
筆者Q・・・・・{ 企業進化論 }についてはいずれ詳しくお話をしていただくとして、職業訓練校ではどのような授業を担当していたんですか?
Razi・・・・Web通販マーケティング科で(Web実践)の授業を担当していましたね。学校が期待をしたのは、私の経営する靴修理、カスタマイズの店がほとんど人通りのない場所でどのようにして集客しているのか、特にWebでどの様な手を打っているのか? といった内容の授業でした。
しかしWebで集客をするとなると検索ワードの設定にしてもタイトル・サブタイトルを決定するにしても、PCやスマホの向こうで検索をしている、あるいはしようとしている相手のことを想像したり他社との差別化を考えたりしなければなりません。そのためにも{ 企業進化論 }でいうところの(企業価値)や(商品価値)を理解しなければなりませんし、コミュニケーション能力や企画力も必要となってきます。{ 企業進化論 }は世界でここでしか受ける事の出来ない内容なので私はそこに重きを置きました。
つまり、{ 企業進化論 }に基づいた企画の立て方、商品企画、ネーミング、売り方に至る一貫したメッセージの届け方を授業でやったのです。
筆者Q・・・・・かなり難しいように感じるのですが、皆さんクリアされましたか?
Razi・・・・実践的にやったのは、冷凍食品の100円コーナーで扱う商品・居酒屋の店舗企画・パン屋さん・歯が本当に白くなる歯磨き粉の販売企画・お菓子の企画・今売り上げの落ちているデパートの再生・他にはない空気清浄器の販売企画・高齢者がお金を使う新しいビジネス等々チーム毎に考え、プレゼンテーションもしてもらいましたが想像より良い結果でした。
筆者Q・・・・・かなり広範囲でチームでやるのも楽しそうですね。未経験の方達でいい企画や実際に使えそうなアイデアは出てくるものでしょうか?
Razi・・・・もちろんちゃんと授業を聴いている人達は数回でこつを覚え実際にビジネスになりそうなアイデアも出てきました。
筆者Q・・・・・こういった授業は高校や大学でやると学生もやりがいを感じるでしょうし社会に出るとすぐにでも役に立ちますね。
Razi・・・・この授業でもそうですが、(ファシリテーター)つまり意見が偏れば「こんな考え方、見方も出来るのでは?」と別の観点からの意見を求めたり、チーム全員が意見を言いやすい様進行したりする役が必要となるので、これを交代制で担当してもらいました。
実はこの(ファシリテーター)の能力も企業が求めている力なのです。
筆者Q・・・・・私は初めて聞く言葉です。確かに企業内で何とも無駄な会議が多かったり、結論が出ないまま終わったりしていますねえ。またいつかの機会にこのファシリテーターについてと企業の求める人物像についてお話しを聞かせて下さい。
今回は会社員を目指す方にも参考になったかと思います。それではまた次回をお楽しみに。