goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も元気

韓流・サッカー・旅・歌舞伎・仕事みんな大好き・・元気になるため元気をもらうための日記

歌舞伎 身替座禅 で勘三郎さん復活^^ 『シネマ歌舞伎 』予告編

2011-07-24 11:15:02 | 歌舞伎

最初に蜘蛛の拍子舞・・がありますが・・・
2本目の身替座禅・・・

この作品で・・長野は松本で
勘三郎さんが
皆さんの温かい拍手と歓声で
涙の復活になったそうです・・・

もうすぐ、長男勘太郎さんの「勘九郎」襲名

これにもパパは頑張ってもらわないと・・・・

心からその報告を喜んでおります。。

映画『シネマ歌舞伎 身替座禅』『シネマ歌舞伎 蜘蛛の拍子舞』予告編



嬉しいね~嬉しいね~
と花道を駆けた・・・と伺い・・

それは・・きっと
本心そのまんま・・・・・・

勘三郎さんは本当に歌舞伎の舞台が好きだから・・・・・

また・・暑い日が続きます・・・

本当に無理しないで・・・・・・

浅草「平成中村座」でお会いしたい

頃はきっと秋・・・
世の中も・・・

もう少し落ち着いて
一年の日本を振り返りながら・・・・・・
歌舞伎を観ていられたらいいなぁ~

何てこのニュース見て思った朝です・・・・・・・・・
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月23日新春浅草歌舞伎  勘太郎君がいなくても・・七之助君が居た

2011-01-31 23:37:10 | 歌舞伎
当日券「松」列通路側で入りました♪
         

          


一、三人吉三巴白浪(さんにんきちさともえのしらなみ)

序 幕 大川端庚申塚の場

二幕目 巣鴨吉祥院本堂の場

裏手墓地の場
元の本堂の場
大 詰 本郷火の見櫓の場

浄瑠璃「初櫓噂高音」

お嬢吉三  中村 七之助
お坊吉三  市川 亀治郎
伝吉娘おとせ  坂東 新 悟
手代十三郎  中村 亀 鶴
和尚吉三  片岡 愛之助
二、猿翁十種の内独楽(こま)
独楽売萬作  市川 亀治郎


演目はこの通り・・・
さてここでは縁起物・・初春にとっても有名な七五調です・・・

**********************

月も朧に白魚の 篝(かがり)もかすむ 春の空
つきもおぼろに しらうおの かがりもかすむ はるのそら

冷てえ風にほろ酔いの 心持ちよくうかうかと
つめてえかぜに ほろよいの こころもちよく うかうかと

浮かれ烏(からす)のただ一羽 ねぐらへ帰る川端で
うかれがらすの ただいちわ ねぐらへかえる かわばたで

竿の雫か濡れ手で粟 思いがけなく手にいる百両
さおのしずくか ぬれてであわ おもいがけなく てにいるひゃくりょう

(呼び声)おん厄払いましょう、厄おとし
おんやく はらいましょう やくおとし

ほんに今夜は節分か 
ほんに こんやは せつぶんか

西の海より川の中 落ちた夜鷹は厄落とし 
にしのうみより かわのなか おちたよたかは やくおとし

豆だくさんに一文の 銭と違って金包み 
まめだくさんに いちもんの ぜにとちがって かねづつみ
こいつは春から 縁起がいいわえ
こいつははるから えんぎがいいわえ


**************************

「厄ばらい」 と呼ばれる五、七調の台詞は有名すぎるものですね^^

そう・・もうすぐ節分~

          


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年1月「新春浅草歌舞伎」出演者が魅力を語る!

2011-01-22 03:07:25 | 歌舞伎
2011年1月「新春浅草歌舞伎」出演者が魅力を語ります!


実は今年・・
まだ・・・この浅草歌舞伎に行っていない・・

昨年中にチケットの手配をしていない・・・

なぜなら・・・
今年はこの新年に勘太郎君が出演していない・・

そんな中・・・
チケットを手配するのを忘れてしまって・・・

でも・・
やっぱりこういう時にも
七之助君の
頑張りが報じられていると・・

やっぱり行って見なくちゃ^^
なんていうことで・・・
楽日までには一日
足を運ぼうかと考えている・・・

それにしても・・・
七之助君が
大人になって・・・

内容は・・・・・・・

**********************
第1部(午前11時開演)


お年玉〈年始ご挨拶〉


三人吉三巴白浪(さんにんきちさともえのしらなみ)
お嬢吉三   中村 七之助
お坊吉三   市川 亀治郎
伝吉娘おとせ 坂東 新 悟
手代十三郎  中村 亀 鶴
和尚吉三   片岡 愛之助


二、猿翁十種の内 独楽(こま)
独楽売萬作  市川 亀治郎

****************

第2部(午後3時開演)


お年玉〈年始ご挨拶〉

一、壺坂霊験記(つぼさかれいげんき)
座頭沢市  片岡 愛之助
女房お里  中村 七之助


二、猿之助四十八撰の内 黒手組曲輪達引
(くろてぐみくるわのたてひき)
番頭権九郎/牛若伝次/花川戸助六  
           市川 亀治郎
三浦屋揚巻   中村 七之助
同 新造白玉  市川 春 猿
白酒売新兵衛  市川 寿 猿
三浦屋女房お仲 市川 笑三郎
鳥居新左衛門  中村 亀 鶴
紀伊国屋文左衛門 片岡 愛之助

************
そしてお年玉♪スケジュール

23日 (日) 亀 鶴  笑三郎
24日 (月) 愛之助  春 猿
25日 (火) 亀 鶴  新 悟
26日 (水) 愛之助  亀治郎最終はかめちゃんですね

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクドナルドCM Mc cafe「大集合再び」篇今頃ですが・・・・

2010-09-23 03:22:06 | 歌舞伎
最近電車に乗ってとっても気になる
CM

お正月のバージョンも好きだったけど・・・

マクドナルドCM Mc cafe「大集合再び」篇


中村屋の皆さんお元気かしら?

しばらく歌舞伎も見ていないわね~
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日歌舞伎座にて

2010-04-25 07:58:09 | 歌舞伎

カウントダウンです・・・・・

  


                 


歌舞伎座最後の食事・・・・・


   


チケットはこんhな素敵な・・・・・・


           


最後に・・サイモンさん・・ごめんなさい・・
・・・・・

  
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする