goo blog サービス終了のお知らせ 

このジュエリーはレモン味です。

日々の出来事を写真付きで紹介。ジュエリー製作の裏話は2012年7月からfacebookページ「ReeJewelry」で。

プロポーズで指輪!

2009-07-07 | ジュエリー


「ぐるなびウェディング」の調査で
プロポーズで指輪をもらいたいと思っている女性が約64%いるのに
もらえなかった女性が約74%だったことが分かったそうです。

ジュエリー屋さんとしては嫌な数字ですねー。
でも考えてみれば、
プロポーズのときに指輪をプレゼントする?
プロポーズした後で、時を改めて指輪をプレゼントする人が多いんじゃないの?

当店にエンゲージリングをオーダーにいらっしゃるお客様は
結婚の約束が決まってからいらっしゃる方が多いようです。

たまに、
「ポケットからポイと出したいのでラッピングはしなくていいです。」
とおっしゃるお客様。
そういう方は、プロポーズでサプライズを狙っているのでしょうね。


プロポーズの時にリーズナブルなリング
ふられなかったらあとで高価なリング。
ジュエリー屋さんもダブルで売れるし、
これからプロポーズを考えている方は、こんな感じで行って欲しいものです。

写真は以前紹介したことのある
お祖母様から譲り受けたダイヤでリフォームしたエンゲージリング


ジュエリーオーダー リフォームと、ルース販売   Ree Jewelry  

今日も来てくれてありがとう     

最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
2度美味しい (石美)
2009-07-07 20:33:03
プロポーズするときに 絶対に断られない
という確信があれば エンゲージリングを
用意できるでしょうけど そうでもない人は
高価なリングを準備するって勇気が要りますね。

お誕生日とかクリスマスにお手軽なリングを
プレゼントして それを薬指にしてくれていたら
大丈夫かな?
返信する
2段階作戦? (ISEKOBO)
2009-07-07 22:52:00
そういうのが定着しても
面白そうです。
リーズナブルなものと高価なものを、
両方プレゼントしてふられたら?
こりゃ最悪のパターンかな
返信する
そうだよな (R)
2009-07-08 08:19:37
断られない自信と、サイズの確認が
うまく出来ているかどうかの問題ですわ。
あと、彼女の好みに対する自信も。

例えば夫が私に内緒で指輪をくれようとした時に
私の全体の体型から類推するにあたって
絶対8号なんてサイズには
到達しないと思うし........

まあでも、欲しいと思っている女性が
こんなにいるならあげよう! 男性諸君。
返信する
好み・・・・ (takako)
2009-07-08 20:36:18
私はもらったことがない・・・・・と思う。
サプライズでもらってみたいです。
あ~ もらうな~って予感するのは
何だか品がないような気がして。
なかなかいないですけれども。

やはりサプライズ。
私は指が太いから、サプライズは難しいです。
返信する
Unknown (Ree)
2009-07-08 21:38:44
 石美さん
勢いでプロポーズしちゃう場合はリングなんか持ってないしね。
受け入れられるのかどうか
普段から二人の間のムードでなんと無く分かるでしょうね。きっと。
「結婚は考えてないわ」 なんていわれちゃったら 。°(ToT)°。


 ISEKOBOさん
第一段階でOK
第二段階で却下
あ~恐ろしや。


 Rさん
何気にサイズを探ったりするお客様もいらっしゃいました。
結局ばれるんですけどね。

サイズが分からないんです・・・
と言う場合は、とりあえず背格好をお聞きします。

そうそう、あげようよ、メンズ諸君!


 takakoさん
私は「自分でデザインしろ」って石を渡されました。(遠い目)

だからtakakoさん、指太くないってばーーー
返信する
とりあえず、あげてないよオレ。 (B)
2009-07-08 22:13:51
「自分でデザインしろ」

うーん、なんかそれってカッコいいかも。
だって、「どんなデザインでもオレが作ってやる」ってことでしょ。
手に技のない普通の男子には言えません。

私だったら、Rさんに言えるのは
「自分でデザインしろ。デザインできたらReeさんの所へ行け。
支払いは自分でしてくれ。そうそう、石のお金もまだ払ってないんだ」
くらいかな。逆に男らしい? ちがうか。
返信する
Bさん (Ree)
2009-07-09 19:59:57

かっこいいでしょうか??
デザインしただけで終わってしまったらどうする・・。

((((^Q^)/゛ギャハハハ
それはおもしろすぎですぅ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。