★10月のバラⅡ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しています。

蓮の花

2023-07-29 10:23:18 | 日記

 

日本には、古来より『蓮は泥より出でて泥に染まらず』と言う諺があります。

真っ当な人間は悪い環境に居ても、

悪に汚される事無く、立派に人生を全う出来ると言う事でしょうか。

太陽に向かって開花して居る蓮の花の様子は、凛として神々しく

言葉の意味が良く理解できます。

 

 

 

諏訪湖に流入している河川が、何本か市中を流れています。

何度か投稿して来たオオバンの親子が見られる川の至近の川筋では

約100m位の距離に、ハスが繁茂している場所があります。

川底は泥炭ですが、現在は下水道が完備されており、

雑排水は流されて居ないので、流れている水は澄んでいます。

 

 

蓮は地下茎で増えるので、初めて気付き観察した頃に比べると

年々、川下に向かって咲く範囲を広げています。

大きなハスの葉が川面をすっかり覆い尽くしていますが、

川の流れが滞らない程度に、向こう岸が開けられています。

 

 

朝陽が射し始めが、花開く瞬間が見られると教えて頂いたので

8時頃出かけてみました。

 

 

 

朝陽を浴びて、まさに開花を始める所です。

 

 

花芯が見えて来ました。

花芯の様子が写したいのですが・・・

葉陰で花芯の様子が鮮明に写せません。

 

 

 

既に咲き終わった花もあります。

 

 

 

 

時間と共に、開花し始めたばかりの花芯の様子が見えて来始めました。

蓮の花は、雨が降っている日や、夜来の雨の翌朝が、最高に美しいとの情報を

前もって頂いて居ましたので、チャンスを待って居ました。

ラッキーな事に昨夜、雨が降りました。

 

 

今年は空梅雨で、雨量が少ないのですが、幸いな事に昨夜の雨で

大きな葉に、かなり大きな露が湛えられ居て、微風で葉が揺れる度に

真丸な露が動いて、太陽光線で露が輝いて見えます。

良く、蓮の葉の露を神格化したり、宝石に喩えられたりしますが

すぐ傍で、露を目にして居ると、そんな心情が判る気がしました。

 

 

 

 

 

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オオバンの親子 | トップ | 嬉しい訪問者 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2023-07-29 12:11:26
蓮の花も葉も蕾も綺麗です。レンコンも大好きです。下水道完備なのですね。広い場所で沢山の蓮の花が見られて良いですね。
先日のテレビ、イカナゴでした。瀬戸内では「いかなごのくぎ煮」が有名です。下水道整備で海水が綺麗になった分、貧栄養になって、イカナゴの収量が激減したとか。それで、下水の一部をわざと流して?---、今は資源回復したとのことです。自然との共生、難しいですね。
返信する
ran1005さんへ (マーチャン)
2023-07-29 12:20:22
こんにちは。
まだこうしてハスの花が見られて、
たいへんよろしいではありませんか。
どうやって絵にしてやるかでしょうから。
あとはお好きなような絵づくりでいいでしょうから・・。
返信する
kazuyoo60様 (ran1005)
2023-07-29 12:38:30
瀬戸内の『いかなごのくぎ煮』頂いた事が在ります。
へえ~そうなんですネ。
確かに・・・頷けることが在りますネ。
この小さな川は人家が多く並んでいる川沿いですが。そう言われてみれば栄養源は何でしょう?
疑問にも思いませんでした。
かなりの数の花が咲きますが、地下茎を掘ったというニュースも聞きません。
返信する
マーちゃん様 (ran1005)
2023-07-29 12:44:01
マーちゃん様の蓮の花を写された写真は凄く芸術的でしたネ!
私にはとても真似できません。
あるがままの面白味のない写真で、美しい蓮の花に叱られそうです。
この川筋に咲く蓮の花は葉陰で咲いて居る数が多いのですヨ。
美しい花程絵作りが難しいです。
返信する
蓮の花 (イケリン)
2023-07-29 17:09:20
ran1005さん
蓮の花が咲く場所は、水の流れの少ない淀んだような水田が多いように思うのですが、
このように、川の中で咲いているハスを見るのは初めてです。
それも川下に向かって、広範囲に咲いているようですから見応えもありそうです。

蓮の葉に酒を注ぎ、茎より飲むハス酒は、健康・長寿に効ありと伝えられていますが、
ハスの葉に溜まった宝石のような露にも、神聖な美しさを感じますね。
返信する
イケリン様 (ran1005)
2023-07-29 18:12:41
この蓮が繁茂している市中の川は川幅は5m~6m位でしょうか・・・
当初気付いた時にはそう繁茂の範囲は広くなかったのですが・・・
地下茎で増えるハスは、今回追ってみると、かなり長い距離に渡って繁茂しています。
蓮の咲いて居る上流・下流は流れが少し緩めですが川になって居ます。
おそらく、市で管理されていると思わてます。

大きな葉にお酒を注いで・・・風流ですネ。
茎の中は空洞なのですか?
石器時代の古墳跡にも大賀ハスが再生されています。
葉の上の露は特効薬として使用されていたかも知れませんネ。
返信する
Unknown (タッジーマッジー)
2023-07-29 22:26:15
蓮の花がこんなに見られる場所があったのですね。
湖岸の舟の係留場所で見かけた以来、
今年は蓮の花に縁がなくて…
こちらで見せていただけて良かったです。

蓮は自然にこんなに増えるものなのですね。
川の流域にこんなに繁っていてビックリです。
蓮の葉にたまる露も素敵ですね。
返信する
Unknown (hirugao)
2023-07-30 09:07:08
こうしていろい場所で蓮の花が見られていいですね~
やはり季節に一度は写したいですものね
葉が大きくて立派で出たまる露がまた素敵ですね

こんなに雨が待たれる年はありません
雨が欲しいです
返信する
タッジ―マッジー様 (ran1005)
2023-07-30 15:47:36
以前、タッジ―マッジ―様に教えて頂いて大賀ハスが植えてあった蓮田は
一昨年位から水不足で・・・
残念な事に泥炭がひび割れており、立派な大賀ハスは見られなくなっていました。
遠距離運転が出来なくなって、私は今年は様子を見に行って居ませんが
こんなに雨が降らずに猛暑が続いていると期待薄の気がして居ます。

この蓮が咲いて居る河川は衣之渡川下流・諏訪市文化センタ―裏手の川筋です。
私は、今回は旧東洋バルブ跡地の川沿いに駐車させて頂き
上流に向かって歩きました。
蕾が多く在って、これからもしばらくの間咲きそうですヨ。
返信する
hirugao様 (ran1005)
2023-07-30 15:54:51
蓮の花、鉢植えでも立派に育てられており、多くのblog友サンの処で拝見しています。
今年は空梅雨で猛暑・雨が似合う蓮には苦手な年かもしれませんネ。
川筋は川風が吹くので、残念ながら思った程蓮葉には露が溜まっている様子は多く見られませんでした。
今日はこちらも午後は34℃との予報です。
他所ではもっと猛暑の処が在ると想像しています。
お互いに熱中症には気を付けましょう!
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事