goo blog サービス終了のお知らせ 

眺める空に描くもの

高齢者女子のおひとりさま暮らしノート

「注文の多い料理店」をブランドイメージに「季節のピクルス」

2025-03-16 04:37:51 | かごしまのお話
3月15日(土)のあさ空。
雨も降っている上に強風で大荒れの朝。3月がはじまったばかりと思ったのに、もう半月が過ぎてしまい、心なしか気持ちも荒れ模様。この焦る感覚は職業病のようなものなので仕方ないのですが、時間に追われ続けた以前の仕事のあと、別職種でも働いた経験もあるのに、長く働いていた仕事の感覚からはどうしても抜け出せない気がします。締め切りを守らなければ、定期発行物には「待った」が出せない。朝から晩まで仕事のことを考え続けて、不眠不休で働き続けた脳への刻印。朝4時まで働いて、朝7時には出勤って、常軌を逸した働き方でした。今なら問題になりそうですね。今はそんな体力もないけど(笑)

さて。今日は地産地消推進サポーターからのおしらせを。
鹿児島県の「山猫瓶詰研究所」の「季節のピクルス」が「優良ふるさと食品中央コンクール」で受賞なさったそうです。南薩摩エリアの温暖な気候を生かした旬の野菜、鰹節、ハーブをバランス良く組み合わせた芳醇な香りのピクルスだそうで、HPを拝見するとブランドイメージがしっかりしていらして、本当においしそうな瓶詰が並んでいます。写真はHPからお借りしました。



「山猫瓶詰研究所」というかわいいネーミングは、「注文の多い料理店」をイメージしていらっしゃるそうで、ネット販売があるので、商品の購入は可能です。興味のある方にはぜひ、のぞいてみていただきたいなと思います。
HPは こちら

HPを拝見すると、ショップだけではなく、カフェも宿泊施設もあって、とても魅力的な建物で運営をなさっているとのこと。本当にすてきです。写真はHPからお借りしました。まさに絵本から出て来たような佇まいですね。



こちらの建物とのご縁がHPに記載されていたので、こちらも転記します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島県の最南端に位置する枕崎。
その市街地から更に車で15分の場所に古びた郵便局の跡地がありました。
かつてこの地は、薩摩藩の島津家を支えた三大金山の一つとして栄え、遊郭があったこともあって、その近くには遊郭に行こうか迷う「迷い橋」と呼ばれる橋もあった、とてもミステリアスな地域。
その地に鹿籠金山郵便局は1903年に建てられました。1981年、老朽化に伴い閉局した後、約30年余り空き家の状態が続いた2020年の夏のこと――。
「壊されるくらいなら誰か買い取って何かしませんか?」
その声に手を挙げ、2022年の夏、【山猫瓶詰研究所】として生まれ変わります。
古民家らしい和の雰囲気を残しつつも、当店が着想を得た宮沢賢治著「注文の多い料理店」のミステリアスさを漂わせた空間になっております。
扉を開けると、雑貨や瓶詰商品が並ぶショップ、奥へ進むとマフィンやカタラーナを楽しめるカフェ、更に奥へ進むと一日一組限定の宿があります。
カフェの壁にある額縁を覗くと工房を覗くことも。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

カフェでは地元食材のマフィンが提供されているそうです。以下、HPから。



カフェでは"おから"と"米粉"でヘルシーに仕上げ、地元の特徴ある食材を使用したマフィン。
食物繊維たっぷりの鹿児島県産サツマイモをふんだんに使った濃厚な味わいのカタラーナ「PoTaLa」等をご用意致しております。
・・・・・・・・・・・・・・・・

鹿児島県からの案内もご紹介しておきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・
令和6年度優良ふるさと食品中央コンクールで(株)下園薩男商店の山猫瓶詰研究所 季節のピクルスが受賞しました!

 一般財団法人食品産業センター主催の「令和6年度優良ふるさと食品中央コンクール」において,本県事業者の製品が(一財)食品産業センター会長賞を受賞しました。

【受賞製品】
 ・製品名:山猫瓶詰研究所 季節のピクルス
 ・生産者:株式会社下園薩男商店(阿久根市)
 ・部 門:新製品開発部門

【製品の特長】
 ・南薩摩エリアの温暖な気候を生かした旬の野菜,鰹節,ハーブをバランス良く組み合わせた,芳醇な香りのピクルス。
 ・2023かごしまの新特産品コンクール(食品部門)県知事賞受賞

【優良ふるさと食品中央コンクールの概要】
 ・主 催:一般財団法人食品産業センター(後援:農林水産省)
 ・募 集:①新技術開発部門,②新製品開発部門,③国産農林産品利用部門,④国産畜水産品利用部門
 ・表 彰:各部門ごとに,農林水産大臣賞1点,農林水産大臣官房長賞3点以内,(一財)食品産業センター会長賞5点程度

製品の詳細はこちら → https://yamanekobin.jp/
コンクールの詳細はこちら → https://www.shokusan.or.jp/furusato/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以前は枕崎にも本当によく行ったものですが、ずっと多忙でお休みがなくなってしまい、なかなか足を運べなくなっていました。元気になって、また、足を運べるようになることを楽しみにしておきます。

さてさて。料理ブログの方も更新しています。
よろしければ、こちらもどうぞ。





今日は一日荒れ模様。さすがに強風の中、外出したくなくて灯油を買いに行けず、切れてしまいました(汗)




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
わ~ (シャイン)
2025-03-16 16:52:30
注文の多い料理店!
好きなお話です
reicobaさんは多才なのだ…うんうん
返信する
こんばんは。 (reicoba)
2025-03-16 20:01:54
>シャイン さんへ
>わ~... への返信
「注文の多い料理店」は名作ですよね。古い郵便局を生かしてそういうお店づくりをしているのが魅力的です。
私はそこそこ何でもやるんですが、ほんとにそこそこなんです(笑) 平均点の女です(^_^;)
返信する