きょうとなら花散歩

京都・奈良の花の情報やごはん屋さんなどの情報をお届け致します。更新がかなり遅れています。

初運転(2006.12.31)

2006年12月31日 | その他
今日は免許を取ってから初めて運転をしました。すでに卒業検定から1ヶ月半ほど経っており、久々の運転となりました。やはり1人で運転するのは怖いので父に同乗してもらいました。AT車でしたので、割と楽に運転できました。でも細い道から大通りに出るのはまだ怖いです。当分は父に同乗してもらうことになりそうです。駐車の練習もしたのですが、やはり難しいですね。まだまだ練習が必要です。

さて、2006年ももうすぐ終わりですね。今年も色々なことがあって楽しい年でした。私の今年一番の出来事はやはり免許取得でしょうか。それから我が家にくぅちゃん(猫)が来たこともです。来年もいい年になりますように・・・

金閣寺・龍安寺・神泉苑(2006.12.29)

2006年12月29日 | 京都 花
朝、金閣寺のライブカメラを見るとうっすらと雪が積もっている程度だったので、出掛けないでおこうと思っていました。しかし、10時頃に再度ライブカメラを見てみると朝よりも雪の量が増えていたので、出掛けることにしました。



北大路バスターミナルからバス利用で金閣寺へ。家を出るのが遅くなってしまったので、私が到着したときには雪はかなり融け出していました。残念。



金閣寺から徒歩で龍安寺へ向かいました。やはり雪はかなり融けてしまっている様子で、少しだけ残っている程度でした。



続いて神泉苑へ。ここへは山茶花が目的で行きました。

免許取得(2006.12.27)

2006年12月27日 | その他

本日ついに免許試験場に行ってきました。卒業検定合格から1ヶ月ちょっと経ってしまいました。忙しかったのもあったのですが、なかなか心の準備ができなかったもので・・・それから髪がボサボサの状態で免許証の写真を撮るのは嫌なので、髪も切りに行かなければならなかったですし。でも無事に免許を取得できて嬉しく思います。

試験場へは受付時間よりも早くに着くように行ったのですが、それでもそこそこの人がいました。受付は早すぎると思う時間に行った方が無難だと思います。そして受付は割とスムーズに済みました。視力検査が心配だったので一応眼鏡を持っていったのですが、裸眼でOKでした。というか、間違えたら係りの人が「違うよ~」と言ってくれました。それで言い直すと「そうです」と。いいのだろうか・・・そのあとしばらく時間があったので、テキストを読み返していました。

試験場の問題は難しいやら簡単やら色々な噂を聞いていたのですが、私自身の感想としては普通だと思いました(中途半端な感想ですが)。簡単な問題も多いのですが、結構ややこしい問題も混ざっており、迷ったものもいくつかありました(勉強不足だったのかもしれませんが)。しかし一通りテキストを読めば大体の問題はできると思います。中にはこんなのあったっけと思うようなものもありますが、そのような問題はほんの少しです。とにかく問題数が95問と多いので、あまり迷わず手際よく解くようにしました。

試験終了後30分ほどで結果が出ました。放送で「今から合格者を表示します」との案内があって、電光掲示板に合格者の番号が表示されました。なんだか受験のときのような気持ちでした。無事私の番号を発見。安心しました。会場は一喜一憂していました。

結果発表の30分ほど後に台紙をもらい、証紙を購入し、写真撮影します。そのあと免許証交付までは1時間半ほど待ち時間がありました。とりあえず、試験場のそばのお店でご飯を食べ、それでもまだ1時間以上残っていました。することがないので、試験場の周りをウォーキングすることに。3キロほど歩いて試験場に戻ると、ちょうど良い時間になっていました。

いよいよ免許証の交付です。免許証を手にした瞬間は本当に嬉しかったですね。このために教習所で頑張ってきたわけですから。ここまで頑張ってこられたのは、やはり私を担当して下さったY先生のおかげだと思いますので、Y先生には本当に感謝しています。

京都府の免許試験場へ行かれる方へ・・・
年末は12月28日までだそうです。京都府警のホームページには年末は休みとしか書いておらず、具体的な日付は載っていませんでした。だから今日もやっているのかわからなかったのですが、別に休みでも構わないと思って行きました。そして年始は1月4日からだそうです。確か技能試験は1月5日からと書いてありました。

掲載の写真は、今日自宅から見た夕日です。今日は雲の多い天気でしたが、少しだけ夕日の姿が見えました。

朝日(2006.12.24)

2006年12月24日 | 朝日・朝焼け

早朝に滋賀県大津市の堅田にある浮御堂に行ってきました。目的は朝焼けを見るためだったのですが、残念ながら雲の多い天気で(昨日の予報では晴れと言っていたのに)、一瞬だけ朝日が見えただけでした。でも、朝日が見えただけ良しとしましょう。それにしても夜明けの琵琶湖はとてもいい雰囲気でした。また行こうと思います。

ところで、奈良県の浮見堂は「見」という表記ですが、滋賀県の浮御堂は「御」という表記です。これは奈良県の浮見堂は神仏に関係がないから「見」という表記になったと聞いたことがあります。それに対して滋賀県の浮御堂は満月寺というお寺の中にありますので「御」という表記なのでしょうね。

朝焼け(2006.12.20)

2006年12月20日 | 朝日・朝焼け
今日も流れ橋に朝焼けを見に行きました。



自宅を出るときに東の空を見ると雲が多かったので、もしかしたら朝焼けは期待できないかもしれないと思っていました。しかし、木津川堤防に着いた頃に東の空が赤く染まり始めました。ただし染まっている時間は短かったです。



私が河原でたたずんでいると、一人のおじさんが現れました。そのおじさんが私に話しかけたこられたので一緒に会話をしていたら、少し離れた所にいた三脚を立てたおじさんが「(私たちが)入るからもう少し後ろに下がって」というようなことを言ってくるのです。それで、一緒に話していたおじさんは強い口調で「え?下がったらええの?」と言うと、三脚のおじさんは「ごめんやけど」と少し低姿勢に。実は一緒に話していたおじさんが来る前にも三脚のおじさんが私に向かって何か言っていたのですが、おそらく「どいてくれ」と言っていたのでしょう。綺麗な写真を撮りたい気持ちはわかりますが、人をどかしてまで写真を撮りたいのですかね~。言われた方は気分が悪いですよ。河原は個人のものではなく、皆のものですからね。自分勝手なことは許されません。と言いつつどけてあげますけどね。トラブルになるのも嫌ですし。でもどけてほしいのなら、もう少し言い方ってものがあると思いますよ。それから、一緒に話していたおじさんによると、三脚おじさんは結構頻繁に流れ橋に来ているとのこと。これから気をつけよ~っと。
そして私は学校がありましたので、しばらく経ったあとおじさんに別れを告げ帰宅しました。おじさんは「また来ぃや~」と言っていました。


そして一度帰宅してから学校へ。今日は授業は昼までだったのですが、午後からとあるセミナーに参加。そのあと課題をやって時間があったら夕焼けを見に行こうと思っていたのですが、課題に悪戦苦闘し結局学校を出たのは5時45分頃。1つの課題に約3時間ほど費やしてしまいました。非常に疲れました・・・

海住山寺・恭仁宮跡(2006.12.15)

2006年12月15日 | 京都 観光

高田寺を出発し再び44号線に合流。途中で古い建物を見かけたので写真を撮りました。



加茂駅付近にランプ小屋があると聞いたことがあったので、探してみたのですが見つかりません。仕方なく海住山寺へ向かうことにしました。途中で船屋商店街を通りました。かつては木津川の水運で栄えたそうですが、現在は所々に古い建物を残してひっそりとしています。



恭仁大橋から見た木津川。



ほんの少しの区間国道163号線を走って海住山寺に向かいます。海住山寺まではほとんど上り坂で、特に後半はものすごい坂なので当然のことながら押して上がりました。そのすごい坂の途中で見た茶畑の風景。



海住山寺の山門かと思ったら門をくぐっても何もありません。辺りをうろうろしてみましたが、建物は見当たりません。しばらくして「お寺まであと300メートル」という看板を見つけました。



ようやく海住山寺に到着。本堂です。無事帰宅できるようお願いしておきました。



五重塔。鎌倉時代のものだそうです。とても優美な形だと思います。初層には裳階(もこし)というものが付いていますが、これが付いているのは海住山寺と法隆寺の五重塔だけだそうです。



なすのこしかけ。座ると良縁が得られるとのことだったので座ってみました。



岩風呂。鎌倉時代のものだそうです。



千両と石仏。



海住山寺を出発し帰路につきます。先ほども書きましたが、海住山寺付近はものすごい坂でブレーキが壊れないか心配だったので、傾斜が緩やかになるまで自転車を押すことにしました。
恭仁(くに)宮跡に寄ってみました。石碑と礎石があるだけでほとんど何もないところでしたが、なんだかとても居心地のよい場所でした。



加茂駅のランプ小屋を帰路で発見しました。ランプ小屋は汽車の前照灯や尾灯を保管するために造られたそうです。JR稲荷駅にもありますね。


海住山寺までのものすごい坂はしんどかったですが、海住山寺には結構たくさん面白いものがあり、大変な思いをして行った価値はあると思います。特に五重塔は素晴らしいと思いました。

高田寺(2006.12.15)

2006年12月15日 | 京都 花
今日は奈良を起点に自転車で加茂町の海住山寺へ行ってきました。久しぶりに中距離を走ったので少し疲れました。



近鉄奈良駅を出発し県道44号線を走り、途中の高田西口バス停付近で44号線を離れて加茂駅方面を目指します。民家に綺麗な山茶花が咲いていました。



途中でお寺を発見したので寄ってみました。高田寺(こうでんじ)というお寺です。奈良期に創立されたお寺だそうです。南天が綺麗でした。