goo blog サービス終了のお知らせ 

続・チャッピー♪と歩く (2019年~)

今日の出会いが楽しみだな~☆

アカハジロ♂

2022-02-26 16:14:21 | 鳥見☆市内・周辺地域
昨年11月14日に♂エクリプスとして見つかったアカハジロですが、3ヵ所の池をたびたび覗くも
帰ってきた様子はなく、やっぱり大阪へ行ったのかなあ・・・と諦めていました。

ところが、何気なく見たTwitterに知人がアカハジロを投稿してくれているのを発見!
すぐに私も目星をつけて探しに行きました。

投稿の当日は見つからなかったのですが、翌日に発見
やっぱりココだったんだ~ということで、この冬の楽しみが増え、忙しくなりました(笑)

<2月5日> 小雪の舞う中、R氏と手分けして3つの池を探すことにしましたが、
昨日見つからなかった第一候補の池ですぐに見つかり、R氏も呼んで3人で観察しました。
他にギャラリーはいませんでした。








雪が降ったり止んだりで、そのうち吹雪になってきました。
カメラのピントも合いにくいです。






そのうち泳ぎだして、どんどん近づいてくれました。


















その後もう一つの池へ飛んでしばらく遊んでくれましたが、雪がひどくなってきたので撤収しました。

<2月7日> 今日もアカハジロは健在でした。カメラマンさん数人を見かけました。
ときどき変な首の格好をするらしいので、そんな写真を集めてみました。












<2月14日> 昨日不在だったと聞き、確認に行きました。アカハジロは無事に戻っていました。
鳥友さんにもお会いし、Twitterで投稿して下さった方にもご挨拶できました。
ほとんど寝ていましたが、ときどき起きて頭掻きなど披露してくれました。












3回目のワクチンは、腕がいつもの3倍痛いですが、今まで経験した発熱や倦怠感や頭痛や腹痛はなく、
気分良く過ごせています。もうすぐ24時間経つので、明日は鳥見に行けるかな~。。。

アトリとコウヤボウキ

2021-12-04 20:48:01 | 鳥見☆市内・周辺地域
10月27日、暖かい良いお天気に誘われて、近所の公園を歩きました。

まず出会ったのはきれいなキセキレイでした。




コガモも数羽いました。











いつものコブハクチョウもまったりしていました。




アキアカネも日向ぼっこ中


少し歩いて引き返すとき、大きな声で鳴く鳥が・・・アトリでした。
逆光でしたが、何とか証拠写真が撮れました。










そこで一人のカメラマンにお会いしたので、何を撮っているのか話しかけてみると、
コウヤボウキという花が見ごろだと教えてくださいました。

初めて聞く名前でしたが、写真を見せていただいたので探してみると、ありました~。














高野箒 (こうやぼうき)を調べてみると、万葉集にまで辿り着きました。

・枝先に、
 白い、ほうきを
 ひっくり返したような花が咲く。
・枝を、高野山で「ほうき」に
 使ったところからこの名になった。
 (花の形が由来ではないようです)


・「始春(はつはる)の
  初子(はつね)の今日の
  玉箒(たまばはき)
  手にとるからに
  ゆらぐ玉の緒」
    玉箒(たまばはき)
     =こうやぼうき
   万葉集 大伴家持

7ヵ所池巡り・・・アカハジロ不在

2021-11-22 13:57:37 | 鳥見☆市内・周辺地域
この土日は7ヵ所の池巡りをしました。

先日見つけたアカハジロですが、初認したのが14日で、その後15日・16日・17日・18日と順調に追認していただき、知り合いの方々のブログにもアップされていました。

ところが、19日は見つからなかったとの連絡を受け、私もこの週末の20日と21日は、必死の思いで池巡りをして探しました。
何人かのバーダーさんにもお会いし、アカハジロを探しておられるようでしたが、残念ながら見つけることができませんでした。

すでに当地を離れ大阪あたりで暮らしているのか、それともどこかにひっそり身を隠しているのか・・・

もう一度逢いたい 恋しい気持ちが募ります。

池巡りで出会ったカモたちをアップしておきます。
ミコアイサ




ヨシガモ


ホシハジロ


オシドリ




トモエガモ






ハジロカイツブリ


カンムリカイツブリ


キンクロハジロ


オオバン


<おまけ>11月19日のほぼ皆既月食



アカハジロ❤み~ぃつけた‼

2021-11-15 22:41:21 | 鳥見☆市内・周辺地域
うれしいうれしい大発見!!です。

昨日、ふらりと散歩に出かけた公園の池で、アカハジロを見つけました。
ホシハジロの群れと行動を共にしていました。

まだエクリプスなので、純血かメジロガモの血が入っているかはわかりませんが、
とりあえずアカハジロ♂エクリプスとして観察していこうと思います。






















ミユビシギ夏羽

2021-09-23 19:28:47 | 鳥見☆市内・周辺地域
8月15日、お盆です。夏休みたけなわです。
でも、コロナで出勤することも少ないので、お盆休みでもあまり感動がありません。
休みでも、コロナの感染状況が爆発的になってきて、怖くて出かけられません。
それでも人流が増えているとニュースで流れると、この先どうなることかと心配が募ります。

夕方から地元の海に行って、何にもいないのでカニを見ていたら、ミユビシギが11羽飛んできてくれました。
まだほとんど夏羽です。嬉しいありがとう

カニがたくさんいました。


シギの群れがどこからか飛んできました。






ミユビシギです!近くに着地してくれました。










全部で11羽います。ほぼ夏羽です❣














やがて飛んでいきました。