きょうとなら花散歩

京都・奈良の花の情報やごはん屋さんなどの情報をお届け致します。更新がかなり遅れています。

初夏の花々

2008年04月22日 | 
自転車で奈良に行きました。京都から奈良へ車で行くには国道24号線を通るのが一番よいと思いますが、自転車にとっては交通量が多く、歩道がないところもあるので危険な道です。京都八幡木津自転車道が最も安全だと思いますが、風の強い日は思うように進めません。私のお勧めは、城陽の長池までは国道24号線(城陽新池までは24号線に並行している細い道の方が安全)、そこから上狛までは府道70号線、そしてまた24号線に合流し奈良に向かうというルートです。このルートは交通量も割合少なく、沿線の風景もどこか懐かしい感じがするので、とても快適なのです。

さて、今回の目的は般若寺の山吹を見に行くことだったのですが、途中の道すがらにも美しい花々が咲いていたので、まずその写真を載せようと思います。



井手町の玉川に咲く山吹



木津川市(旧山城町)の田んぼに咲いていた蓮華草。いまだに木津川市という名前になじめません・・・この名前も悪くはないのですが、私は山城町という名前がとっても気に入っていたので、都市名が変更されると聞いたときはがっかりしていました。



府道70号線の不動川(天井川)をくぐった場所の近くの民家に見事なツツジがありました。



上狛の茶問屋


(撮影日 2008.4.22)

時計草(2007.7.19)

2007年07月19日 | 

奈良町の十輪寺の通りの一本南の通りに時計草の群落があると聞いていたので(F先生情報)、授業前に探してみました。途中でこんな花を発見しました。F先生のブログにもこの花の写真が載っていて、デュランタタカラヅカという名前だそうです。お洒落な名前ですね。でも別名は台湾連翹というそうです。



先日見つけられなかった時計草の群落を見つけました。時計草はその名の通り時計のように見えます。なんだか不思議な花ですね。時計草の群落は十輪寺の通りの一本南の通りの駐車場にあります。

睡蓮(2007.7.12)

2007年07月12日 | 

学校の管理棟前に池があってそこの睡蓮が綺麗に咲いています。実はこの池の存在に気づいたのはつい最近のことなのです。植え込みで見えにくくなっているので、気づきにくいのだと思います。



浮見堂の百日紅がかなり咲いてきています。

今日の花々(2007.6.18)

2007年06月18日 | 

今日は大学の知人と学校周辺を徒歩で散策しました。途中で見かけた紫陽花。



白毫寺にやって来ました。拝観受付手前から見た風景。遠くに生駒山が見えます。あいにくのお天気でしたが、雨でしっとりとした雰囲気もなかなかいいものです。



F先生のブログにグミの実の写真が載っていて白毫寺の近くのお宅にあると書いてあったのですが、いくら探しても見つかりませんでした。その代わりに他の花々を撮影しました。ハイビスカスでしょうか。



立葵です。



一年中見かけるチロリアンランプ(浮釣木)。



チェリーセージという名前の花だそうです。白に少しだけ赤が混ざっているのが可愛らしいです。

今日の花々(2007.6.8)

2007年06月08日 | 
この3週間はいつもと違う場所で勉強をしていましたが、それも今日でおしまいでした。初めはとっても不安だったのですが、周囲の人々に恵まれていたこともあって無事に勉強を終えることができました。最後には思わぬプレゼントもあり、とっても感動しました。長いようで短い3週間でしたが、色々な人との出会いがあり、とっても充実した時間を過ごせたと思います。



3週間毎日通ってきた遊歩道の紫陽花も徐々に色づき見頃間近になっていました。



3週間前はまだ数輪しか咲いていなかった立葵も徐々に咲いてきました。毎日この立葵を見るのをとっても楽しみにしていたのです。それも今日でおしまい・・・



額紫陽花ももう見頃。白い紫陽花も可憐でいいですね。

今日の花々(2007.4.21)

2007年04月21日 | 

今日は土曜日ですが、授業でした。学内に咲いている花々を撮りました。この花はブルーデージーに似ているのですが、少し違うような気がします。なんという名前の花なのだろう・・・



シラー。



今年の桜は長持ちです。まだ染井吉野が残っていました。



ツツジが咲き始めています。季節が春から初夏へと徐々に移っています。

八重桜(2007.4.19)

2007年04月19日 | 

染井吉野は散り終わり、すっかり八重桜の季節ですね。学校でも八重桜が美しく咲いています。



授業終了後に浮見堂で夕焼けを見てから帰路につきました。

今日の花々(2007.4.16)

2007年04月16日 | 

授業は昼までだったので、午後からは学校周辺をお散歩しました。チロリアンランプを見つけました。それにしてもチロリアンランプっていつの季節でも咲いています。



一重の山吹。



味里でコロッケを買い、コンビニでご飯を買って宿舎の公園で食べました。その近くにツルキキョウが咲いていました。ツルニチニチソウとも呼ぶらしいのですが、私はツルキキョウという呼び名の方が馴染みがあります。



F先生のブログに素敵な菊桃の写真が載っていて私も撮りたいと思ったので、ブログに書かれていた場所(宿舎近くの介護施設)を探しました。そして美しい菊桃の花を見つけました。写真を撮っていると一人の男性に声を掛けられました。この男性、なんと小・中学校時代の同級生だったのです。ものすごい偶然で驚きました。話を聞くと彼はこの介護施設に併設されている保育園に勤務しているとのことでした。



花梨。



学校では八重桜が満開でした。

沈丁花(2007.2.23)

2007年02月23日 | 

昼ご飯を買いに行ったときに途中で見つけた沈丁花。とてもいい香りが漂っていました。例年よりかなり開花が早いように思いますが、やはり暖冬の影響でしょうか。

今日見かけた花々(2007.2.20)

2007年02月20日 | 

発表会が行われた建物の入口に咲いていたミニ薔薇。人が多くて写真を撮りにくかったのですが、昼休みは人が少なかったので写真を撮ることができました。



F先生と「これは何という花だろう?」と話していました。建物から出てきた人に先生が花の名前を尋ねるとアネモネではないかとのことでした。帰宅後母に「これってアネモネかな~?」と尋ねたら、ラナンキュラスだと教えてくれました。



これもラナンキュラスです。白い花も素敵でした。牡丹の花に似ているような気がします。



バーベナです。これも名前が分からなかったのでネットで調べました。



先日天気が悪くて花が閉じていたオキザリス(母の職場にて撮影)。今日久々に咲いたそうです。晴れた日の午後にしか咲かないという幻(?)の花です。悪く言えば気難しい花とも言えますが・・・小さな白い花で縁が少し赤くなっていてとても可愛らしかったです。