上高地の「開山祭」の招待状を頂いていたので楽しみ
にして行ってきたが
予報では曇りのち晴れだったのに、生憎の季節はずれの雪と強風で
吹雪になっていた。

上高地の開山祭は毎年4月27日と決まっているが、好天の日は少なく
曇りか、小雨の日が多い、でも今回のような荒れた天候は珍しい。
河童橋周辺では、雪に負けずヤッケを着た大勢の人達の歩く姿があった。

翌日新聞を読んだら、前日から降り出したという雪の中でも県内外からは2500人の
が訪れていたという。
白馬大雪渓と奥穂高では、雪崩が発生し2グループが巻き込まれ、
救助隊が出動し
捜索中だという記事が出ていた。
吹雪の中遊歩道を歩くこともできず
サービスで頂いた肉まん、焼き鳥、
焼きそば、お茶を貰って、持って行ったおにぎりは持ち帰り自宅で遅い昼食を取った。
開山祭の記念品です
平地ではまずまずのお天気なのに、山の天気と言うのは分からないものですね。

予報では曇りのち晴れだったのに、生憎の季節はずれの雪と強風で
吹雪になっていた。



曇りか、小雨の日が多い、でも今回のような荒れた天候は珍しい。

河童橋周辺では、雪に負けずヤッケを着た大勢の人達の歩く姿があった。


翌日新聞を読んだら、前日から降り出したという雪の中でも県内外からは2500人の
が訪れていたという。

白馬大雪渓と奥穂高では、雪崩が発生し2グループが巻き込まれ、

捜索中だという記事が出ていた。

吹雪の中遊歩道を歩くこともできず

焼きそば、お茶を貰って、持って行ったおにぎりは持ち帰り自宅で遅い昼食を取った。

平地ではまずまずのお天気なのに、山の天気と言うのは分からないものですね。
