goo blog サービス終了のお知らせ 

ランディ・Kの徒然なるままに日暮らし

映画・ジム・カラオケ・献血・クルマ・温泉・アコギ……多趣味なアラフォー男子のしょうもない日々を綴ったブログ

北本温泉「湯楽の里」初入湯!

2016年09月25日 21時21分35秒 | 入湯記録
先日いただいた無料入浴券を使って、北本温泉「湯楽の里」に初入湯してきました。
施設自体は清掃も行き届いていてキレイなのですが、脱衣所が狭くロッカーの数が少ないのが残念でした。
また、男湯のサウナはロウリュなのですが、サウナも少し狭く、これも残念でした。
他の温浴施設と違って、利用客の年齢層がかなり高いんですよね。
もう1枚入浴券があるので、また別の機会にいてみようと思います。

【Randy.K's Information】

▼LINEスタンプ「リキとトラ」シリーズ発売中!(40種1セット各120円)
第1弾 / 第2弾 / 第3弾←新発売

人気ブログをblogramで分析 ブログランキング・にほんブログ村へ
お財布.com - 無料で手軽に貯まる魔法のお財布


羽生湯ったり苑の露天風呂に

2016年09月24日 23時05分00秒 | 入湯記録
行きつけの天然温泉「羽生湯ったり苑」に今日も映画終わりで行ってきたんですが、露天風呂に出てビックリしました。
男湯の露天風呂の真横に家を建てているんです。
明らかに家の2階からは露天風呂が丸見えなんですよね。
別に見たかったら見てもいいけど…どうするんでしょうね。

【Randy.K's Information】

▼LINEスタンプ「リキとトラ」シリーズ発売中!(40種1セット各120円)
第1弾 / 第2弾 / 第3弾←新発売

人気ブログをblogramで分析 ブログランキング・にほんブログ村へ
お財布.com - 無料で手軽に貯まる魔法のお財布


ゆの駅 行田天然温泉 古代蓮物語 に初入湯

2016年01月09日 19時51分44秒 | 入湯記録
今日は、昨年末に5年半ぶりに営業を再開した、ゆの駅 行田天然温泉 古代蓮物語に初めて行ってきました。
正確には12/26~1/11まではプレオープン期間らしく、その後数日のメンテナンスを経て、来る1/15にグランドオープンとなるようです。

ちょうどお昼ごろに行ったんですが、ビックリするほど空いていました。
人気がないというわけではないと思いますが、たまたま空いている時間帯だったのかもしれませんね。
営業を再開ということですが、調べてみるとなぜ営業中止になったのか理由がわかりました。
それについては当ブログでは触れませんが、気になる方は調べてみてください。
でもこの5年半もの間、復活を待っていた人はたくさんいらっしゃるようなので、営業再開となってよかったですね。

温泉に関する詳しいことは、公式サイトとFacebookをチェックしてください。
⇒公式ホームページ
⇒公式フェイスブック

僕が入湯して気付いたことをいくつか書いておこうと思います。これから行く方、ぜひ参考にしてください。

まず駐車場ですが、第1から第3まであるようです。
第1が入口前、第2が施設横で、僕が駐車したのは第3で施設裏にありました。
といってもそれほど離れていないのですが、そこまでの道がちょっと狭いので気を付けてください。

施設に入ると下足箱があります。
100円は必要ありませんが、鍵を閉めるのにちょっとコツが必要です。
ボタンを押しながら鍵を回さないと回りません。

フロント手前にタッチパネル式の券売機があります。
そこで入浴チケットを購入します。
回数券やタオルなどもこの券売機で購入し、フロントに提出して入店となります。

ポイントカード作ってもらいました。
紙製でスタンプを押すタイプで、入館1回でスタンプをひとつ、手もみ1,000円でスタンプひとつ押してくれます。
15ポイントでかき氷無料、30ポイントで入泉券・かき氷無料となるようです。
ただし有効期限は発行日から1年なので注意が必要です。

1階には浴室の他、食事処、手もみなどがあり、行田の野菜なども販売されているコーナーもありました。
これが「ゆの駅」の由来なのかもしれないですね。
2階にはキッズルーム、休憩所、ちょっとしたゲームコーナーなどがありました。
基本的にもともとの建物をそのまま利用していますが、浴室も含めてきれいにリフォームされていましたよ。
といってもリニューアル前の状態を知らないのですが。

肝心の浴室についてもいろいろ書きたいのですが、それは入ってのお楽しみということで。
しいて言うなら一つだけ、洗い場のシャワーがいいです。
ヘッドの部分が回って、高圧マッサージ、通常シャワー、ミストシャワーが選べます。

次は、グランドオープンしてから行ってみようと思います。

今年の目標の一つ、だれか風呂友になってください!
募集中です。

【Randy.K's Information】

▼LINEスタンプ「リキとトラ」シリーズ発売中!(40種1セット各120円)
第1弾 / 第2弾 / 第3弾←新発売

人気ブログをblogramで分析 ブログランキング・にほんブログ村へ
お財布.com - 無料で手軽に貯まる魔法のお財布


湯ったり苑で初入湯 - 福袋購入!

2016年01月01日 23時22分00秒 | 入湯記録
映画の帰りに、天然温泉 羽生湯ったり苑で今年初入湯してきました。
元日だというのに駐車場には車がビッシリで、広い浴室にも結構人がたくさんいました。
初詣の帰りに寄っていたり、家族や親子で来ている人が多かったようですね。
確か昨年も購入したんですが、平日入浴回数券2冊セットを購入しました。
300セット限定で、価格は13,160円です。

今年は無料入浴券・ガラガラ抽選会補助券以外に、福袋なるものがおまけで付いていました。

メインの平日入浴回数券2冊セットは、
・平日入浴回数券10枚×2冊
・無料入浴招待券2枚
・ガラガラ抽選補助券8枚(4回分)
となっています。

おまけの福袋の中身は、
・加湿ぬれマスク3枚組
・金運開運クロス1枚
・絵馬型メモ帳1冊
・Dove洗顔フォーム40g
・メンタームボディ化粧水100ml
でした。
ざっと、1,000~1,500円分ですよね。

回数券1冊の通常価格が6,580円ですから、ジャスト2冊分の価格で無料入浴券2枚と4回分の抽選補助券、1,000円以上するであろうおまけの福袋が付いているのでお得ですよね。

【Randy.K's Information】

▼LINEスタンプ「リキとトラ」シリーズ発売中!(40種1セット各120円)
第1弾 / 第2弾 / 第3弾←新発売

人気ブログをblogramで分析 ブログランキング・にほんブログ村へ
お財布.com - 無料で手軽に貯まる魔法のお財布


羽生天然温泉 スーパー健康ランド 華のゆ

2015年08月16日 19時44分14秒 | 入湯記録
今日はお盆休み最後だったので、日帰り温泉にでも行こうと思ったんですが、いつも行っている「天然温泉 羽生湯ったり苑」でも「北本天然温泉 湯花楽」でもなく、別のところに行くことにしました。

いろいろ調べて、湯ったり苑と同じ羽生にある別の温浴施設に行くことにしました。

「羽生天然温泉 スーパー健康ランド 華のゆ」に行ってきました。

羽生にあるルートインホテルズ「ホテルグランティア羽生」と繋がっている健康ランドなんです。

外観やお風呂の写真など詳しい情報はコチラ (ぽかなび.jp)

温泉の感じは、湯ったり苑と同じ感じでしたね。

内湯・露天風呂の種類も充実していて、3種類のサウナもあり、窮屈間のない洗い場、独立した洗面台などなど、ホテル併設なのでアメニティも充実しています。

なかなかいい温浴施設でした。

土日祝日料金だと、1,050円なんですが、土日祝も使える10枚つづりの回数券(有効期限6か月)が7,200円(つまり1回あたり720円)であって、今月は特売で6,200円で買えたので、1回あたり620円で入れます。



ついでにポンタポイントもたまるので、ローソンでポンタカード作りました。

※今まで温浴施設に行くたびに記事を書いていましたが、これからは初めて行ったときや何か変化があった時だけ書こうと思います。

【Randy.K's Information】

▼LINEスタンプ「リキとトラ」シリーズ発売中!(40種1セット各120円)
第1弾 / 第2弾 / 第3弾←新発売

人気ブログをblogramで分析 ブログランキング・にほんブログ村へ
お財布.com - 無料で手軽に貯まる魔法のお財布