goo blog サービス終了のお知らせ 

れとると・かれー・れびゅう

ただひたすらに、レトルトカレー食記録。
目指せ、レトルトカレー図鑑。

349食目:バターチキンカレー(キャメル珈琲)

2013年04月08日 | ストア系

名 称/バターチキンカレー
辛 さ/表記なし
販売者/株式会社キャメル珈琲CN1
住 所/東京都世田谷区代田
購入日/2012年8月
購入店/カルディ(東京都内)
価 格/278円
定 価/320円
内容量/180g
カロリー/291kcal(1袋あたり)
お湯で5~7分 レンジ500wで2分

口上
トマトの酸味とバターのコク、生クリームのクリーミーさが混ざり合った
濃厚でマイルドなカレーです。オリジナルにブレンドしたスパイスを使用し、
カシューナッツの香ばしいコクを加え濃厚で本格的な味わいに仕上げました。


中袋はシンプルな銀色。片面のみに「バターチキンカレー」と賞味期限表記あり。



カルディで、ちょうどセールのときに手に入れました。そのうち食べたいって思ってたんだよね。
カルディのレトルトカレーはハズレがないから、これも期待していただいてみました。

温めて封を切ると、とってもクリーミーな香りが。バターたっぷりって感じかな。
ルーはこれまたクリーミーな感じで、明るい茶色。食べてみてもやっぱりクリーミー!
これ旨い!!期待通り!!
カシューナッツの甘みなのかな、コクもしっかりあるし、辛さはほとんどなし。
大きめのものから小さいものまで、コロコロとチキンがしっかり入ってます。
このお肉もちゃんと旨みがあって、固くなくて美味しい!
辛くないのに、うっすらと汗かいてきました。ちゃんとスパイス効いてるんだな。
これもほんとに旨かった。また食べよう!


会社ホームページ→http://www.kaldi.co.jp/
商品ホームページ→http://item.rakuten.co.jp/kaldi/4515996901157/


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

325食目:A・COOPカレー中辛(全国農業協同組合)

2012年10月01日 | ストア系

名 称/A・COOPカレー
辛 さ/中辛
販売者/全国農業協同組合連合会ZK20
住 所/東京都千代田区大手町
購入日/2011年4月
購入店/Aコープマルシェなは店
価 格/98円
定 価/不明
内容量/200g
カロリー/152kcal(1袋あたり)
お湯で5~6分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒

口上
国産のじゃがいも、にんじん、牛肉を使用したほどよいスパイシー感とコクのあるビーフカレーです。


9月の更新はひどかったなあ。たった2回だもんね。
今月はもう少し更新&食べたいと思ってますがどうなることやら。

で、今日のカレーはAコープカレー。
近所にAコープがあるのかどうか知らないけど、たまたま那覇で見つけてゲットしました。
なにも那覇で仕入れなくてもいいよな、と自分にツッコミを入れてみたりして(笑)。

温めて皿に流し入れると、サラサラ系の濃い目の茶色いルー。
角切りのじゃがいも、にんじんがコロコロと入ってます。
うん?なんだか知ってる香りなんだよな。食べてみてもそんな感じがして。
ククレカレーっぽいのかな??絶対食べたことのある味って感じです。
PBモノって、どこで作ってるかわからないけど、ちょっと懐かしい雰囲気のカレーでした。


会社ホームページ→http://www.zennoh.or.jp/acoop/
商品ホームページ→なし 


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

301食目:情熱価格VegetableCurry3食入(ドン・キホーテ)

2012年05月15日 | ストア系

名 称/情熱価格 Vegetable Curry 3食入
辛 さ/表記なし
販売者/株式会社ドン・キホーテOTB
住 所/東京都目黒区青葉台
購入日/2011年1月
購入店/ドン・キホーテ
価 格/270円
定 価/300円
内容量/200g×3
カロリー/166kcal(1袋あたり)
お湯で5分 レンジ不可

口上
~レストラン仕立ての本格カレー~
大きめ野菜の
美味しいカレー
ができました。



3袋入りなので、箱も分厚いです。



中袋はシンプルな白色。片面下部に「カレー」の文字と賞味期限表記あり。



以前、ドンキで大人買いしたシリーズのラスト。やっと食べつくしました(笑)。
自社プライベートブランドの3袋入りお徳用カレーですね。
前に紹介した、業務用の「ベル食品工業」製。どんな味かな?と早速食べてみることにしました。

温めて封を切ると、やさしい旨そうな香りがしてきましたよ。
皿に流し入れると、具がゴロゴロ落ちてきました。具デカッ!
茶色でちょっとモッタリ系のルーをごはんに絡めていただくと、
口に入れた瞬間は甘い。でもすぐあとにスパイスがちゃんとやってきます。あ、これ旨いな。
ゴロゴロとしたにんじんとじゃがいもがすごくやわらかく煮込まれてて、これまた旨い。
ルーに野菜の甘みが出ているんですが、食べ進めるうちに辛さがのどにやってきました。
さすがベル食品製。業務用カレー(では表向きないけど)侮り難し。旨かったです。


会社ホームページ→http://www.donki.com/index.php
商品ホームページ→http://www.donki.com/j-kakaku/food-instant-rice.php


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

300食目:FRESTABimi Smileビーフカレー(フレスタ)

2012年05月05日 | ストア系

名 称/FRESTABimi Smile ビーフカレー
辛 さ/表記なし
販売者/株式会社フレスタC
住 所/広島市西区横川町
購入日/2012年2月
購入店/フレスタ
価 格/298円
定 価/298円
内容量/200g
カロリー/289kcal(1袋あたり)
お湯で5~7分 レンジ500wで2分

口上
厳選したこだわり素材をベースに、30種類のスパイスを絶妙に配合した、スパイシーでコクのあるフレスタオリジナルビーフカレーです。(表面)


チキンカレーとともに、広島出張のときに見つけてきたレトルト。
地元スーパーブランドの、こちらはビーフカレーです。
チキンがかなりの高評価だったので、こちらも期待大。

温めて封を切ると、カレーというよりもスープのような香りがしてきます。
皿に流し入れると、にんじん、じゃがいも、肉がゴロゴロ転がり落ちてきた!!
これはすごい迫力です。具のひとつひとつがデカい!!
サラサラ系のルーをごはんに絡めてひと口。とっても優しい辛さです。
ルーにガッツリビーフの旨みと甘みが染み出ていて、これもまた旨い!!
このビーフが、赤身はやわらか脂身トゥルットゥル。甘いんですよねー。
なんだこの肉。旨みたっぷりすぎ。非の打ち所がないです。
大きめゴロゴロ野菜も旨いし、これもほんとに大当たりでした。
スーパーブランドでこれだけのクオリティはすごい。
いいなー、広島の人は。また食べたいー!!

と、気が付いたら300食目となりました。区切りのカレーにふさわしい旨さでした。
まだまだストックがありますので、マイペースで更新していきたいと思ってます。
これからもよろしくおねがいします!


会社ホームページ→http://www.fresta.co.jp/
商品ホームページ→http://www.fresta.co.jp/goods/syoukai/syokuhin.html 


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

299食目:FRESTABimi Smileチキンカレー(フレスタ)

2012年05月01日 | ストア系

名 称/FRESTABimi Smile チキンカレー
辛 さ/表記なし
販売者/株式会社フレスタC
住 所/広島市西区横川町
購入日/2012年2月
購入店/フレスタ
価 格/298円
定 価/298円
内容量/200g
カロリー/210kcal(1袋あたり)
お湯で5~7分 レンジ500wで2分

口上
オリジナルブレンドした30種類のスパイスをベースに、国産バターでコクと風味をつけたエスニック風チキンカレーです。(表面)


広島出張のとき、地元スーパーに立ち寄ったところ、見かけないレトルトカレーを発見。
おお、これってそのスーパーブランドのものじゃないすか。
こういうの大好きなんですよねー。いいもの見つけた!と入手いたしました。

温めて封を切ると、香りはすごくいいです。これは間違いなく旨そうって香り。
皿に流し入れると、ルーはサラサラ系で少し赤っぽいですね。
大きめのチキンが2つ、転がり落ちてきました。
ひと口食べてみると、トマトの酸味の効いたルーが旨いっ!!
粒々のたまねぎの甘みもしっかり出てます。いやー、これは旨い。
辛さはそれほどでもないですが、喉の奥に爽やかな辛さがやってきます。
バターのコクもしっかりと感じるし、あ、だからまろやかなのかな。
まろやかだけど、スパイスがしっかり効いてるので、
最後はお約束どおり鼻水と汗が吹き出ました(笑)。これは旨かった!!大当たり!!


会社ホームページ→http://www.fresta.co.jp/
商品ホームページ→http://www.fresta.co.jp/goods/syoukai/syokuhin.html 


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

298食目:CGCビーフカレー中辛(シジシージャパン)

2012年04月26日 | ストア系

名 称/CGCビーフカレー
辛 さ/中辛
販売者/株式会社シジシージャパン
住 所/東京都新宿区大久保
購入日/2010年12月
購入店/カドイケ
価 格/100円
定 価/不明
内容量/210g
カロリー/173kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒

口上
ぎっしりつまった野菜の旨み


先日のCGC甘口とともに買ってきました。
甘口がオレンジに対し、中辛は緑色のデザイン。
こちらも同じく香りはククレっぽい。少しスパイシーな感じかな。
食べてみると、お、けっこうピリ辛でちょうどいい辛さ。
具はやっぱり角切りじゃがいもとにんじん、そしてかけらのようなビーフ。
甘口はかなりマイルドだったけど、こっちは最後汗出てきました。
つくづく辛いものに弱い自分(笑)。辛口は…、たぶん食べられないかも(^^;


会社ホームページ→http://www.cgcjapan.co.jp/
商品ホームページ→http://www.cgcjapan.co.jp/products/list/category14.php 


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

297食目:CGCビーフカレー甘口(シジシージャパン)

2012年04月24日 | ストア系

名 称/CGCビーフカレー
辛 さ/甘口
販売者/株式会社シジシージャパン
住 所/東京都新宿区大久保
購入日/2010年12月
購入店/カドイケ
価 格/100円
定 価/不明
内容量/210g
カロリー/175kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒

口上
ぎっしりつまった野菜の旨み


CGCって、シージーシーじゃなくてシジシーなのね。
全国展開しているPBブランドですけど、このとき初めて手に入れました。
たまたま近くにシジシー系がなかったんだな。

温めて封を切ると、香りはククレっぽい感じ。
あ、そういやこれってどこで作ってんのかな。
さて、ひと口食べてみると、さすが甘口だけあって甘いです。
角切りじゃがいもとにんじん、それにかけらのようなビーフが。
かけらってよりも粒?(笑)ひき肉?(笑)
少しモッタリ系のルーの中で泳いでる感じですな。
味はごく普通のレトルトカレーといった感じで、可もなく不可もなく。
最後までマイルドな、優しいカレーでした。


会社ホームページ→http://www.cgcjapan.co.jp/
商品ホームページ→http://www.cgcjapan.co.jp/products/list/category14.php 


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

270食目:カニカレー(キャメル珈琲)

2011年12月24日 | ストア系

名 称/カニカレー
辛 さ/表記なし
販売者/株式会社キャメル珈琲CN
住 所/東京都世田谷区代田
購入日/2011年6月
購入店/カルディ(東京都内)
価 格/252円
定 価/280円
内容量/200g
カロリー/172kcal(1袋あたり)
お湯で5~7分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒

口上
紅ずわい蟹の風味を活かした
トマトベースのカレー
紅ずわい蟹のほぐし身をふんだんに使い、完熟トマトをベースにクミン・コリアンダー・カルダモンを効かせた特製スパイスブレンドのソースで煮込みました。


先日の「ビーフカレー」とともにお買い得になってたので、一緒に購入。
カルディのカレーはハズレがないので、かなり期待しながら温めます。
封を切ると、カニの香りが。これは旨そう。
皿に流し入れると、ちょっとサラサラ系ですね。
オレンジ色っぽいルーは、やっぱりトマトがベースになってるからだろうか。
見た感じルーは一切なく、カニのほぐし身のみ。いさぎよくていいですね。
カニのキーマって感じでしょうか。食べてみるとやっぱりカニ!
カニのエキスがルーに出まくってます。もう口の中がカニ(笑)。
トマトもしっかり効いてて、いやいや、これは旨かった。
辛さはそれほどないんですけど、ちゃんとスパイスを感じます。
これもヘビロテの予感だな。あ、パスタソースにもいいかもしれません。


会社ホームページ→http://www.kaldi.co.jp/(音注意)
商品ホームページ→http://item.rakuten.co.jp/kaldi/4515996088636/


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

269食目:ビーフカレー(キャメル珈琲)

2011年12月22日 | ストア系

名 称/ビーフカレー
辛 さ/表記なし
販売者/株式会社キャメル珈琲CN
住 所/東京都世田谷区代田
購入日/2011年6月
購入店/カルディ(東京都内)
価 格/252円
定 価/280円
内容量/230g
カロリー/226kcal(1袋あたり)
お湯で5~7分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒

口上
「焙煎珈琲」がカレーに今までにない深みを添えました。
隠し味に加えた焙煎珈琲で牛肉の味わいを活かし、カレーに深みを添えました。じっくり炒めた玉ねぎ、クミン・カルダモン・シナモンを効かせた特製スパイスブレンドのソースで煮込んだビーフカレーです。


たまたま立ち寄ったカルディで、確かセールをやっててちょっとお買い得になってたもんだから、
勢いで買ってみました。以前半額になってた「チキンカレー」と同じシリーズ。
ずっと存在は気になってたものの、いままで特に食指が動かなかったんですよね。
これもいいキッカケだったのかも。

温めて皿に盛り付けると、ルーはかなり濃い茶色をしていて、
にんじんやじゃがいも、ビーフがゴロゴロと転がり落ちてきました。
これ、230gもあるんですね。完全に油断してた。皿から溢れそうになっちまった。
香りにほのかにコーヒーの香りがするのは、考えすぎなのか?(笑)
食べてみると、ハヤシっぽいような甘みのあるコクがあります。コーヒー効果か?
これ、パッケージのイメージ的に辛いイメージだったんだけど、(それで食指が動かなかった)
辛さはほとんどなくて、旨い!!でも、しっかりとスパイスは効いてます。
メインのビーフがすごくやわらかいし、これはヘビロテになりそうな予感。
大満足の旨さでした!


会社ホームページ→http://www.kaldi.co.jp/(音注意)
商品ホームページ→http://item.rakuten.co.jp/kaldi/4515996087219/


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

242食目:くらしモアビーフカレー中辛(日本流通産業)

2011年08月16日 | ストア系

名 称/くらしモアビーフカレー
辛 さ/中辛
販売者/日本流通産業株式会社AN1
住 所/大阪市中央区本町
購入日/2010年9月
購入店/夢彩都
価 格/88円
定 価/88円
内容量/200g
カロリー/63kcal(100gあたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒

口上
香り豊かなカレーパウダーと
玉ねぎを煮込んだコクのある
まろやかなおいしさです。


それにしても、PBブランドってけっこう多いもんなんですね。
レトルトカレーに興味が出てなかったら、たぶんまったく気にしなかったと思う(笑)。
というわけで、今度は「くらしモア」ブランドのレトルト。

持った感じ、ちょっとユルめの袋を温めて封を切ると、マイルドな香りが。ちょっとククレっぽい?
ルーは明るい茶色で、食べてみると甘い。中辛にしてはかなりまろやかです。
野菜はトロトロになってますが、角切りのじゃがいもやにんじんの存在がかろうじてわかります。
主役のビーフはカケラでしたけど、このお値段なら納得か?
味も香りどおりマイルドで、まあまあの美味しさ。まろやかではあるけど、胡椒が効いてる感じかな。
ユルめではあるいけど、ちょっとトロみのあるルーでした。


会社ホームページ→http://www.kurashi-more.com/
商品ホームページ→http://www.kurashi-more.com/food/instant.html


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする