goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr.O2's Blog "Eyes"

野球のみかた

プロ野球開幕一週間、ジャイアンツは順調なスタートか!?。

2009年04月12日 | ■プロ野球
【スポーツ:プロ野球】 WBCでの優勝の影響か、今年のプロ野球は各地で例年になく盛り上がっているように感じるのは私だけでしょうか。開幕からほぼ一週間、順調に3カードを消化して、ぼちぼち各チームの今年の状態が見えかけているかなという感じです。
 私が今年も応援するジャイアンツも、開幕カードのカープ戦を2敗1分と何とも情けない結果で終えた時には、あらあらどうしましょうという感じでした。それでも、そんな最悪のスタートを切ったチームを救ったのは、続くカードがベイスターズ戦だったという日程だったかもしれません。ベイスターズの戦力については後述するとして…Gの今日(4/12)現在のチーム打率.289、防御率2.793はリーグ内ではトップ、打率は12チームで2位と、最高の状態でシーズンに入れたと思います。WBCのような短期決戦ではないので、こうしたチーム状態を続けていけば結果的に勝ち星は付いてくると思います。打線を引っ張るのは昨年に続いて4番に鎮座するラミレスと、切り込み隊長の鈴木尚、そして実質2年目の坂本の3人です。そしてWBCでも堅実な打撃で勝利に貢献した小笠原とWBCではスーパーサブだった阿倍と亀井、さらにベテランの谷と、レギュラーほぼ全員の調子が良いといえます。今一つ調子が良いのか悪いのか分からない李も2本塁打だし、さらに驚きは控え捕手の鶴岡が3本塁打と打撃絶好調!。それでも感じなところでもう一本が出ない結果が9ゲームで2引き分けという結果にもつながっているとも言えるので、さらにもう一本という粘りをぜひとも見せてほしいと思います。
 一方の投手陣は正直やや不安です。先発陣はグライシンガー、内海、高橋尚までは良いものの、続く選手が見当たらない中で、東野が2度先発して1勝をあげ、防御率が0点台と奮闘しています。また8日のゲームで初先発した福田も無難に先発の役割を担ってくれたことで、何とか凌いでいる感じです。さらに盤石と見ていた中継ぎ・抑え陣もクルーンが何とも不安な中で、ファイターズから移籍したM中村がまだ落ち着かず、打線以上に2引き分けの要因にあげられると思います。そんな投手陣ですが、それでもチーム防御率が12チームNo.1なのですから、贅沢は言っていられませんかね…。
 ちなみに他チームの状況は、正直、YBが飛びぬけて低迷している以外はほぼダンゴ状態といえます。WBCへの選手派遣を拒否してまでチームづくりに専念したドラゴンズも開幕カードは勝ち越したものの、続く2カード連続で負け越して今一つ調子に乗れません。単に勝ちがつかないだけならともかくも、打線も投手陣も正直下降気味です。WBCでの緊急召集で結果は出せなかったものの、復活参戦でモチベーション上がりまくった栗原が絶好調のカープが頑張っているように思えます。明後日からがYB戦なので、一気にGに肉薄する可能性も秘めています。Gにとっては要注意って感じです。Gの次の相手はスワローズ。Swは絶好調のガイエルと、福地と青木の足さえ注意すれば何とかなるかな…って、ちょっと甘い分析ですかね(苦笑)。Gと今季初対決となったタイガースも、金本の驚異的な絶好調振りに引き替え、新井や矢野の代役の狩野の頑張りが目立つ以外はあまりパっとしません。先発投手陣の整備が緊急の課題ですかね。YBの状態については…チームの打率が.214、防御率5.538、得失点差が-30ではいかんともし難いです。WBCで村田が負傷して離脱しているとはいえ、これでは救いようがありません。こうなったら目先の勝利にこだわらず?、新鮮力の松本や山崎を使い倒して鍛えまくるというのも有りかもしれませんね。
 ま、こんな戦力分析をしてみたところでペナントレースは長丁場です。途中でどんなニュー・ヒーローが現れるか、またどんなアクシデントに見舞われるか…そんなことは予想できません。一戦一戦ひたすら勝利を目指して全力で戦うことが大切なのは言うまでもありません。それでもこの時期から修正していかなければ、いくら長いとはいえ、レースに置いて行かれては何にもなりません。春先を順調にスタートしたものの、Gもこのまま安穏と過ごす訳にはいきません。細心の注意をもって各選手のコンディションを整えて続けていってほしいものです。今年も応援しますよ、全員野球で頑張れジャイアンツ!。

※ちなみにアップしてあるグラフは、チームの打率と防御率と得失点差を考慮したチーム状態を示す、私が勝手に作った指標をグラフ化したものです。その日のゲームで大量得点や大量失点があると、数値がかなり変動するので、まだまだ改良の余地ありかとは思いますが(苦笑)、勝ちに繋がらなくてもチーム状態が良ければそんなに心配しなくても…という気休めぐらいにはなると思います。ちなみに4/12のゲーム終了時点で指数上の順位は、G-D-C-Sw-T-YBです。実際の勝敗順位はG-C-D-Sw-T-YBです。DにはCを上回るポテンシャルがあるということが分かります。この指標の信憑性?は果たして…。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。