中国が台湾周辺で軍事演習と流布されとるけど、宗主国も総督府がある日本も中国とは国交樹立しとるんで、中華人民共和国も蔣介石台湾が持っとった常任理事国の座も今では保持しとるわな。日本の憲法98条には締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とするとなっとり、日中平和友好条約を順守せんと行かん訳で、こんな事も知らん業務の層が台湾有事如きのヨタを垂れ流し、其のヨタに多くの馬や鹿が騙されとるといっても過言ではないわな。中国の脅威のヨタ話を云えば云うだけチャリンチャリンとなるから流布しとるだけやわな。そんな話はさて置き、2010年以降に対中侵略戦争で米日は無い知恵を絞っとったが、統合幕僚長が自衛隊部隊の運用を全て担う事が難しと理解され出したんで、思い付きで出てきたんが例の統合作戦司令部と云う代物やわな。統合作戦司令部にしとかんとやな、宗主国軍との調整やら自衛隊全部隊の統合運用を担う司令部が 死活的に必要な訳やった。其れと此の統合作戦司令部は対中侵略戦争の攻撃で相手の台湾正面の無数の戦闘機の威力を突破する為に此れ又無い知恵を絞り、陸海空から複数の手段を動員した集中的な攻撃をかける必要があると思って、対中には此の一手と思い込み此れしか反撃能力が行使出来んと思い込んだわな。流石に此の統合作戦司令部が思いついた自衛隊海上輸送群も奇妙な代物での前に対中侵略戦争は南西諸島ミサイル要塞化からも分る様に戦場は南西諸島になっており、兵站の海路での物資等の輸送は課題やけど、海自は輸送艦を3隻、輸送艇を1隻しか保有しておらず、其れでは困ると分かり、陸自が中心となって構成される輸送部隊が自衛隊海上輸送群であり中型級船舶2隻、小型級船舶4隻、機動舟艇4隻を保有する計画となったわな。此の陸海空自の共同部隊も今では統合作戦司令部の直轄部隊と泥縄式でなったわな。まあ、幼稚園の年少でも知っとるけど統合作戦司令部の上部組織が負け戦専門の米軍司令部が【統合軍司令部】となり、上意下達の組織となり、日本は宗主国の捨て石にされるわな。
最近は田舎には変な黒子がおる。
今日は此処迄
次回を待て
P.S.
此れからデモクラシータイムスの【徐台教の韓国通信】結果宣告まであと3日!激動の尹錫悦弾劾審判を視聴しときます。