goo blog サービス終了のお知らせ 

れとると・かれー・れびゅう

ただひたすらに、レトルトカレー食記録。
目指せ、レトルトカレー図鑑。

235食目:StyleONEビーフカレー中辛(エスビー食品)

2011年07月15日 | ストア系

名 称/StyleONEビーフカレー
辛 さ/中辛
販売者/エスビー食品株式会社
住 所/東京都中央区日本橋兜町
購入日/2010年4月
購入店/ピアゴ(神奈川県内)
価 格/88円
定 価/88円
内容量/210g
カロリー/117kcal(1袋あたり)
お湯で5~6分 レンジ500wで2分30秒 600wで2分

口上
ビーフの旨みにワインを加えて
仕上げた風味豊かなカレーです。


最近、チェーンのスーパーにはほとんどと言っていいほどあるプライベートブランド。
こちらの「スタイルワン」は、ユニー・イズミヤ・フジが展開するブランドだそう。
とりあえず、ひと通り食べてみたいので手に入れてみました。
PBだけあって、価格もかなり抑えてあるのも魅力のひとつですよね。

温めて封を切ると、香りはかなりスパイシー。
それもそのはず、これってエスビーが作ってるんですね。
PBってどこが作ってるのかわからないとこが多いですが、
きちんとメーカーが記載されているところは好感が持てます。
ルーの色はこれまたかなり濃い目。食べてみてもかなり濃いです。
ただ、見た目ほどは辛くないですね。辛い、というよりもちょっとしょっぱいかな。
とは思ったものの、だんだんとスパイスが効いてきて辛くなってきました。弱いな自分。
味濃い目でスパイシー。いかにもエスビーなカレーでありました。


会社ホームページ→http://www.styleone-web.jp/
商品ホームページ→なし


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

233食目:キーマカレー(キャメル珈琲)

2011年07月07日 | ストア系

名 称/キーマカレー
辛 さ/表記なし
販売者/株式会社キャメル珈琲CCM
住 所/東京都世田谷区代田
購入日/2012年4月
購入店/カルディ(東京都内)
価 格/198円
定 価/250円
内容量/200g
カロリー/226kcal(1袋あたり)
お湯で5分 レンジ500wで2分

口上
鶏肉を細かくカットし、トマト、玉葱とオリジナルスパイスで仕上げた、
スパイシーな本格キーマカレーです。


中袋はシンプルな白色。片面のみに賞味期限と「キーマカレー」の文字表記あり。



たまたま仕事帰りにカルディに立ち寄ったら、なんか見たことない箱が山積みに。
お。カルディのレトルトカレーって、箱入りじゃないものばかりなのに、
これって新製品なのか??しかもお買い得??そりゃ買うしかないでしょう(笑)。

温めて封を切ると、香りはけっこうスパイスって感じ。
キーマの割には、ルーがちょっと緩めで、ちょっと油断すると皿から出そうです。
食べてみても、かなりスパイス効いてて旨い!
スパイシーではあるものの、ひき肉の甘みがしっかり出てます。
かなり汁っぽいので、ごはんに染み込む感じ。
辛さはないのに汗が出てくるのはスパイスの効果でしょうか。
かなりにんにくが効いてるので、仕事の合間にはちょっとキツイかも。
ものすごい辛さ、っていうのはないけど、食べ進めていくとやっぱり辛い。
気がつけば汗だく。でも旨い!!これはリピート決定です。


会社ホームページ→http://www.kaldi.co.jp/top.html
商品ホームページ→http://item.rakuten.co.jp/kaldi/4515996088865/


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

198食目:無印良品キーマカレー 辛(良品計画)

2010年10月07日 | ストア系

名 称/無印良品キーマカレー
辛 さ/辛
販売者/株式会社良品計画RY21
住 所/東京都豊島区東池袋
購入日/2010年6月
購入店/無印良品(東京都内)
価 格/220円
定 価/241円
内容量/180g
カロリー/241kcal(1袋あたり)
お湯で5~7分 レンジ500wで2分

口上
インドのキーマカレーをお手本に、数種の
スパイスを加え煮込みました。鶏挽肉と玉ねぎを
じっくり炒め、コクと旨みを引き出したカレーです。(表面)



無印良品セール品シリーズ最終回でございます。
最後に食べたのは、以前のセールのときも選んだキーマカレー。
袋のデザインも変わってますから、コレクションの意味も込めて。(?)

で、早速食べてみました。
封を切った瞬間、スパイスの香りが立ち込めます。
ちょっと油っこいルーですね。そういや以前のバージョンから20g増量されてます。
160gって、味が濃いからそうでもないけど、やっぱちょっと少なめが気がするよな。
ひき肉の旨味たっぷりのルーは、辛くないけどじんわりと汗が出てきます。
スパイスがきちんと効いてるんでしょうね。やっぱりこれは旨い。
口の中で爽やかな味がするのもきっとスパイスかも。清涼感っていうんですかね。
ひき肉たっぷりのキーマカレー。やっぱり当りでした。
無印のレトルトカレーはどれもハズレがないってのがすごいですね。
グリーンとかレッドとかのタイ系には手が出ませんが。きっと旨いのかもなー。


会社ホームページ→http://www.muji.net/
商品ホームページ→http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718182466


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

197食目:無印良品バターチキンカレー 中辛(良品計画)

2010年10月05日 | ストア系

名 称/無印良品バターチキンカレー
辛 さ/中辛
販売者/株式会社良品計画RY21
住 所/東京都豊島区東池袋
購入日/2010年6月
購入店/無印良品(東京都内)
価 格/262円
定 価/294円
内容量/180g
カロリー/238kcal(1袋あたり)
お湯で5~7分 レンジ500wで2分

口上
インドのバターチキンカレーをお手本に、
カシューナッツとバターを使い、濃厚でまろやかな味に
仕あげました。チキンの旨みとコクが生きています。(表面)



無印良品セール品第3弾。
これも今回初めて食べた味。以前からあったかどうかは定かじゃないですが。
バターチキンって聞いただけで、旨そうじゃないですか。

これもまた、ルーの色がオレンジです。香りは優しい欧風という感じ。
で、ひと口食べてみると、これが旨い!
辛さはそれほどないですけど、旨味が深いですね。
チキンもたっぷり入ってて、パサパサしてなくてしっとりしてます。
バター、というだけあって、濃厚な味わいですね。
これはリピートしたい好きな味でした。

そういや、いま10%オフ期間だったっけ。また買いに行ってこようか。


会社ホームページ→http://www.muji.net/
商品ホームページ→http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718182480


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

196食目:無印良品彩り野菜カレー 甘(良品計画)

2010年09月28日 | ストア系

名 称/無印良品彩り野菜カレー
辛 さ/甘口
販売者/株式会社良品計画RK143
住 所/東京都豊島区東池袋
購入日/2010年6月
購入店/無印良品(東京都内)
価 格/241円
定 価/262円
内容量/180g
カロリー/149kcal(1袋あたり)
お湯で5~7分 レンジ500wで2分

口上
国産野菜と国産の豚挽肉をじっくり煮込み、
化学調味料を使わずに、素材の旨みを生かし仕あげました。
お子様も食べられるマイルドな甘さが特長です。(表面)



無印良品セール品第2弾。
これも前回のセールのときは食べてないアイテムのひとつ。
というか、これって以前あったのかどうかもわからないですけど、
そういえばいまごろ気付いたが、デザインが変わったんですね。
最近のレトルトは、他のお菓子とかと同じデザインになってます。

で、温めて皿に流し入れた感想は、ルーがオレンジ!!!
かなりモッタリ系のルーですね。で、食べてみると甘い!(笑)
甘いけど、でもちゃんとスパイスを感じるんですよ。こういうとこが無印たる所以か。
ホクホクのレンコンに、細かく刻まれた玉ねぎ。旨味がしっかり染み込んだナス。
少し大きめにカットされたにんじんは甘くて、かぼちゃもホクホク。
カケラのようなお肉もきちんと旨味が出てていいです。
これは、辛いのが苦手な子供でも安心のカレーですね。
甘いからといって物足りない、なんてことはまったくない、美味しいカレーでした。


会社ホームページ→http://www.muji.net/
商品ホームページ→http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718182459


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

195食目:無印良品チリトマトカレー中辛(良品計画)

2010年09月21日 | ストア系

名 称/無印良品チリトマトカレー
辛 さ/中辛
販売者/株式会社良品計画RK21
住 所/東京都豊島区東池袋
購入日/2010年6月
購入店/無印良品(東京都内)
価 格/241円
定 価/262円
内容量/180g
カロリー/193kcal(1袋あたり)
お湯で5~7分 レンジ500wで2分

口上
トマトや赤ピーマン、ズッキーニなどの彩り野菜と
挽肉を煮込み、チリパウダーで辛みをだしました。
旨みのあるスパイシーなカレーです。(表面)



夏前の無印良品のセール中にいくつか手に入れてきたレトルト。
無印のレトルトって、量はちょっと少なめだけど旨いから好きなんだよな。
以前、正月のセールのときに買い込んで以来、ファンになりました。

そのうちのまずはこちら。チリトマトカレー。
前からあったのかわからないけど、前回のセールのときには食べてない一品です。
温めて皿に流し入れると、チリだけあって香りが辛い。これでほんとに中辛レベルなのか?
ルーの色もチリだけあってかなり赤め。浮いてる脂も赤め。
ひと口食べてみると、想像を打ち破るかのようにコーンやピーマンの甘みが口に広がります。
とその余韻を感じてるヒマもないくらいにすぐに辛さがやってきた!さすがチリ!!
でも、これやっぱり旨いです。パプリカの甘みやキーマの旨み、
スパイスもしっかり効いてて、味に何層もの深みがありますね。
トマトの甘みや旨みもものすごく出てます。やっぱり無印にハズレはないな。
食べ終わる頃にはけっこういい感じで汗かきました。過ぎ行く夏にピッタリの辛さでした!


会社ホームページ→http://www.muji.net/
商品ホームページ→http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247538069


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

188食目:チキンカレー(キャメル珈琲)

2010年08月10日 | ストア系

名 称/チキンカレー
辛 さ/表記なし
販売者/株式会社キャメル珈琲CN
住 所/東京都世田谷区代田
購入日/2010年6月
購入店/カルディ(神奈川県内)
価 格/140円
定 価/280円
内容量/200g
カロリー/231kcal(1袋あたり)
お湯で5~7分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒

口上
隠し味にチーズを加えた
マイルドでコクのあるチキンカレー

隠し味にエダムチーズを加え、クミン・コリアンダーを効かせた特製スパイス
ブレンドのソースで煮込み、マイルドでコクのあるカレーに仕上げました。


フラッとコーヒーでも見ようと、近所のカルディに立ち寄った時、
賞味期限が迫ってて半額になってたこのカレーを見つけ、迷うことなく手に入れた一品。
カルディって、ほかにもカニカレーなど何種類かオリジナルのレトルトが出てた気がするんですよね。
ほかのも半額になってくれるとうれしいんですけど。

なんとなく雰囲気的に「絶対旨い気がする」って印象だったので、早速食べてみました。
封を切ったときの香りが、チーズ。これは絶対旨そうだ、と期待しながら皿に流し入れると、
ルーの色が黄色いです!ここ最近のレビューを見てもそうだけど、
ずっと濃い色のルーが多かったですからね、なんとも新鮮な気持ちに。
で、味はとにかくまろやかで、チーズのコクがすごく出てます。
甘いんだけどスパイスはちゃんと効いてて、食べ進めていくうちに辛さを感じてきました。
ココナツっぽい甘さなのか、ちょっとアジアっぽいですね。
主役のチキンは全然パサついてなくて、なかなかの旨さ。
甘い甘いと思いつつ、サイトには汗が噴き出してきました(笑)。
この暑い時期にはピッタリのカレーでしたね。旨かった!!
ほかのオリジナルカレーも買ってこよう!


会社ホームページ→http://www.kaldi.co.jp/top.html
商品ホームページ→http://item.rakuten.co.jp/kaldi/4515996089442/


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

174食目:BESTPRICEカレー中辛(イオン)

2010年05月05日 | ストア系

名 称/BESTPRICE カレー
辛 さ/中辛
販売者/イオン株式会社J314
住 所/千葉県千葉市美浜区中瀬
購入日/2009年12月
購入店/ウェルシア薬局(神奈川県内)
価 格/68円
定 価/68円
内容量/200g
カロリー/143kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒

口上
じゃがいも・たまねぎ・にんじん入り
”安さ"のポイント
具材は野菜だけを
使用しました。(表面)



先日に引き続き、プライベートブランド第2弾。
いよいよ出てしまいました。68円カレー。
100均で買えるようになったのだってすごいって思った頃もあったのに、
ここまでカカクヤスクになってくると驚愕ですね。(あれは別のスーパーか)
パッケージを見ると、なるほどそれで安くできるのかといった感じ。
別に肉入ってないカレーってアリだし、どんなもんか食べてみました。

温めて皿に盛るとき、まさに「流し入れる」という表現がピッタリくるくらい水っぽい。
サラサラ系のルーです。味のほうも、…値段相応だろうか、薄いですね。
具も「バロー」のものに比べたら少なめで寂しい感じ。
でも、この値段ならこれはこれでアリかもしれません。リピートするかは微妙だけど。


会社ホームページ→http://www.aeon.info/
商品ホームページ→http://www.aeonshop.com/tpshop-bin/tpshop_top.pl?itemlist_max_count=60&category_lid=2001&category_item_workfile=nwww3_20100505113018_18753&page_id=4&category_sid=10&category_mid=35&item_sort_key=0&itemlist_start_index=0&seqno=258181&purchase=1


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

173食目:Vセレクトビーフカレー中辛(バロー)

2010年04月28日 | ストア系

名 称/Vセレクトビーフカレー
辛 さ/中辛
販売者/株式会社バロー
住 所/岐阜県多治見市大針町
購入日/2009年12月
購入店/バロー(静岡県内)
価 格/88円
定 価/不明
内容量/210g
カロリー/149kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒

口上
大きめ野菜がたっぷり入った
マイルドなビーフカレーです。



久しぶりのプライベートブランド商品。
岐阜を中心に展開している(らしい)スーパー「バロー」のレトルトカレー。
たまたま出張先で見つけました。こういう発見ってうれしいもんです。

値段も安いし、まあ味もそれなりだろうと思ったんですが、食べてみたらなかなかの味。
ゴロゴロのじゃがいもやにんじん、小さめではあるけど牛肉もしっかり入ってて具沢山。
ほどよい辛さのルーも旨かったです。この値段にしては十分満足できる美味しさでした。

なにより安心できるのは、よくPB商品にありがちな「販売者」のみの記載ではなく、
「製造者」の表記があったこと。こちらは「ヤマモリ」のものでした。
どこが作ってんだかわかんないのって、なんとなくおっかない気がしますしね。
そういう点でも好感度高かったです。ごちそうさまでした。


会社ホームページ→http://www.valor.co.jp/vghp/
商品ホームページ→なし


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

127食目:神戸牛すじカレー中辛(オーエムツーミート)

2009年03月28日 | ストア系

名 称/神戸牛すじカレー
辛 さ/中辛
販売者/(株)オーエムツーミートOS
住 所/東京都港区芝大門
購入日/2007年7月
購入店/つるかめらんど(神奈川県内)
価 格/98円
定 価/98円
内容量/200g
カロリー/172kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで2分30秒 600wで1分30秒

口上
とろとろコラーゲンな牛すじカレーができました。(表面)



中袋はいままで同様、まったくもってシンプルな白無地。
片面のみに「KOBE牛スジ C」種別表記あり。
種別表記に漢字が使われてるのもめずらしいのでは。



前回の更新「ビーフ」に引き続き、オーエムツーミートシリーズ第5弾。
これでこのシリーズは最後ぐらいっすかね。しかしバリエーション豊富。
今回の牛すじカレー、実は食したのがビーフの直後。すでに2ヶ月以上前。
ヤバイ。追加投入して食べ直せばよかったか。
肝心の味のレビュウが…。(^^;

ただ、ひとつだけ憶えてるのが、やっぱりこれも値段の割りにはウマかったんだよな。
トロトロコラーゲンだったかは、正直記憶にないけれど、
牛すじならではのダシはけっこういい感じに出てた気がしました。
辛さもちょうどいい、ルーのトロトロ感もいい。
これならまた食べたい、と思える一品だった。はず。また買ってこよう。

そんでもって、食べたらすぐにレビュウいたします。はい。(汗)


会社ホームページ→http://www.om2.co.jp/
商品ホームページ→なし


いいな、と思っていただけたらクリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする