 | 焼きたてわんこパン・おやつ
昨日「mamapan」から

注文していたパンの粉が届いたので

さっそく牛乳パンを作ってみました

外はパリッと 中はもっちり焼き上がりました

今回は 減塩しないでレシピ通りに作ったので

ブヒ達にはおやつとして おすそ分け程度にしましたが

売ってるパンと違うところは

防腐剤などの添加物が入っていないこと

人もわんこも安心しておいしく食べれますよネ





わんこが喜ぶパンにパチリッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ