零士の旅行記 Reiji's travel diary

ブログの筆者、零士が列車やバスなどの乗り物を使った旅行をレポートするブログです。主に一人旅ですが友人などとも出かけます。

高速バス徹底解説!

2018-02-02 17:27:36 | 旅行

零士の旅行記にようこそ。

「バスは利用しますか?」ということで、今回は、ぼくが旅に利用する高速バスについてを書こうと思います。

バスには色々あるので、まずは選ぶことから始めます。

ポイントは、行き先はもちろん

車両

ルート

バス会社

車内設備

予約

 

があります。

まずは車両について。ぼくの場合は新型車両でないと快適に過ごせないので、その会社、路線がどのような車両を走らせているのかを調べます。バスファンがまとめたものがあったりすることがあります。新しければ新しいほどいいバスです。

とくにおすすめなのが、

日野セレガ 2012年式(QPG車)以降~

写真はJRバス関東小諸支店の2017?年(QTG車)式

いすゞガーラ 2012年式(QPG車)以降~

写真は浜通り交通の2015年(QTG車)式

三菱ふそうエアロエース 2012年式(QRG車)以降~

写真は小田急箱根高速バス経堂営業所の2017年(QTG車)式車

しかし、新型でないとはいえ、おすすめのバスがあります。それは

三菱ふそうのエアロキングです。2階席からの見晴らしは抜群ですが、初期型は廃車が始まっているので、早く乗りに行く必要があります。新宿~TDR線で気軽に乗ることが出来ます。

それを条件につぎはルートについてです。バス選びには、バスの通る道路などで選ぶ手もあります。

例えば名古屋~東京都内

中央ライナーなごや号・中央高速バスの場合 中央自動車道経由   

新東名スーパーライナー・Willer等の場合 新東名高速道路経由

一見どうでもいい風に見えますが、見える景色が全然違います。東名高速道路は富士山や駿河湾が見えるのに対し、中央高速道路は富士山のほかに、アルプスの山が見えます。

では次はバス会社について。便によっては共同運行をしているケースがあります。そのときには、最初に書いた車両を参考に選ぶのがベストです。

例えば東京ディズニーランド~横浜線

京浜急行バス新子安営業所・京成バス奥戸営業所の共同運行便。

京急バスには主に旧型のセレガRが使用される。京成バスは新型のガーラが使われる。その場合は京成バスを選択するといった感じです。

では次に、移動手段としてバスを利用する方でも気になるであろう車内設備の紹介です。

バスについている車内設備についてはYes/NoクエスチョンでYesが多い方がいいのです。(一部除く)

・リクライニングシートがある

・トイレがある

・途中休憩がある

・Wi-Fiがある

・コンセントがある

ただし、座席については例外があります。それは座席の列数です。夜行バスのときには特に重要です。

バスのシートは4列~個室タイプまでいろいろあります。

昼便の場合はたいてい4列ですが、西武バスのように夜行の間合いで席と席の間が通路になっている3列独立シートで運行する場合もあります。

夜行バスの場合は列数が少ない方が快適に過ごせます。3列独立シートはオーソドックスな配列といえます。

場合によっては追加料金でアップグレードできるシート

(例:JR東海バスのビジネスシート、プレミアムシート)

シートを選べるバスなどもあります。

(例:Willer express、西鉄バスはかた号)

以上のことを踏まえたうえで、最後は予約についてです。

予約もYes/Noクエスチョンです。

・座席位置指定が出来る

・割引がある

・決済方法が選択できる

まず、座席指定が出来るについてですが、座席表指定、窓・通路指定などがあります。指定がネット上でできなかった場合は、窓側・通路側など、電話すれば聞いてくれる場合があります。

割引については、予約サイトごとに異なります。

学割や、席数限定で、早く予約すると割引になる早割、ネット上でクレジットカードを登録して決済すると安くなるネット割などがあります。それをすると座席指定が出来るサイトもあります。

では、実践してみます。

これから東京から大阪に向かうのに、新幹線は高いし、夜行便には乗れません。

会社はたくさんありますが、割引があり、座席指定が位置まで出来るのは知っている限りではJRバスだけ。出たのは

・東海道昼特急 

車両はエアロキング、3列独立、1階にトイレ付、Wi-Fi・コンセント付

足柄SA、浜名湖SAor新東名遠州森町PA、甲南PAor土山SAで休憩

・中央道昼特急(これだけ中央道経由) 設備同上

境川PA、小黒川SA、養老SAで休憩

・青春昼特急

車両はエアロキング(一部日はセレガ、ガーラ等使用)、4列、1階(エアロキング以外は後部)にトイレ付、以降同上

休憩個所は東海道昼特急と同様

・プレミアム昼特急

車両はエアロキング、2階3列独立、1階2列独立(プレミアムシート)

(一部車両は2階プレミアム昼特急、1階を青春昼特急として運転)

・グラン昼特急

車両はセレガorガーラ、3列独立、中央床下トイレ付、以降同上

休憩個所は東海道昼特急と同様

では、選んでみてください。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿