goo blog サービス終了のお知らせ 

緊張

2015年03月02日 01時14分17秒 | 作東少年野球団
こんばんは
ラズベリー生コーチです♪

さて今日は野球は練習でした
雨の為、体育館での練習でした

昨日の試合の反省点も含めての座学を監督が行いました

ワシ的には信じられない事があった
それはポジションの番号
投手は1、捕手は2、遊撃手は6だが
それをレギュラーの4年生2人が知らないと…

もっと野球を勉強してもらいたいもんだ

さて座学後は通常練習

その中で4年生の2人をメインとした
紙ボールのTバッティングを見ました

1人は難癖あるバッティングフォーム
そしてバッターボックスに立つとフルスイング出来ないし
タイミングが全くとれない

もう1人はボール球には手が出てストライクを見逃す
いいスイングをするがタイミングが全くとれない

2人共、試合では極度の緊張をして
本来の実力を発揮出来てないのでは?

自信が付ければ緊張も、ちょっとは解れるはずと思い

ちょっとだけアドバイスして後は褒めるのみ

次の試合での健闘を祈る!

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
むずかしい..... (エースの父)
2015-03-02 08:06:13
ポジション番号を知らない子どもって意外と多いかも、4年生ぐらいだとまだ気にしないのかな?
ピッチャーとかキャッチャーとかポジションの名称でしか覚えてないのかな?

緊張をほぐすのはなかなか難しいもので、経験と自信をつけていけば少しは変わると思うが、どうしても緊張する人、しない人はいるもので指導者も悩みどころですね。
気長に行くしかないのかな?

さて、ちょっと残念なお知らせです。
この7日、8日にある選抜の岡山遠征に確実に7日は行けなくなりました。先週の土曜日に四国強化大会の県予選があり、決勝に進んだ2チームが徳島県である四国大会に出場します。我チームはそちらに行くので、岡山には行けません。
しかし、初日に敗退すれば8日には選抜に合流できます。微妙な状況です、どちらも大事だ。
悩みどころだ........
返信する
エースの父さん (ラズベリー生コーチ♪)
2015-03-02 22:48:09
番号知らない子って多いのかな~?
自分の記憶では小1で知ってました
けど5がショートで6がサード?って悩んでました(笑)

あららっ試合がブッキングですか
選抜を優先しなくても大丈夫なんですか?
うちも21日22日が自チームの試合と
選抜の遠征がブッキングですが選抜を優先します

て事で玉野でお待ちしてます(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。