goo blog サービス終了のお知らせ 

れとると・かれー・れびゅう

ただひたすらに、レトルトカレー食記録。
目指せ、レトルトカレー図鑑。

703食目:ニトリダイニング お、ねだん以上。のスパイシービーフカレー中辛(ニトリパブリック)

2025年03月30日 | ストア系

名 称/ニトリダイニング お、ねだん以上。のスパイシービーフカレー
辛 さ/中辛
販売者/(株)ニトリパブリック
住 所/北海道札幌市北区新琴似
購入日/2024年8月
購入店/島忠ホームズ(神奈川県内)
実食日/2024年8月
価 格/298円
定 価/298円
内容量/180g
カロリー/199kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで1分30秒 600wで1分10秒

口上
「ニトリダイニング」の自信作。
29種類のスパイスを使ったビーフカレー。(表面)

多くの方に食べていただきたく、
試行錯誤を重ね、真心こめて作りました。
是非、みなさんにお召し上がりいただきたいです。
株式会社ニトリホールディングス 代表取締役会長 兼 CEO 似鳥 昭雄



島忠ってニトリになったんですよね←いまさらか
去年の夏にフラッと買い物行ったら、入口入ったところにレトルトカレーが。
え、なにこれ。ニトリ色だし。なんか社長いるし(笑)。
ニトリのカレーなのか?買いに決まってるじゃん!!
ってなイキオイで買いました。ホムセンのPBカレーっておもしろいよね。
あ、全然知らなかったんだけど、ニトリってファミレスみたいのやってたんだな。
閉店しちゃったみたいで、行ってみたかった残念。

で、肝心のレビュウ。
温めて封を切ると、けっこう濃い香りがしてきます。
さすがスパイス29種類。
皿に流し入れると具は見えないけどかなり濃いめの茶色いルー。
食べてみると、………辛っ!!!!
え?ちょっと待て。中辛って書いてあったよな。
いやこれ辛いです。ビックリしました。意表を突かれました。
辛い。まあウマいけど。でも辛い(笑)。
弱いんだってばオレ。お子さま舌なんだってばオレ。
この価格ならリピしようと思ってたけど、…辛いなぁ(笑)。
終始辛いという感想で終わりました。弱いなぁ(笑)。

どうやらバターチキンカレーも出てるようです。出てた、なのかな?
久しぶりに行ってみようかなニトリ。


会社ホームページ→https://www.nitori.co.jp/
商品ホームページ→https://www.np-inc.jp/news/notification/202309909/


読んでくれてありがとう!よろしければクリックお願いします☆→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

702食目:あじわい牛ビーフカレー(飛騨ハム)

2025年03月08日 | ストア系

名 称/あじわい牛ビーフカレー
辛 さ/表記なし
販売者/株式会社飛騨ハム
住 所/岐阜県高山市越後町
購入日/2024年2月
購入店/アルプラザ(石川県内)
実食日/2024年8月
価 格/484円
定 価/484円
内容量/170g
カロリー/215kcal(1袋あたり)
お湯で5分 レンジ500wで1分30秒

口上
  ―――あじわい牛とは―――
1991年に平和堂と生産者がともに開発した
オリジナルブランド牛です。受け継がれた自慢
の味「肉の旨み」「きめ細やかさ」「脂の香り」を
信頼の指定農場からお届けします。(表面)

ステーキハウスキッチン飛騨
1964年創業の飛騨高山のステーキ専門店。
シェフ監修のカレーの味を再現いたしました。




中袋はレンチン専用のMCC汎用仕様。
表面左上に賞味期限と「CKN」の文字表記あり。



金沢出張のときに手に入れてきたんですけど、
滋賀のスーパー平和堂系のアルプラザで
岐阜の飛騨ハムのレトルトカレーを手に入れるというカオス…(^^;;
E-WA!っていう平和堂のPBブランドのもののひとつをゲット。

こちらもレンチン仕様ですけど湯煎しますよ。
温めて封を切ると、ビーフの香りがしっかりくる。
かなりサラサラ系のルーの中に
ゴロッと大きい固まりのビーフが2つ落ちてきました。
食べてみると辛さはほとんどないけど
牛肉の旨みがかなり強くてめっちゃウマい。
トロトロに煮込まれた玉ねぎも存在感あり。お肉もスプーンでほぐれる。
どうしてもレトルトの肉って固くなりがちなのに柔らかくてすごく美味しい。
さすがステーキ専門店のレトルトといった感じ。
文句なしにリピしたい美味しさでした。

実はあじわい豚っていうのもあったんですが、
スパイシーカレーってパッケージ見て日和りました(弱い・・・)


会社ホームページ→https://e-wa.heiwado.jp/
商品ホームページ→https://e-wa.heiwado.jp/productions/67


読んでくれてありがとう!よろしければクリックお願いします☆→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

691食目:野菜と果物が溶け込んだカレー中辛(宮城製粉)

2024年09月01日 | ストア系

名 称/野菜と果物が溶け込んだカレー
辛 さ/中辛
販売者/株式会社宮城製粉
住 所/宮城県亘理郡亘理町逢隈高屋
購入日/2024年6月
購入店/業務スーパー(東京都内)
実食日/2024年6月
価 格/279円
定 価/不明
内容量/180g
カロリー/111kcal(1袋あたり)
お湯で4分 レンジ500wで2分30秒

口上
フォン・ド・ヴォーの濃厚な旨みとコク、
オリジナルスパイスが豊かに香る!!


なぜかいままでまったく縁がなくて、
業務スーパーってほぼ行ったことなかったんですよ。
たまに通りかかったりはしてたはずなのに。
たまたま仕事中見かけて、時間があったんで入ってみました。
意外と楽しいのね、あ、カレーもあるじゃん。
ってことで買ってみたんです。あ、これ4袋入りのお値段です。
安い。めっちゃ安い。ほんのちょっとだけ不安が過る。

温めて封を切ると、スパイス?薬っぽい?かなりサラサラ系で濃い茶色のルー。
具は見えないですね。ひと口食べてみると、あ、やってしまった。
予感的中。個人的に苦手な味でした。あくまで個人的感想です。
スパイスなのかなんなのかわかんない辛さの奥に、
カラメルのような甘みが鼻から抜ける感じ。胡椒みたいな辛さ。
いやあ、スパイスなのかこれ?ちょっとよくわかんなくなってきた。混乱。
具はないと思ったけど、細かいトロトロ玉ねぎはいますね。
結局ルーが最後に大量に余る。…これあと4つあるんだよな(^^;;
オムとかカツ乗せて使うようかな。安さに釣られちゃいかんね。


で、別の日に余ったピーマンとしめじと豚肉炒めた具を作って、
そこにルーかけて食べてみました。なんとか食べられる。ちゃんと食べきるよ。


会社ホームページ→http://www.miyagiseifun.jp/
商品ホームページ→http://www.miyagiseifun.jp/item/detail.php?item_id=yasaicurry


励みになります!ぜひクリックお願いします☆→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

690食目:LIFE PREMIUM 北海道産牛乳100%の生クリームで仕立てたバターチキンカレー中辛(ハウス食品)

2024年07月28日 | ストア系

名 称/LIFE PREMIUM 北海道産牛乳100%の生クリームで仕立てたバターチキンカレー
辛 さ/中辛
販売者/ハウス食品株式会社
住 所/大阪府東大阪市御厨栄町
購入日/2023年8月
購入店/ライフ(神奈川県内)
実食日/2024年3月
価 格/258円
定 価/258円
内容量/190g
カロリー/216kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒

口上
やわらかな鶏肉と
生クリームのコク深いソースを合わせた
こだわりのカレーです。(表面)


北海道産牛乳100%の生クリームで仕立てたコク深いソースと
やわらかな鶏肉が織りなす、至福のひとときをお楽しみください。



中袋はハウス汎用仕様。
表面中央に「ライフP バターチキン」の文字と賞味期限・記号表記あり。



前回更新の欧風ビーフカレーといっしょに買ってきた、
ライフのPBモノ。ハウスさん製造。
ビーフがかなりウマかったので、バタチキもかなり期待していただきました。

温めて封を切ると、チーズみたいなほのかな酸味?
少しサラサラ系のオレンジのルーには、コロコロとしたチキンが見えます。
これも優しい甘さでとにかくウマい。
バターというより乳製品の感じがするのは生クリームかな。
小さめだけど旨みのあるチキンがたくさん入っててこれが美味しい。
ルーのコクとも合うしスプーンが止まらない。
ウマい。このシリーズ好きだな。リピ決定。


会社ホームページ→http://www.lifecorp.jp/
商品ホームページ→http://www.lifecorp.jp/pb/lifepremium/index.html#9


読んでくれてありがとう!よろしければクリックお願いします☆→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

689食目:LIFE PREMIUM お肉がたっぷり入った欧風ビーフカレー中辛(ハウス食品)

2024年07月22日 | ストア系

名 称/LIFE PREMIUM お肉がたっぷり入った欧風ビーフカレー
辛 さ/中辛
販売者/ハウス食品株式会社
住 所/大阪府東大阪市御厨栄町
購入日/2023年8月
購入店/ライフ(神奈川県内)
実食日/2024年3月
価 格/258円
定 価/258円
内容量/190g
カロリー/265kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒

口上
やわらかな牛肉を
赤ワインの香り豊かなソースで煮込んだ
こだわりのカレーです。(表面)


ボルドー産赤ワインが香る芳醇なソースと自慢の柔らかな
ビーフが織りなす、至福のひとときをお楽しみください。



中袋はハウス汎用仕様。
表面中央に「ライフP ビーフカレー」の文字と賞味期限・記号表記あり。



それにしても暑いですね。
外出るのが嫌になる異常な暑さ。
食欲も失せますがそんなときに美味しいのはレトルトカレー。
家で食べる機会が少ない中でもちょこちょこ食べてます。
で、ちょっと前のれびゅう。
ライフのPBモノですね。ハウスさん製造。

温めて封を切ると、欧風の美味しそうな香りがしてきます。
あれ?なんか知ってるこの香り。
皿に流し入れると少しトロッとした濃い茶色のルーに、
平たい大きめのビーフがゴロゴロ。
食べてみると辛さはない。欧風の優しい甘み。
お肉はめちゃくちゃ柔らかくスプーンでほぐれる。
あ、これカレーマルシェのマッシュルーム抜きっぽい感じ。
すごくウマいというか好き。ペロッと完食。
プレミアムだけあってPBモノにしては少しお高めだけど、
このウマさなら全然あり。また食べたい。


会社ホームページ→http://www.lifecorp.jp/
商品ホームページ→http://www.lifecorp.jp/pb/lifepremium/index.html#9


読んでくれてありがとう!よろしければクリックお願いします☆→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

681食目:世界のベルカレー マハラジャバターチキンカレー(アイデアパッケージ)

2024年04月29日 | ストア系

名 称/世界のベルカレー マハラジャバターチキンカレー
辛 さ/表記なし
販売者/アイデアパッケージ株式会社
住 所/大阪府池田市住吉
購入日/2023年12月
購入店/ベルク(東京都内)
実食日/2024年1月
価 格/399円
定 価/399円
内容量/180g
カロリー/369kcal(1袋あたり)
お湯で5~7分 レンジ500wで2分

口上
学生時代にインドを一周したことが
あるベルクのバイヤーが、インドで
食べたバターチキンカレーを再現。


辛さは控えめに、11種類のスパイスが
織りなす香りの複雑さとバターのコクの
ハーモニーを楽しめる本格派の味わいに
仕上げました。より刺激を楽しみたい方には
別添のガラムマサラを加えるとさらに深みが増します。



中袋はシンプルな銀色にガラムマサラのコブクロ入り。
片面下部に「BELC」の文字と記号表記あり。



そうか、もう年末のことになるのか。
大好きなお値打ち価格のベルクカレーのストックを
補充しようとベルクへ寄ったら、
なんだかアヤシゲな箱が大きなカゴに積まれてるのを発見。
もうパッケージがすでにアヤシイんですよ(笑)。
「めし上がれ大王の味」ですよ。
そしてかなり分厚い箱。真ん中持つと固い。なんだこれ。
これは正月のカレーにしようといただきました。

「箱開けて中袋出したら、これ骨付きチキン丸ごと入ってる。
温めて封を切ると、チキンの存在感に香りの記憶が飛んだ(笑)。
かなりモッタリした黄色いルーに、ドカンとチキンが。
食べてみると辛さはほとんどなく、まろやかでめちゃくちゃウマい。
ひよこ豆がフンダンに入ってて、バターのコクがすごい。
チキンもスプーンで簡単に解体できてウマい。
辛いのが苦手なので添付のグラムマサラは眺めるだけに留めましたが(笑)、
辛いの好きな人は足してもいいかもですね。
あっという間に完食でした。これでこの価格はすごい。リピ決定。」

そう、リピ決定だったんですけど、
次に行ったときには完売してました。その後も入荷した形跡がなく。
また忘れた頃に出ないかなー。
ベルクのバイヤーさん、お願いします!


会社ホームページ→https://new.belc.jp/
商品ホームページ→なし


励みになります!よろしければクリックお願いします☆→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

680食目:みなさまのお墨付き ワインビネガーがきいた ポークビンダルー辛さ5(西友)

2024年04月26日 | ストア系

名 称/みなさまのお墨付き ワインビネガーがきいた ポークビンダルー
辛 さ/辛さ5
販売者/株式会社西友
住 所/東京都北区赤羽
購入日/2023年12月
購入店/西友(東京都内)
実食日/2024年1月
価 格/270円
定 価/270円
内容量/180g
カロリー/225kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで1分30秒 600wで2分

口上
クローブ、スターアニス、カルダモンのスパイシーな香りと
ワインビネガーとトマトのしっかりとした酸味(表面)



ひどい風邪を引いてしまいました。
抗原検査でコロナもインフルも陰性だったのに、
コロナやインフルよりもツラい状況に(泣)。
まずいま嗅覚がなくて味覚もかなり狂ってます。
カレー食べれないじゃんよっ!!!(^^;;
てなわけで、以前食べたレトルトのレビュウを。

チキンコルマといっしょに買ってきたヤツ。
温めて封を切るとほのかな酸味が上がってくる。
ペースト状くらいにモッタリした濃い茶色のルーに、ポークが3つほど。
食べてみると優しい酸味のあとに辛さがくる。辛いけど甘みもある。
これウマい。深い。
辛いけどどんどん食べ進められる。
お肉も煮込まれてて少し固めだけどほぐれるしとにかくウマい。
この価格でこのウマさはいいですね。さすがお墨付き。これもリピ決定。」

そういえば、ひとつ前のチキンコルマは
本社住所が新しい吉祥寺本町に変わってたけど、
これは以前の赤羽バージョンですね。貴重かも。


会社ホームページ→https://www.seiyu.co.jp/
商品ホームページ→https://www.seiyu.co.jp/pb/mo/mo-1772/


励みになります!よろしければクリックお願いします☆→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

679食目:みなさまのお墨付き ソテー・ド・オニオンのコク チキンコルマカレー辛さ2(西友)

2024年03月24日 | ストア系

名 称/みなさまのお墨付き ソテー・ド・オニオンのコク チキンコルマカレー
辛 さ/辛さ2
販売者/株式会社西友
住 所/東京都武蔵野市吉祥寺本町
購入日/2023年12月
購入店/西友(東京都内)
実食日/2024年1月
価 格/270円
定 価/270円
内容量/180g
カロリー/169kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで1分30秒 600wで2分

口上
ハーブでマリネしたチキンやじゃがいもに
ヨーグルトやソテー・ド・オニオンを
つかったまろやかなカレー(表面)



最近なかなかチェックできてなかったんですけど、
西友のみなさまのお墨付きシリーズのレトルトカレー、
新作はあんまり出てきてないみたいですね。
お値段も上がってしまったし…、コロナ前に戻りたい(泣)。
そしたらちょっとお高めなシリーズが出てたので買ってきました。
期待大でいただいてみましたよ。

温めて封を切るとほのかにトマトの香り。
サラッとした赤茶のルーに、大きめの角切りじゃがいも3つと
固まりのチキンも3つほど、粒々トロトロの玉ねぎが見える。
食べてみると甘い。スパイスは感じるけど優しい甘さ。玉ねぎかな。
味に深みがあってとにかくこれウマい。ペロッと完食。リピ決定。


会社ホームページ→https://www.seiyu.co.jp/
商品ホームページ→https://www.seiyu.co.jp/pb/mo/mo-3027/


励みになります!よろしければクリックお願いします☆→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

676食目:野菜に恋した。ビーフカレー中辛(ベルク)

2024年02月20日 | ストア系

名 称/野菜に恋した。ビーフカレー
辛 さ/中辛
販売者/株式会社ベルク
住 所/埼玉県鶴ヶ島市脚折
購入日/2023年4月
購入店/ベルク(東京都内)
実食日/2023年10月
価 格/96円
定 価/96円
内容量/200g
カロリー/166kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで1分30秒~2分

口上
国産じゃがいもと牛肉の旨味
深みのある味わい。
(表面)
牛肉のうま味と香味野菜でコク深いハーモニー
牛肉と玉ねぎの旨みを引き出した芳醇仕立て



もう去年の話ですけど、
たまたま買い出しでベルク寄ったら、入口に山積みになったレトルト発見。
ベルクのPBモノにカレーもあるんだ!と小躍りして(?)、
いくつか買ってきたんですよね。安いし。
以来、作るのめんどくさいときの強い味方になりました。

温めて封を切ると、いい香りがしてきます。
こういう安いのにありがちな安っぽい香りではない。
皿に流し入れるとゴロゴロとした具がたっぷり。ルーもたっぷり。
この価格で200gはうれしいですね。
食べてみると優しい辛さで美味しい。
ビーフは欠片だけどじゃがいもにんじんは存在感のある角切りで、
細かい玉ねぎは甘みたっぷり。
これはストックしておくのにピッタリですね。安いしウマくて大満足。


会社ホームページ→https://new.belc.jp/
商品ホームページ→https://new.belc.jp/product/original


励みになります!よろしければクリックお願いします☆→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

675食目:北海道産牛すじカレー(販売終了)(もへじ)

2024年02月14日 | ストア系

名 称/北海道産牛すじカレー
辛 さ/表記なし
販売者/株式会社もへじ
住 所/東京都世田谷区代田
購入日/2023年3月
購入店/カルディ(東京都内)
実食日/2023年8月
価 格/383円
定 価/383円
内容量/180g
カロリー/279kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで2分

口上
トロトロの
北海道産牛すじが
ごろっと入っています。

牛すじの旨味が溶け出した、
少し甘みのある程よい辛さのカレーです。


ちょっと前までカルディで見かけてたような気がしたんですが、
HP見ると載ってないんですよねー。終売?
カルディってけっこう入れ替わりあるから見かけたら買わないとね。
一期一会。
で、ちょっと前にいただいたレビュウはこちら。↓

「底広がり型の袋で、温めて封を切ると牛の甘い香りが立ち込める。
ちょっと濃い目の茶色のルーにはお肉がゴロゴロ入ってますね。
食べてみると、辛さはそれほどでもなく
どっちかっていうとちょっとしょっぱめ。
お肉はチュルチュル。甘みもあってすごくウマい。
北海道チクレンミート製造の道産牛すじ。
こういうのはカルディの得意分野ですね。
最後はルーが余りました。ウマかった。」

これまた食べたかったからちょっと残念だけど、
意外に復活アイテムもあったりするので気にしてチェックしてみよう。


会社ホームページ→https://www.kaldi.co.jp/
商品ホームページ→なし


励みになります!よろしければクリックお願いします☆→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする