goo blog サービス終了のお知らせ 
怪しい話を相変わらず書いてます。AutoPageで2004年10月から、2022年8月gooブログに移行。
怪文書ブログ



 こんな話ばかり出てくるなあ。

加藤勝信財務相は大食漢?1日6店の会食支出に驚く声 23年の収支報告に事務所説明「異なる日の会食を後払い」

 要はツケ払いかクレジットカードの決済日が同じだったか、だったのを1日に6店回って食事したかのように勘違いされただけの話なんだろうが酷いタイミングで話題になるなあ。特にこういう時なのに。

自民・稲田氏、裏金「知らず」 衆院政倫審で4人弁明

 知らなかったはマズいだろう。しかも不記載分は派閥に返したというが、その派閥はもう無いんじゃなかったのか?一体何処に返したのだろうか?もっとも稲田に関しては金額が小さいから知らなかった可能性は少なからずあるのかもしれないがそういうお金の意味を追求するのが国会議員の仕事、のはずなんだが。これで少しは自民党内の金の流れもクリーンになるのかねえ?期待薄だが。



コメント ( 0 )




 完全にドツボにハマってる。

自民党「SNSと選挙」議論、偽情報飛び交い「あるべき姿から大きく逸脱」…法規制も視野

 このタイミングで法改正の話をしてくるかねえ?本当に石破政権は間の悪い政権である。確かにSNSの偽情報は酷い。法的な規制も必要だろうしやらなければならないだろうが、よりによって所得税減税の話がこじれたタイミングでこういう話を持ってくるかねえ?これではまるで自民党と公明党が所得税減税の批判封じのためにSNSを規制して減税推進派のSNSでの発信を止めるために法改正を計画している様に見えてしまうではないか。そういう事も考えつかないのだろうか?あまりにもタイミングが悪すぎる。自民党のみならず公明党にもそういう懸念を示す議員がいなかったのかねえ?駄目だこりゃ。



コメント ( 0 )




 当然この話は掘り返されてくるでしょう。

田崎史郎氏が「誠意」発言で炎上の宮沢洋一税調会長を酷評「本当に政治オンチ」「もともとは…」

 宮沢の場合、政治資金でSMバーで会食をしたという話が挙がっていたわけで蒸し返されるんじゃなかろうか?所得税減税の話をしている最中に税金の額を巡って1円も減税したくないという態度を示した事は国民から自民党と裏金の関係、過去の政治資金の使い方まで蒸し返されて自民党批判という形で跳ね返ってくるのではなかろうか。どう考えても今回の交渉打ち切りで支持率に影響してくるのは自民党・公明党の方。国民民主党は今度は野党間で合意を取って所得税減税に持って行こうとするだろう。大体、123万円という数字も今の税金の無駄遣いを考えれば国民は納得しないだろう。結局最後は国民民主党が求める178万円で決着がつくんじゃないのかねえ?



コメント ( 0 )




 自民党はしてやられたんじゃないの?

国民民主「話にならない」3党協議、10分で打ち切り 103万円の壁の引き上げは?

 この3党協議の最中に立憲民主党は政策活動費の廃止を自民党に認めさせている。自民党にとっては103万円の問題よりも政策活動費を抑え込まれた方が痛いのではなかろうか?103万円の問題は国の予算だが政策活動費は国会議員の活動費でありここに制約をかけられたのは自民党としても実害が大きいと思う。これで企業団体献金の廃止まで通ったら致命的である。その意味においては今回の件は自民党にとって最悪のタイミングでの交渉決裂ではなかろうか?これで自民党が見事に悪代官としてメディアから袋叩きにされれば止めを刺されるんじゃなかろうか?参院選はどうなるのかねえ?



コメント ( 0 )