東大寺の百日紅(2007.7.31) 2007年07月31日 | 奈良 花 東大寺の境内には至る所に百日紅が咲いています。東大寺・勧進所付近の百日紅。大仏殿と百日紅。法華堂前の柳の木。法華堂前の百日紅は咲き始めでした。大仏殿裏の百日紅。大仏殿横の百日紅。
大乗院庭園の百日紅(2007.7.27) 2007年07月27日 | 奈良 花 喜光寺を出発し、大乗院庭園にやって来ました。庭園の百日紅が見頃で今年は花付きが良いみたいです。こちらは無料で鑑賞できます。通常は大乗院庭園文化館の建物内からの鑑賞となりますが、職員の方に写真を撮りたい旨を伝えると、外に案内して下さいます。
喜光寺の蓮(2007.7.27) 2007年07月27日 | 奈良 花 薬師寺の蓮を鑑賞した後、喜光寺の蓮を見に行きました。蓮には青空が似合いますね。本堂と蓮。本堂は「試みの大仏殿」と呼ばれ、大仏殿の造営にあたって十分の一の大きさで試作したと伝えられているそうです。正面から見ると大仏殿に似ていることがわかります。石仏と蓮。
元興寺の桔梗(2007.7.26) 2007年07月26日 | 奈良 花 授業前に浮見堂に寄りました。百日紅は見頃になっています。授業後に元興寺へ。桔梗は見頃が続いています。百日紅が咲き始めていました。大乗院庭園の百日紅。
草津市立水生植物公園みずの森の睡蓮(2007.7.25) 2007年07月25日 | 滋賀 花 今日は草津市立水生植物公園みずの森に行ってきました。色々な種類の睡蓮があって大満足でしたJR草津駅からバスに乗って草津市立水生植物公園みずの森へ。水に映る睡蓮が綺麗でした。蓮も見頃を迎えていました。色々な種類の睡蓮があって楽しめました。アトリウムには紫の睡蓮がありました。なんだか蓮のようにも見えます。百日紅も見頃でした。時計草。