goo blog サービス終了のお知らせ 

東京Fancy Free Life♪

こちらで⇒ http://raviola.blog22.fc2.com/
デュピルマブ(デュピクセント)使用報告

パラペン無添加・UVクリーム比較

2005-11-07 | MYお気に入り
[パラペン配合の化粧品をつけた肌に紫外線が当たると皮膚細胞が死滅する]
という女性にとって衝撃的な大学の研究結果が出た記事については、
非常にみな関心が高いようで、いまだに毎日のように、パラペン・紫外線という
検索ワードでその日記「パラペンと自作化粧品」を見に来る人がいる。

私はというと、アトピーは休止中とはいえ、長年の酷使された肌は可哀想な状態。
炎症のせいで、前は白いといわれてた肌も普通を通り越して、黒くなってしまった。
家系的には、年をとってもみんな色白で肌がきれい&若く見えるんで、
親戚が集まると“なぜ、私だけ。。。”とひそかに思う。
だもんだから、これ以上の老化進行を防がねば! と人一倍気合が入る。

さて、パラペン無添加のUVクリームというのは、無いようで結構沢山ある。
でもね、これ、探すのが結構大変。
敏感肌用コスメのNOVやアクセーヌにも入っているから厄介で、
ググってもうまく引っかからないし、店の人に聞いてもそこまで深い知識はなく、
結局、自分であちこちのドラッグストアに出向いて、成分表示を確認。
あればサンプルをもらって試した結果が以下のもの。

入手しやすかったもの順に並べてみた。
どれも化粧下地にもなる。

                  

d プログラム - デイケアプロテクターSPF18 試供品使用 評価 x
成分?

敏感肌用といいながらネット上に成分表示がないのはどうか?


白浮きする。トラブルはないが使用感が重い。
---

フィル・ナチュラント -SPF35 サンプロテクトテスター使用 評価 xx
<配合成分> シクロメチコン・水・ジメチコン・酸化亜鉛・
セチルジメチコン・ジカプリン酸PG・ミネラルオイル・酸化チタン・
シリカ・エタノール・水酸化AI・ステアリン酸・オレンジ油・
トコフェロール・PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン・
アルコキシシリル変性ジメチコン・セスキイソステアリン酸ソルビタン・
ミリスチン酸・メチコン・塩化Na・フェノキシエタノール

http://www.phil-inc.com/top.html サイトでサンプルを申し込むと一通り送ってくれる。
ゆるゆるのテクスチャーでところどころザラッとしている、
こんなに伸びすぎていいのか? 
最初は美容液のようなオイリーな感触→30分後落ち着く→3時間後カッサカサ→
夕方にはボロボロ よく読むとニキビ肌向き。どうりで私には合わないはずだ。
翌日、ヴェレダにしたら元通りになったので、体調のせいではないみたい。
---

アルージェ - UVモイスト SPF20 評価しない

以前、ローションなどを試したら、全体に赤くアレルギー症状を起したので、
怖くて使用していない。





---

アトレージュ - UVカット&モイスチャーGの試供品使用。SPF14 PA++ 評価 △
<全成分> 水、イソノナン酸イソトリデシル、グリセリン、酸化亜鉛、
ベヘニルアルコール、ジグリセリン、酸化チタン、ステアリン酸グリセリル、
シリカ、ジメチコン、ラノリン、アロエベラ液汁末、グリチルリチン酸2K、
シソエキス、オウバクエキス、スフィンゴモナスエキス、ヒアルロン酸Na、
水添レシチン、カミツレエキス、ベタイン、マカデミアナッツ油、アラントイン、
トコフェロール、キサンタンガム、フェノキシエタノール、
イソステアリン酸ソルビタン、イソステアリン酸ポリグリセリル-10、
マルチトールヒドロキシアルキル(C12,14)、メチコン、水酸化Al、BG、エタノール

しっとりして使用感はまずまず。 3日目の使用中に鼻に赤いしっしんがでた。 これのせいかどうかは不明。 若干気になる成分が多い?
45g 1575円と価格は安い  SPFが低い
---

パックスナチュロン - UVクリーム SPF15 PA++ 評価 ?

<全成分> 水、グリセリン、カリ石ケン素地、酸化チタン、スクワラン、
ローズ水、シリカ、シア脂、タルク、カミツレエキス、カワラヨモギエキス、
ヒノキチオール、エタノール

オーガニックショップのテスター使用。ちょっと厚塗りぎみか。
軽い石鹸の香り。45g 840円ととっても低価格。 成分の種類が少なくシンプル。
@コスメでの評価は低い。 伸びが悪いが、乳液などを混ぜるとよいらしい。
---

ヴェレダ - エーデルフラワーサンミルクローション
 SPF15 PA++ 評価 ○
<全成分>水、ゴマ油、エタノール、カロットエキス、酸化チタン、
リゾレシチン、エーデルワイスエキス、ホホバ油、タピオカデンプン、
キサンタンガム、アルミナ、ステアリン酸、香料

イタリアのハーブショップでボディ用に購入したが顔にも使える。
使用期限が4ヶ月と短いのに、200mlと量が多く、使い切れない。ゆえに値段割高
なのはマイナス材料。乾燥肌でもしっとり感が継続する。
クリーム色でシトラス系の匂いは若干あるが、すぐに消える。 
欠点は多いが質が優るので、評価 ○ 
次回はサンクリーム SPF20の方を試してみたい。 
---

ラヴェーラ - ニュートラルサンミルク SPF40 50ml 評価 ?
<全成分> 水、ダイズ油、酸化チタン、リシノレイン酸ポリグリセリル-3 、トリ(カプリル/カプリン酸)グリセリル、エタノール、グリセリン、トリカプリリン、ヒマワリ油、酢酸トコフェロール、オレイン酸グリセリル、ホホバ油、アーモンド油、月見草油、カノラ油、グルタミン酸グルコース、アロエベラ液汁、グリチルリチン酸2K、ヒポファエラムノイデスエキス、水添ヒマシ油、アルミナ、ステアリン酸、トコフェロール、グルカン 、パルミチン酸アスコルビル
ドイツの自然派コスメ。全身用ウォータープルーフ。スプレータイプのSPF15もある。
サンプルは入手できず、店頭のテスターを手の甲に塗ってみた。 
白浮きするほどは白くならず肌の黄味が取れる。
シアバターでしっとり感。SPFの高さから、夏に良いかもしれない。

---

アンチトピー - SPF18 PA++ 評価 △
<全成分>水、BG、ラウリン酸ヘキシル、酸化亜鉛、ジメチコン、
フェニルトリメチコン、酸化チタン、スクワラン、
セチルジメチコンコポリオール、ミリストイルメチルタウリンNa、
塩化Na、ラウロイルリシン、
(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、アルミナ、
イソステアリン酸ポリグリセリル-2、ステアリン酸、
パルミチン酸デキストリン、シリカ、水添ヒマシ油、メチコン、
ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、オリーブ油、
(酸化鉄/酸化チタン)焼結物、オウレンエキス、オウバクエキス、オウゴンエキス

2年ほど前に使用していたが、今はどうだろう?
そのときのがまだあるが、怖くて使えない。(早く捨てろって!)
悪くなかった気がするが、テスターを欲しくても入手困難。
---

ロゴナ - サンプロテクトローション・センシティブ100ml SPF20 評価 ?
 <全成分> 水、野菜油、ダイズ油*、ホホバ種子油*、グリセリン、酸化チタン、酸化亜鉛、ジポリヒドロキシステアリン酸ポリグリセリル-2ステアリン酸Al、水酸化Al、ステアリン酸Mg、香料(エッセンシャルオイル)、オレイン酸グリセリル、トコフェロール、クエン酸水添パーム油脂肪酸グリセリズ、フィチン酸* 欧州の有機認定成分

世の中の評価はまずまず。
ここのアイライナーやコンシーラーを使用中。
---

                  

<<結論>>やっぱり冬の間はヴェレダを使うことにした。
日本で買うと4200円と高いが、イタリアでは20ユーロくらいだったかな。
SPF15じゃあイタリアの強烈な日差しは防げず焼けまくったけど、肌トラブルはなかった。
まあ日本の冬、昼間はあまり外に出ないし大丈夫でしょう。
春にもう一度ラヴェーラSPF30を試したい。
あっ、6月のワールドカップドイツ遠征で買えばいいんだ。  

ご注意: もし参考にする方がいたら、敏感&超乾燥肌のテスト結果と
いうことを考慮に入れてくださいね。


http://rourou.nobody.jp/sun_screen/weleda15.htm
このサイトは自然派化粧品のコメントが詳細で、参考になった。

成分辞典

グインサーガのフローリー

2005-10-16 | MYお気に入り
今年4月に、グインサーガ100巻達成の日記を書いた。

数年前に消えてしまったフローリーの消息がずっと気になっていたんだけど、
104巻目にして、やっぱり出てきたよ~ 
予感的中  男の子を産んでいました。  

グインとマリウスに偶然出会うとまでは予想できなかったけど、
未来予想としては、フローリーとスーティーがイシュトの荒んだ心の救世主に
なるというのでどうでしょう? >栗本さま

新しいデジカメ

2005-09-21 | MYお気に入り

デジカメの調子が悪いんで新しいのを買うことにした。
いつもなら電気製品、特にデジタルものは結構調べてから
機種を決めるんだけど、今回は店頭で勧められたEXILIM EX-Z500にした。

パンフレットを見るとほぼ希望どおりの機能がついてるし、電池も長持ち!
値段は4万円以下で256MBメモリーも買えるってことで、まあいっかとこれに即決。
週末には旅行に行くので、持って行きたいというのもあるしね。

んで、週末注文したのが今日届いて、ただいま充電中。 
楽しみぃ~ 

それにしても数年で値段は安く、機能はかなり向上してる。
いつも思うけど、すごいなぁ日本の技術 

さて、今から遊ぼうっと。

椅子のミューゼアム

2005-08-14 | MYお気に入り

今日の昼過ぎにテレビをつけてみたら水野美紀のインテリア・セレブ紀行ってのをやっていた。 
最初イタリア・セレブ紀行と見間違えたんだけど、どうやら椅子の特集らしい。

世界中の椅子の傑作を集めたミューゼアムというのがあるんだぁ。
イームスにライトに柳宗理… うあ~行ってみたいな。
大きな壁一面に各年を代表するイスを並べてあって、壮観。 
あんなのはムリだけど、精巧なミニチュアの椅子(そういやどっかで見たな、
アクタスかな?)だったら、真似できるかもしれない。
んで、ビトラミューゼアムって一体どこにあるんだ?

私も椅子にはこだわりがある。
家具の中で椅子とテーブルはインテリアの基礎だから、お気に入りでないと
どうにも落ち着かない。 引越しの前にほとんど家具を処分したけど、
お気に入りのFASEM(イタリア製)のJINGERチェアは持ってきた。
今は使ってないので、観葉植物がのっかってるけど、妙にマッチしている。
コンランショップで一目ぼれして衝動買いしたやつだ。 


FASEM GINGER 私のは色違いでヌメ革っぽいブラウン

パソコンチェアはバランスチェアとかあれこれ買い換えた挙句、
今のCASSINA IXCのに落ち着いた。 すわり心地&デザイン共に大満足 
(トップの写真の椅子。デスクは違うよ。)
東急のモデルルーム展示家具販売ショップで50%オフで買ったけど、
新品同様だったのよん。 私ってお買い物上手かも。 

そしてソファは座りごこちを一番に重視して、HUKLA(ドイツ製)ので、
備長炭入りの生地を選んだ。マイナスイオンがでて(ほんまか?)
リクライニングが出来るので、しょっちゅうウタタ寝してしまう。 

どれも気にいってるのでしばらくは買い換えないと思う。


(ところでセレブって言葉あまり好きじゃないんだよね。 名声もなんもない
白金かどっかのおばちゃんがセレブなわけないじゃん。カリスマ並みに胡散臭…)

パワーヨガ2

2005-07-12 | MYお気に入り

犬、猫、ウサギ、サル、らくだ、クロコダイル、コブラ、さぎ、鳩、魚、山、木、ヤシ、月 …
これみんなヨガのポーズ。 私の癒しといえばコレ。
やり始めて1年ほど経って、やっと少しは形になってきた感じかな。
この硬いからだを、叔母のように前屈のまま両足が180度ずつグルンと回って、
うつぶせになれるには、まだ何年もかかりそうだけど。

こんなに続くのは珍しいことだけど、それは体調がいいからで、
体が柔軟になるというのは、パソコン前で辛くないもんなのね。
ん十年の年期が入った肩こりでさえ最近全然感じないし、
何より、お肌の調子が良くなって、嬉しいわ~~~ 

おととい半年ぶりにフィットネスチェックしたら、体脂肪が2%減っていた。
これまたイイコトずくめ。 やっほーーー 
ちなみに体重は減っていない。。。 まあいっか。

今はヨガブームなんでクラスが多いけど、しばらくは減りませんように。 

パワーヨガ1
爆笑!バレエストレッチ

お気に入り♪ネットショップ

2005-05-05 | MYお気に入り
ネットでのショッピングはいつでもできるから便利だし、比較ができて楽しい。 
効率的で歩き回って疲れないのもいい。

私がよく利用するのは

1.楽天&Yahooショッピング   

買いたい商品が決まってる時は、価格比較がしやすい。
送料込で比較できればいいんだけどね。その辺、価格.comは優れている。


2.セシール   安くて、サイズが豊富 

街のショップではパンツが短すぎるってことも少なくない。
その点、セシールは股下80cmのものが結構揃っているので嬉しい。 
とひそかに(思いっきり)自慢が入る。

そうっ、わたくし、足が長過ぎちゃって困るの、オホホホホ~~~~~ (アホ…)

70%バーゲンなんてのも頻繁にやってて、すっごく安いのよ。 
この前かったのなんて、シンプルなパンツが1564円ですわ。 安すぎる…もちろん中国製だけど。
あとは、ソックスやパンスト、ベッドシーツなんかもまとめて買っちゃう。

引越しの時には、サイズ確認ができるので、収納用品は色々買ったなぁ。
この分野に関しては、ベルメゾンやディノスも含めてだけど店をグルグル見て回るより効率的で、
製品自体が機能的なものが多い。 実際うちの押入れ&クロゼットは通販なしには語れませ~ん。


3.パルシステム(生協)

毎週オーダーするとしたら、値段や配送料が良心的。(時々注文ならおすすめしない)
重いドリンク類をよくオーダーする。 野菜はスーパーよりかなり新鮮で長持ち 
まだ全体的にシステムがどんくさいというか旧式というか、改善の余地はあるけどねぇ。
ネットで新規申込ができないとか、クレジット払いはできないうえに銀行自動引落手続を
自分でしないといけないとか、グラム表示だけじゃわかりにくいなど色々ね。


4.21コンタクト

送料を含めても安い。 それだけ。 
製品が決まっていれば、どこで買っても一緒だから、できるだけ安ければそれでいい。
でも欠陥品の対応はちゃんとしてくれるし、もう5年以上利用しているかな。


【お得なポイントゲット】

まずMYDというメンバーサイトにログインする。
そこからバーナーをクリックして、各サイトで購入する。
すると、セシールや楽天のポイント以外にもMYDにもポイントが付く。
クレジットカードを使うと、そっちにも付くしトリプルゲットできるってわけ。

MYD以外にはGポイントやネットマイルなんてのもあるね。
とにかく一つにまとめて、現金や商品券と交換 

 

グインサーガ100巻達成!

2005-04-29 | MYお気に入り
代官山の美容院でグインサーガ85巻くらいかな?を読んでいた時のこと。

美「何読んでるの?」
私「ん、Sの本でね、百巻まで続く小説」
美「え?S?」 ニコニコしながらも驚く 
私「(どうして驚いてるんだろう?) うんS、すごいよね、もうギネスにも載ってるのよ」


美「??? それって、SMじゃなくってSFのこと?」

私「 … いま私なんていった 

そうです、私はSFを間違えて、大声でSMと連呼していたのでした。めっちゃ恥ずかしい 

そんなバカ話はさておき、



26年もの長い長い年月をかけて、栗本薫さん著作のグインサーガがとうとう100巻に達成  
外伝などを含めるとすでに124巻、のべ発行部数2600万部のおばけ小説。

(そのうち、外伝など含めて私が買ったのは120冊強、ほとんど全部)


最初からタイムリーじゃないけど、中学生の頃からこの本を読み続けていて、
すでにもう好き嫌いといった次元のものではなくなっている。
メインキャラクターは頭の中で一人歩き、思い入れも相当ある。
2ヶ月に一度発刊(時には月刊)されれば、習慣のように購入して読むもの。 
飽きっぽい私がそんなに長く続けていることなんて他にはなく、すでに人生の一部となり
それを可能にしている栗本氏はそれだけで尊敬に値する。
26年よ、26年  感無量  しかもまだ終わっちゃいない。 凄すぎる 

この壮大な物語はヒロイックファンタジーだけにあまりにも特異な世界だが、
とてつもない創造力と表現力で、読み始めると一瞬にしてグインワールドへといざなわれる。
延べ2000人という登場人物も、頭のなかで映像が流れるので、
三国志のように、“誰だっけ?何した人だった?”という混乱は全くない。
ちょっと繰り返し表現がくどい?と思うこともあるのが正直なところだけど

まだインターネットがなくパソコン通信のころ、ニフティの天狼パティオで書込みをしたら、
栗本氏ご本人から即お返事が来たのはもうずいぶん前のことだが、かなり感激したのを
覚えている。 タイムスタンプを見ると、人間離れしたタイピングの早さ に驚かされた。
話すより打つ方が速いに間違いない。 
それに通常の人間は頭に浮かんだことを即効で読むに堪える文章にはできないし。

実際、伊集院大介シリーズやら、魔界水滸伝やら、著作数は驚異的な数だ。
一体この人の前世はナンだったのか、非常に興味がある。 自分のより興味がある。
美輪明宏さんの番組「オーラの泉」(だったかな?) に是非出ていただきたい。

そのパティオのイベントで50巻発刊記念というのをやっていて、
感想を書いたらグインサーガ読本に私の感想文が掲載され、本のプレゼントまでされた。
ああっ、あんなつたない表現力でごめんなさい。。。実は先着順。。。

ところで私がなぜかずーと妙に気になっているキャラクターがフローリー。
ハンドブックの中のQ&Aで“生きててまた出てくる”とあった。
私の予想では、ひそかにイシュトの子を産み育て、突然遭遇なんて展開。 どうだろう?
完結タイトルの「豹頭王の花嫁」は誰? リンダ? アウラ?

ちなみに私の一番のお気に入りは、94巻「永遠への飛翔」 得意の宇宙が出てきてこれぞSF
あとは外伝の「7人の魔道師」と「運命のマルガ」も好きかな。
好きなキャラは選べない、しいて言えば興味あるのは栗本薫、ご本人!

結局「100巻完結」ではなく、まだまだ続くというのは、嬉しい公約破り。
150?あるいは200巻達成まで、栗本薫様には是非お元気でいただかないと困る。
でも私が死ぬまでに完結してね  おねがいします。

とにかく100巻達成、おめでとうございます  

(ビックリマークだらけになっちゃった  だってすごいんだもん。)

真珠の耳飾りの少女

2005-04-19 | MYお気に入り

オランダの画家、フェルメールの絵画である青いターバンの少女を題材にした
「真珠の耳飾の少女」をDVDで見た。

青いターバンの少女

終始映像がとても美しく、ワンシーン、ワンカットそれ自体が絵画のよう 
会話が少なく、映像自体が語りかける。 とても官能的だけど、下品ないやらしさは全くない。

特に真珠のピアスをつけるために、フェルメールが少女の耳に穴を開けるシーンが印象に残った。
究極のプラトニックラブ
主人公の少女役(スカーレット・ヨハンソン)、唇がとってもぽってりしてセクシーで、
艶のある化粧効果すばらしい。 何より目ヂカラがある。

全体的に静かな映画だけに、最後に絵をみた妻が、嫉妬に怒り狂うところが引きたった。

なぜか気になる高城剛

2005-04-12 | MYお気に入り

日本のクリエーターやアーティストで私が今ひそかに注目してるのが、高城 剛 

LVのプロモビデオなどを作成してたのは知ってたけど、しばらく前に深夜の対談番組みたいのに出てて、 これ
とっても魅力のある人だなと思った。 こんなんほんと久しぶりなのぉ 
とくに誰のファンってのは昔からほとんどないしね。
写真とはずいぶん雰囲気が違ってるし、実年齢みて驚いた。
テレビでみると、若く見えるよ! なんというか目がキラキラしててエネルギーがみなぎってる感じ
Godiva でなくて Jean Paul Hevin、ドンペリじゃなくて Louis Roederer なんてとこも趣味がヨロシくてよ  

そんで、そのタイトルだけど、“ハイパーメディアクリエータ”って、なんじゃそりゃ
怪しすぎ、ワケわかんないとこがまた好きかも  

Takashiro.com
Digital Photo Life SHOOT UP!
Staff Blog - Sony Style 

パワーヨガ

2005-04-06 | MYお気に入り
最近ヨガにはまっている。
ジムに行き始めて約1年。最初の1ヶ月ほどで2kgやせたと思ったら、半年後に4kg太ってしまった。
なんでやねん! ・・・って単なる食べすぎちゃうん?
まあ体脂肪標準だからいいや… とすぐに開き直る。

スタジオプログラムの中でも今一番人気のパワーヨガは、
どうやらそれ程ダイエット向きでないらしい。 
しかし体をねじったり反ったりと日ごろやらない体勢をとるので、最初は“ウッ”“アゥ”と
うめき声が出そうだったけど、体もずいぶん柔らかくなった。
また新陳代謝が高まり、肩と首のコリがずいぶん楽になり、マッサージにも行かなくなったし、
睡眠の質が良くなった気がする。 ちゃんと熟睡するとアレルギーも軽減され、いいことずくめ!

そしてこの時期、素晴らしいのは花粉症が軽くなる気がすること。
ヨガ直後は長時間体がポカポカと温かいので、鼻のとおりもよく気分がいい。
鼻呼吸するのはアレルギー疾患全般にいいともいう。 気をつけて鼻呼吸をしてみよう!

環境gooの花粉症特集より

でもね、となりにおじさんが来ると、鼻息が荒くて困る。 どうしてあんなに息が荒いの?
さらに温かくなると臭いが。。。 

忙しいときはジムにいけないので、DVDを購入した。(写真)
初心者から中級者向けといった感じ。

ヨガは上級者になると、とても人間とは思えないポーズをとったりするが、
それが出来るようになるには何年かかるのだろう? 体が固い私にはやっぱりムリ?
こんなん→


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2007年春、今もパワーヨガ続けてます。約3年 
もちろん↑みたいな軟体動物とはほど遠いのが実情…

映画 パッション

2005-03-19 | MYお気に入り

今更だけど、この前DVDでメル・ギブソンの映画「パッション」をレンタルした。
もうあまりの痛々しさと残忍なシーンの連続で、直視できない場面が多く、号泣 してしまった。
気付くとティッシュ山盛り…

私はキリスト教徒じゃないけど、敬虔なクリスチャンのおばあちゃんが映画を見てショック死したという話が納得できる。
アーメン

見た後の宗教テーマの重い感覚は、ずいぶん前に見た「薔薇の名前」に似た感じで
しばらくボーっとした。 それにしても人間の残酷さといったら。。。
今でこそ、北朝鮮の公開処刑を“非人道的”なんていってるけど、昔はそれ以上のことをやっていた。
魔女狩りにナチスに南京大虐殺、etc 。。。

そういえば映画「es」あたりは事実に基づいてるだけに、イラク虐待事件を想像させるほど
すさまじかったけど、このパッションもすごかった。
これらに比べると、その辺のホラーやスプラッタムービーなんか全く怖くない。(キッパリ!)

聖書の中のユダの裏切りから最後の晩餐、十字架にかけられるまでの12時間を忠実に
映像化したと言われている。 最後の復活場面でちょっと救われたかな。
イエス役のジム・カヴィーゼルあたりがアカデミー賞にノミネート
さえされていないのは、やはり宗教色が強すぎたからか?

過去も現在も宗教が原因となる戦争やテロが多い中、色々考えさせられる作品だった。

ちなみに今、「天使と悪魔」を読んでいる。

DVDレコーダー 最高!

2005-03-03 | MYお気に入り
昨年12月、DVDレコーダーを買った。価格comなどでW録などと比べて、
結局Sonyのスゴ録RDR-HX70にした。
画像にもこだわらず普通に録画して1度見たら消す私には、250GBは十分のHDD容量だ。

購入のきっかけは、懸賞でシャープのホームシアターシステムに当たってしまったこと。

薄いウッディーカラーがうちのインテリアに合わないものだったので、
ヤフオクで63000円で売り飛ばし、ほぼ同額のDVDレコーダーに変身させた
これが大成功!

使い始めてからライブでテレビはほとんど見なくなった。EPG番組表から見たい番組はすべて
録画orキーワードでおまかせ録画して、見たいものだけをCM全部すっ飛ばして見る。
そしてニュースは1.5倍速で見てるが、音声は全く乱れない。 結果、時間をとても有効に使える。

こうして私のDVDレンタル生活が始まり、もう2度とVHSビデオ生活には戻れない体になってしまった。
はまると怖い自分の性格…