goo blog サービス終了のお知らせ 

リンデンアンテナ

日々の生活で見つけたかわいい雑貨とおいしい物をつづったお気ままblog

トマトのお酒・TomaToma

2007-05-18 23:20:59 | 
20070518トマトのお酒が出たというので、勇気を出して買ってみました(といっても近所のスーパーで680円でしたが)。表示を見ればトマト果汁が50%以上も入っており、ほとんどトマトジュースみたいなものですが、炭酸で1:1に割ってみてびっくり。トマトの味がしっかり主張しながら、何とも爽やかな風味ですこと。これはどうも、“あり”でしょ。トマトマというド直球のネーミングにもメーカーの自信が漲ります。

トマジューは特に好んでは飲まず、むしろ濃厚すぎるのを敬遠気味の私ですが、これなら軽いタッチでおいしく飲めます。お酒でありながら健康にも良さそうだし。皆さんもお試しあれ。


ズブロッカ

2007-03-29 18:54:42 | 
20070328_1久々にお酒のご紹介です。
こちらはポーランドのウォッカ。
ズブロッカ草という植物の茎が一本入っていて、ちょっと緑がかった色をしているのが特徴です。さくら餅のような香りだとよく言われますが、たしかにほんのり甘みもあるような。りんごジュースで割ると、シャルロッカというカクテルになるそうです。
600円台とお値段も手頃なので、時々買ってソーダなどで割ります。


Kracher

2006-11-17 22:57:00 | 
20061117_1こちらも実家で頂いたクラッハーのワイン。ひまわりのラベルが印象的。オーストリアのアロイス・クラッハー氏は、天然甘口ワインでは世界最有力生産者だそうです。かなり甘いので、てっきり貴腐ワインかと思い込んでいましたが、単に甘口のワインでした。おいしいですよ。


ベルギービール

2006-11-14 22:53:29 | 
20061114なぜか実家でベルギービールが流行っていて、2種類御馳走になりました。「Duchesse de Bourgougne」と「Palm Hergist」。どちらもフルーティーな味わいのビールですが、フルーツは全然入ってません。
特に前者は、ボトルのデザインも風変わりですが、グラスに注ぐと赤みがかった色をしていて、パッションフルーツか何か入っているような感じの酸味があります。ビールというよりビアカクテルみたいですが、フルーツが入っていないのがすごく不思議で、みんなして何度も原料を再確認しました。


シメイ三兄弟

2006-09-10 20:39:43 | 
20060910久々にベルギービールを買いました。
思えば数年前、神戸・三宮のあるお店でこのシメイとレフを飲んだのがベルギービールとの出会いでした。国産ビールの苦みがあまり好きでない私に最適のコクと香りです。でも、お値段が三、四百円するので滅多に買いません。欧州のビールは、グラスに注いでから時間が経ってもマズくならないので、ゆっくり味わって飲めるそうです。

シメイ・ビールは、スーパーでも見かけますが、実際にベルギーのトラピスト修道院が醸造・管理しているとの事。実はレアな商品かも。フルーティで芳醇なレッド、ハーブが効いて濃厚なブルー、ホッピィでドライなホワイトと、三種三様の個性。飲み較べるため、三つ揃えてみました。