ほぼ完成のようですね。
もう、内覧をやっているのかな。
結構、大きなエントランス。
テナントもあり オーベルのよう。
そのドリームタワーの公開空地のベンチ。
1人用です。
リボンシティの公開空地は、オシャレな長いす場の石のベンチかな。
ここの外灯はソーラーパワーかな。
アリナミンVのCMで この会社はハードルが高いではないのですが、ドリームタワー周辺の公開空地部分の歩道がハードル。
間隔が均一でないので ハードル走には難しい 3歩のリズムでは無理でしょう
でも、見事な二等辺三角形ですよね。
この名称になったんだ。
さて、どこでしょう。
まだ、googleで検索してもでませんでした。
リボンシティからよく見えます。(未入居)
答えは、
http://blog.goo.ne.jp/ribbon_city/e/f3586c19b1b6b0c116d2316de217f234
の左側です。
おとなりTブルーの樹木の管理会社の表示はおもしろいです。
番号がふってあり、携帯でその樹木についての詳しい情報が表示されます。
いいアイデアだなと思いました。
陸橋から駅方向。
こちら側も完成型。
すごい街になってきます。
年賀状にリボンシティに引っ越しましたとリボンシティの概要もちょこっと書いたのですが、「かわぐちも変わったのですね」というさいたま市の住んでいる年配の恩師よりのコメント。
ビール工場が・・という感じのようです。
産業道路と八間道路の交差点のビデオ屋さんのとなり。
ここもワンルームですね。
駅前ビルと大昔に美容室だったとこの跡地ですよね。
駅前ビルは、ケーキのウエストンが長い間はいっていたと思います。
リボンと同期のマンションをグルッと一周公開空地をまわると あちこちにアートが。
1枚ずつ紹介。
今日は、この1枚です。
みんなでマンションを見つめているのかな?
部屋のタイプが外から分かります。広さも。
リボンシティは、これはなかったですね。というか、中に入れないし、早く完売になってしまったので。 オーベルがあったかな。電車からよく見た記憶があります。
魔法瓶浴槽はいいな~。
保温を切るとすぐにお風呂がさめてしまう。
オール電化ですよね。確か。
電気代の高い我が家にとってはオール電化の方が安くなるのかな。