goo blog サービス終了のお知らせ 

岡山県で呑気で気ままな毎日

ハンドメイドや家庭菜園、日記など気ままに楽しんで綴っていこうと思います。

山の上の実家で

2018-04-27 20:20:16 | 日記
此のところ引っ越し先の家を片付けたり長年暮らした県営団地の部屋や庭を片付けたりしていますが…それよりも母の住む実家の片付けが大変です。

買ったばかりの新車のハスラーに大量のゴミ袋を乗せてクルクルセンターまで三往復する日もあります。

実家の納戸の中は着る服や絶対着れない服が床の上にランダムに積み重ねてありファンヒーターやホームこたつを仕舞いたくても仕舞う場所どころか歩く場所もありません。もう本当にゴミ屋敷です。💦。1メートルは大袈裟ですが床から30センチは服やらシーツやら袋やら帽子やらが重なりあって床をみることも出来ません。

母は何年もこの状態で生活していました。これを見るたびに憂鬱で…。仕事に出ていた私は仕事で疲れてしまって母の家を片付けたくても出来なくて余計に滅入ってしまっていました。

今せっせと母の家も片付けています。
私がゴミ袋にいらない物を入れているのを見て
「私に死ね言うことかな!私がどんなにして買うた物じゃと思うとんで!」
と怒ります。母が怒ると一つ一つカビが生えて変色したり破れている所を見せて
「これを着て歩くつもりかな!!💢」と私も怒り捨てています。

そうやって処分していくと床に敷いてあるカーペットが見えてきました。ちょっとした感動です。

ハンガーラックを買って来て上着用とパンツ用に分けて吊るしました。
「黒いパンツがないから買わんといけん」
と言っていた母ですが黒いパンツは8本くらい出てきました。(笑)

あっという間に衣装持ちになりました。
ここまでくれば母も嬉しいらしくニコニコしています。

昨日その納戸の押し入れの中まで片付けて今日そのゴミをクルクルセンターに出しに行った帰りに母の家に寄ってみるといつも閉めっぱなしだった納戸の扉とお座敷からの襖が開けてあり部屋の中に光がさして明るくなっていました。

やはり母も部屋が綺麗になると嬉しいのだと思います。

実家は山の上の村にあります。
自然の中に自生している藤の花が今満開です。



お大師堂に植えられた山吹も満開です。
これは?

タンポポはもう綿帽子です。



新しい愛車 ハスラー

2018-04-02 15:00:49 | 日記
こんにちは。

以前乗っていたジムニーが3月で車検で、ジムニーはもうそろそろ15年くらい乗っているし、2年前に車検に出した時には
「もう買い換えないと色んなとこにガタがきて危ないてすよ」
と言われていました。
なので今回の車検前に思いきって買い換えました。


水色(青色?)のハスラーです。グレードは中間くらいです。

可愛い色で気にいっています。

この車は前に乗っていたジムニーよりかなり燃費がいいです。前の車より1/3以上多く走れます。

自動ブレーキもついています。

キイはスマートキイになっているのでバックの中にキイを入れたまま車のロックを開けてそのままエンジンをかけて運転できます。この機能は凄く便利です。今引っ越しの最中なので車の中の荷物を出し入れするときがスムーズにいきます。

ドアも5ドアなので荷物も積みやすいです。ダイハツのタントほどではないですけどね。

最近私のイメージ通りに進んでいます。
未来がもっともっと楽しみです。




忙しい毎日

2018-02-14 20:34:17 | 日記
こんばんは。

去年の暮れにお仕事を辞めてしまった私ではありますが…毎日私的に忙しく走り回っています。

中高年という歳のせいか目眩や咳や疲労感が休日後も癒えることなく蓄積されているのがわかり…未来への明るい希望を甦らせたくて思いきって慣れ親しんだ会社を辞めてしまいました。

仕事を辞めたからといっても無職でずっといるわけにはいかないので身体を労りながら出来る仕事を探しているのですが…。

母が一人で住んでいる家が散らかりっぱなしで…というか…要らなくなった物を捨てないのでこのままほっておくとゴミ屋敷になりそうで、姉と相談して少しずつ処分したり片付けたりしています。

母は私と姉が捨てている穴のあいた靴下とか変色して布地の傷んだ肌着をまだ自分の大切な宝物だと主張するのです。
この台詞はTVの放送で見たゴミ屋敷の主人も同じこと言っていましたね~💦

姉との連携プレイで母の世話をしていると姉が私に
「あんた、マンションでも買ったら?いつまでも団地に住めんじゃろ!団地建て替えの話も無くなったみたいじゃし!」
と。

「いきなりまた何でマンション買えるわけ??私のような貧乏人が??」

姉曰く母は父の残したお金をあっちやこっちにころがしながら持っているので、それを相続する前に借りてマンションとか土地とか中古住宅でも買って形になるものとして残しておけと言うのです!!

棚からぼた餅がおちてきました。私の口めがけて(*゜▽゜)_□

そんなつもりになってアットホームとかSUUMOで検索してみると楽しくて楽しくて( ゚ー゚)

それで何件か気に入った物件見学して行くうちにとうとう決めてしまいました。

中古住宅だけど家を買います。

3DKのコンパクトな家だけどリフォーム
なしで住めそうです。以前の持ち主が綺麗好きだったらしく清潔に使っている様子。しかも備え付けの食洗機もありIHでオール電化です。残念ながらエコキュートではなくて温水器だけど(^.^)
独立している息子達の泊まる部屋もあるし、なによりも憧れのミシン部屋が持てそう!布地を裁断するとき家具を動かさなくても大丈夫です。

もう私の未来図では私のミシン部屋で小物や服やブライスのアウトフィットをワクワクしながら作っている私がいます。

キッチンでは料理を作り気ままに食べて食洗機を使いながら片付けをして…。
何故か外には水色の可愛い軽自動車が…。その可愛い水色の軽自動車を乗り降りしているのは勿論私。

そんな未来の光景をみていたのです。

それでもこの話最初から上手くいったわけではありません。

見学を2件した頃この物件を見つけてとても気に入り家の中を見せてほしいとお願いするともう売れてしまったと断られてしまいました。すでに私の頭の中にこの家に水色の車を乗って出入りする私がいたのです。

以前エンジェルナンバーの題名でブログを書きましたが、ワクワク思い描いたことが本当になるような気が120%していたのに…(T_T)と。

まあでも諦めるしかありません。その後も次から次へと中古住宅の見学を繰り返し決めそうになった途端、欠陥がわかったりと…。

そうこうしながら又検索をしていると売れてしまったと言われたお気に入りの家がまた更新されながら載っているのです。

もしかするとと思いながらもう一度見学をお願いするとまだ売れてなくて中を見学させてもらいました。

他に何件も見学してきた違う家は中に入ってがっかりすることばかりでしたが
この家は興奮するほどの喜びの多い家でした。

10年前にリフォーム歴があったのですが10年経つにもかかわらず壁紙(2階の和室は少し傷んでいました)もキッチンも床もお風呂もトイレもとても綺麗で清潔なのです。それにトイレやお風呂場に行くと自動で電気がつくようになっていたり、勝手口からスリッパのまま直接いける物置があったり。IHやビルトイン食洗機なども。エアコンもあり、ちゃんとリモコンも分かりやすく置かれていました。

以前住んでいた方の心使いの感じられる家で一緒に見てくれた姉も賛成してくれ、時間をおいて見に来てくれた建築士の義兄も賛成してくれたので即刻決めました。

まだ契約を済ませた段階なので引っ越しは出来ていませんが着実に未来予想図のとおり進んでいます。

また軽自動車のこととか出来たらエンジェルナンバーの奇跡のことなども書けるといいなと思っています( 〃▽〃)



2018年の岡山県の冬は雪の日が多い

2018-01-28 21:55:23 | 日記
こんばんは。

今年の冬は私が出かけると何故か雪が降る。それもうっすらと積もるぐらいに。
晴れの国の岡山県、今年の冬は雪降り多いです。

雪って何をイメージしますか?
私は純潔で綺麗をイメージします。フワフワのボタン雪に可笑しいけど何故か暖かさを感じてしまいます。

岡山県は温暖な気候なので私は雪の厳しさを知らずに育ったからなのかな( -_・)?









↓のは岡山県で有名なエビめしです。

それとコーンスープ


イノシシが荒らした畑

2018-01-11 21:39:48 | 日記
こんばんは。
先日、実家に行って家のすぐ下にある畑が草一本もなくきれいに耕されているので

「きれいに耕したな~。耕運機でしたん?」

と尋ねると

「ありゃあな~イノシシじゃが!イノシシがミミズを掘ってまわったんじゃが!」

と。





手前の畑はきれいだけど奥の畑は枯れ野原。なんでも草を刈るとあっというまにイノシシがミミズを堀りにくるそうです。