もう10月になってしまいましたが、避暑地向けオーベルジュのご紹介です。
7月下旬、比叡山のドライブウェイにあるロテル・ド・比叡に行ってきました。
オーベルジュとはいっても結構な規模で、印象としてはほとんどホテルです。
お値段も平素なら1泊2食付きで2万5千円前後します。
これが旅行会社のパンフレットに1万8千円で出たのを私達は見逃しませんでした。
現金払い、期日限定でしたが、対象日も多く、
千円分のお土産クーポンと、カフェでのドリンク券が付くというお値打ちぶり。
さらに、京都市内から無料送迎バスまで出ています。
前からこの施設が気になっていた私達、飛びつくのも無理はありません。
まずは吹き抜けの広々としたロビーにびっくり。
ほとんどヨーロッパの高級リゾートです。
なぜかあちこちにフクロウのぬいぐるみがあります(写真はフロント横)。
ロゴ・デザインも可愛いし、お部屋も素敵でした。
もちろん山の上ですから、平地よりも涼しいです。



お料理はお庭に面したレストランでフランス料理のコースを頂きます。
これもレストランだけの利用だと、私達夫婦がまず食べないようなお値段のコースです。
宿泊とセットだとリーズナブルだし、宿泊費と料理の値段の境目が分からくていいですね。
でもこれに朝食も付いていますから、相当お安くなっていると思います。
ソムリエが5人もいるという事でしたが、ワインではなくフランスのビールを注文してしまいました。



こちらも滋賀のオーベルジュという事でビワマスが出ましたが、
オーベルジュ・メソンと違って前菜で、こんな泡まみれ(ピンボケですみません)。

朝食も充実していて手抜きなし。おいしかったです。
スタッフの皆様も親切で、満足度大でした。

7月下旬、比叡山のドライブウェイにあるロテル・ド・比叡に行ってきました。
オーベルジュとはいっても結構な規模で、印象としてはほとんどホテルです。
お値段も平素なら1泊2食付きで2万5千円前後します。
これが旅行会社のパンフレットに1万8千円で出たのを私達は見逃しませんでした。
現金払い、期日限定でしたが、対象日も多く、
千円分のお土産クーポンと、カフェでのドリンク券が付くというお値打ちぶり。
さらに、京都市内から無料送迎バスまで出ています。
前からこの施設が気になっていた私達、飛びつくのも無理はありません。
まずは吹き抜けの広々としたロビーにびっくり。
ほとんどヨーロッパの高級リゾートです。
なぜかあちこちにフクロウのぬいぐるみがあります(写真はフロント横)。
ロゴ・デザインも可愛いし、お部屋も素敵でした。
もちろん山の上ですから、平地よりも涼しいです。



お料理はお庭に面したレストランでフランス料理のコースを頂きます。
これもレストランだけの利用だと、私達夫婦がまず食べないようなお値段のコースです。
宿泊とセットだとリーズナブルだし、宿泊費と料理の値段の境目が分からくていいですね。
でもこれに朝食も付いていますから、相当お安くなっていると思います。
ソムリエが5人もいるという事でしたが、ワインではなくフランスのビールを注文してしまいました。



こちらも滋賀のオーベルジュという事でビワマスが出ましたが、
オーベルジュ・メソンと違って前菜で、こんな泡まみれ(ピンボケですみません)。

朝食も充実していて手抜きなし。おいしかったです。
スタッフの皆様も親切で、満足度大でした。
