goo blog サービス終了のお知らせ 
怪しい話を相変わらず書いてます。AutoPageで2004年10月から、2022年8月gooブログに移行。
怪文書ブログ



 意味が解らない。

NHK党・立花氏、千葉県知事選で現職応援する「2馬力」で出馬宣言

 別に応援してもらわなくても普通に再選するでしょう。何か特別な事をやったというイメージは無いが不祥事も無かったし余程特別な対立候補でも出てこない限り選挙で負ける可能性はほぼ無い。そんな状況で落ち目の立花孝志に応援されても何のメリットも無いし、むしろ一時期流行った褒め殺しみたいな事にしかならないと思う。熊谷もどうするのかねえ?迷惑以外の何物でも無いしこれで選挙に勝っても立花が応援したから、みたいに言われたら最悪だろう。そんなものが無くても普通に勝てるだろうし。本当は立花孝志も千葉県知事選より埼玉県知事選が行われてくれた方が良かっただろうなあ。八潮の件は恐らく次の選挙争点になるだろうし、運が悪いところもあるのだが大野の責任も問われるだろうからなあ。



コメント ( 0 )




 一部の不要不急の診療科目はなれる人間の数を絞ってしまえばいい。

木下博勝氏、地方の“医療問題”を危惧「崩壊に向かって一直線に…考えたくありません」

 美容外科とか全国に作れる枠を設けて各県ごとに設立できる数を絞ればいい。その方が競争が激しくなるだろうし質も上がる。何時までも美容整形のために韓国へ行く人間が増えるような状況は変えるべきだ。それはそうと医者の成り手だけの問題だけでなく、薬不足も地方医療にとって深刻な状況をもたらすんじゃなかろうか。これに関しては政府が仕事をしている気配すら感じない。農水大臣はコメの価格が上がって苦情が出れば一応対策を打とうとしているが厚労大臣が薬不足で問題になっている時も動いた形跡すら見られない。こっちの方が深刻な問題なんじゃないのかねえ?



コメント ( 0 )




 政治資金パーティーって裏金問題があって自粛しているんじゃなかったっけ?

【独自】103万円の壁に立ちはだかる「ラスボス」自民・宮沢洋一税調会長が地元でパーティ三昧だった!

 裏金問題があっても自民党議員は結局反省していないという事か。しかし予算委員会で政府の無駄な基金の洗い出しをやって無駄な予算を切れば減税できる証拠を示したわけで、問題はその事実を自民党という政党がどう扱うか?という事なんだろう。自民党の対応次第では野党共闘が実現しなくても自民党が負ける状況が作れるのではなかろうか。それは野党各党が「自民党に代わる政権政党を野党の中から選んでもらいたい」といって各党がしっかりとしたマニュフェストを出してきた場合、自民党がその流れの中で霞んでしまう可能性がある。特に公明党が自民党との関係を断絶しようものなら自民党の存在が霞む状況を作れるはずだ。そうなった時の戦犯は石破以上に宮澤になるんじゃないかなあ。



コメント ( 0 )




 安倍晋三が死んでなければもっと酷い事になっていた。

貧しくなるニッポン…先進国ダントツ エンゲル係数 43年ぶり高い水準

 高い税金を取る割に経済対策はロクにしないのだからこのザマである。米の価格だって思い切って減反政策を止めればいい。どうせ作っても割に合わないならわざわざ国策として減反を進める意味が無い。昔から役人批判はあったがそれでも役人はもう少し優秀だと思っていた。だがこれを見たらそれも間違っていたんじゃないかと思うようになった。

少数与党の国会 予算案に無駄?立憲民主は政府基金、約7.8兆円が「積み過ぎ」と試算【サンデーモーニング】

 こんなに使わない予算を積んでどうするつもりなのだろうか?予算のために国債を発行したら高い金利が付くのだがどうするつもりなのだろうか?あるいは積み立てた基金に金利を付けて運用でもするつもりなのか?無意味である。というか基金だけ積み上がって予算消化ができないという事は言い換えれば「仕事ができない」という意味でもある。予算を付けてやるべき事業がロクにできていないというのは事業計画そのものが杜撰であるばかりでなく計画そのものの結果も得られない、仕事そのものができていないし予算通りに事が進む頃には当初予定していた事と予算を付けた時の状況とズレている、という事態になるわけで、こんな状況が常態化しているなら役人は何にも仕事をしていないのと一緒じゃないのか?日本も国家公務員の首を切れるようにしなければ駄目なんじゃないのかねえ?難しいだろうけど。



コメント ( 0 )