芦屋ぷりん とあっせ 2008-06-13 22:10:05 | お店のうまいもん・芦屋篇 なんだか妙にてぬぐいの似合うプリンを、ほっこりしながらいただきました。無添加なのに思ったよりしっかりした味わい。なめらかでおいしぃ~~~です! プリンにかけるシロップ(お醤油入れみたいなのに入ってるの)がちょこんと付いてくるのもまたなごみます! てぬぐいが似合うのは、プリンのパッケージだけではなく、お店の佇まいも、です。温泉旅館のような料亭のような感じ。プリンの看板がなければ、うっかり通り過ぎてしまうところでした。阪急芦屋川から歩いて5分くらいの所にあります。最近テレビでも紹介されたりしているこのお店、常にお客さんがあちこちから集まってきて大にぎわい。
ラ・フォーリア 2008-06-05 21:20:30 | お店のうまいもん・芦屋篇 このBeautifulなお料理たちは、阪神芦屋駅近くのイタリアン「LA FOGLIA」でランチにいただいたものです このお店の主役は、ズバリ野菜。野菜の素材の味を生かした味付けは、他のイタリアンとは一線を画すものでした。和食に近い感覚で食べれます。でもちゃんとイタリアンとして成立している所がすごいです。オーナーシェフは、阪神間のイタリアンシーンをリードする存在と言われる浅井兄弟のお兄さん(ちなみに弟さんのお店は苦楽園のI VENTICELLI)。
ドイツのビオ・ジャム 2008-05-06 15:38:59 | お店のうまいもん・芦屋篇 以前にご紹介した芦屋のパン屋さん、ベッカライ・ビオブロートは、ジャムや蜂蜜、コーヒーなども扱っています。写真はチェリーのジャム。ドイツ、ツヴェルゲンヴィーゼ社のビオ製品で、果実70%のフルーツガーデンジャムです。いやあ、自然の甘さっていいですね。ラベルもいい感じです。
パッセジャーレ 2008-04-22 23:11:26 | お店のうまいもん・芦屋篇 JR甲南山手駅の近く、国道2号沿いにあるセルバというショッピングビルの1階に、個人営業(だという話をききました)のパスタ屋さん、パッセジャーレが入っています。内装は可愛いし、サービスはきめ細やかだし、何といってもパスタがめちゃおいしいので、昨年発見してから既に四度も足を運んだ私たちでした。特に面白いのが京都九条ネギ&豚トロや神戸牛など、各地の食材を使ったご当地パスタの数々。これが、おいしいんです。セットの4色ミニパン(写真左)も可愛らしく、食後にはメニューにはないミニデザートがお店から!(写真右)
Peri亭 2008-03-30 22:30:36 | お店のうまいもん・芦屋篇 阪神芦屋近辺で特にお気に入りのお店がこのキュイジーヌ、Peri亭。ヨーロッパの田舎っぽい木造・石壁のカジュアルな内装もいい感じですが、工夫に富んだフレンチがお手頃価格で食べられる(ランチは千円台から!)とあって、平日でもお昼から満席だったりします。ランチコースは前菜やメインを数種類のメニューから選んで組み合わせられますが、季節によって色々な肉や魚が並び、時にはイノシシ肉もあったりして。 何度か通って気付いたのですが、このお店の盛りつけの特徴は、とにかく上に積み上げる事! 見た目も楽しいこれらのお料理は、勿論お味もおいしくて大満足ですっっ。土日は勿論、平日でも前もって予約してから行かれる事をおすすめします。