OCNのcafeから引っ越しして来ました。何もわかりませんのでこれから勉強します。
新しいブログの使い方まだ全然わかりません。*(はてな)*
cafeの元のID e1m2i3はとれませんでした。
ブログの住所です。
http://blog.goo.ne.jp/remonn1010
cafeの元のID e1m2i3はとれませんでした。
ブログの住所です。
http://blog.goo.ne.jp/remonn1010
OCNではブログ人を推奨しているが、gooと、どちらに行けばいいのかわからない。*(困る)*
あまり*(コンピュータ)*は得意ではないので出来るだけ簡単なほうがいいしわからない*(汗)*
早く決めなければ、どなたか教えてください。*(SOS)*
あまり*(コンピュータ)*は得意ではないので出来るだけ簡単なほうがいいしわからない*(汗)*
早く決めなければ、どなたか教えてください。*(SOS)*
東北地震、長野県栄村、他、そして松本南の震度5強の地震など、他にも色々ありまして、忙しく大変な*(1)*年でした。
又、近いうちに始めたいとは思っています。*(シャイ)*
よろしくお願いいたします*(笑顔)*
札幌のホテルにて

photo by remonn from OCNフォトフレンド
又、近いうちに始めたいとは思っています。*(シャイ)*
よろしくお願いいたします*(笑顔)*
札幌のホテルにて

photo by remonn from OCNフォトフレンド
この地方の風物詩、「あめ市」が9日、10日と市内商店街一帯で行われた。
そろいの法被を着た子供たちが元気よく、縁起物の「福あめ」や「福だるま」を売ります。*(クローバー)*
音楽隊パレード、時代行列等があり、豚汁、七草がゆなどのサービスもやっていた。*(笑顔)*
街並みは昔とすっかり変わってしまったが、昔の街の面影を思い出しながら周辺をぶらついてみた。*(音符)*
photo by まねき猫と福あめ
photo by
太鼓の競演を見ながら、たこ焼きをたべ、サービス券で甘酒を貰って来た。*(よだれ)*
これが手作りの甘酒で、思わず母を思い出してしまった。*(うるうる)*
あめ市には子供のころ数回来たきりだったので、とても懐かしかった。*(笑顔)*
そろいの法被を着た子供たちが元気よく、縁起物の「福あめ」や「福だるま」を売ります。*(クローバー)*
音楽隊パレード、時代行列等があり、豚汁、七草がゆなどのサービスもやっていた。*(笑顔)*
街並みは昔とすっかり変わってしまったが、昔の街の面影を思い出しながら周辺をぶらついてみた。*(音符)*


太鼓の競演を見ながら、たこ焼きをたべ、サービス券で甘酒を貰って来た。*(よだれ)*
これが手作りの甘酒で、思わず母を思い出してしまった。*(うるうる)*
あめ市には子供のころ数回来たきりだったので、とても懐かしかった。*(笑顔)*