本日2軒目は、東武東上線の鉢形駅から車で3分ほどにある麺処青野に行ってきた。この店には1年前に訪問しているが、本日再訪。
店には、11:45頃到着。
店内に入ると、既に10名以上が待ち席で待機。で、記帳に名前と人数を記入し、横にある券売機で味玉醤油らぁめん(¥1020)を購入して、待ち席へ。やはり、開店前に来ないとすぐには食べれませんね。
25分ほどで、名前を呼ばれ、食券を渡して2人用テー . . . 本文を読む
イスラエル軍は15日、パレスチナ自治区ガザ北部シャジャイヤで戦闘中、イスラム組織ハマスに拘束されていたイスラエル人の人質3人を誤射し、全員が死亡したと発表した。軍は深い後悔を表明し全責任は軍にあるとした。ハマス掃討作戦を優先するネタニヤフ政権への反発が強まる可能性がある。
米政府高官は15日、ハマス掃討作戦を巡り、規模縮小でイスラエル側と合意したと述べた。時期や条件は明らかにしなかった。戦闘は数カ . . . 本文を読む
イスラエル首相府は11月22日のXへの投稿で、イスラエル政府がハマスとの合意案を承認したことを明らかにした。合意案では、ハマスは少なくとも50人の女性と子供の人質を4日間に解放し、その間は戦闘が一時停止されるとしている。また、さらに10人の人質が解放されるごとに一時停止が1日追加されるという。
なお、イスラエル政府、イスラエル国防軍(IDF)、治安部隊は人質全員を帰還させ、ハマス壊滅を完了させ、ガ . . . 本文を読む
自民党の5派閥の政治団体が、政治資金パーティーの収入計約4000万円分を政治資金収支報告書に記載していなかった疑いがあるとして告発状が提出され、東京地検特捜部が事務担当者らへの任意の事情聴取を進めていることが18日、関係者への取材で分かった。
政治資金規正法は、1回のパーティーで20万円を超える支出をした個人、団体名などを収支報告書に記載するよう義務付けている。
5派閥の政治団体は清和政策研究会( . . . 本文を読む
プロフィギュアスケーターの羽生結弦が17日深夜、自身の公式Xで一般女性との結婚生活にピリオドを打ち離婚したことを発表した。羽生は、8月4日にSNSで電撃的に結婚を発表したが、わずか105日での離婚発表となった。長文を寄せた羽生は、誹謗中傷や一部メディアからのストーカー行為、許可のない取材などで妻が家も出られない状況が続き、苦悩の末、お相手に幸せであってほしい、制限のない幸せでいてほしいという思いか . . . 本文を読む
イスラエル軍は16日、ガザ地区最大のシファ病院で、イスラム組織ハマスの地下トンネルを発見したとして映像を公開した。
公開された映像には、地下に開いた穴の中に、なんらかの構造物があるのが確認できる。また、近くの建物で人質として拘束されていたイスラエル人の女性の遺体を見つけたとのこと。死因は明らかにされていない。
一方、ガザ地区南部の一部の地域では住民に避難を呼びかけるイスラエル軍のビラが16日朝にか . . . 本文を読む
パレスチナ当局によると、イスラエル軍は10日、イスラム組織ハマスが実効支配するパレスチナ自治区ガザで病院3カ所などを空爆し、少なくとも27人が死亡した。病院への地上戦も展開されているという。
これに対し、イスラエル軍はガザの武装勢力が発射したミサイルがシファ病院に着弾したと発表し、イスラエルの空爆を否定した。
パレスチナ当局者によると、ガザ最大規模のシファ病院にミサイルが着弾した他、インドネシア病 . . . 本文を読む
香港英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト電子版は28日、中国上海市で27日に死去した李克強前首相は、宿泊先のホテルで水泳中に起きた心臓発作が原因で亡くなったと伝えた。
26日に上海の高級ホテル、東郊賓館で水泳をしていた際に心臓発作に襲われたという。警備や医療のスタッフに付き添われ、近くの上海中医薬大付属曙光病院に搬送された。遺体は27日に北京に運ばれた。
李氏は以前、冠動脈バイパス手術を受けた . . . 本文を読む
フィリピン当局は22日、南シナ海のアユンギン礁沖でこの日午前、同国の補給船が中国海警局の船に衝突されたと非難した。
比政府の西フィリピン海タスクフォースは声明で、アユンギン礁から約25キロの地点で中国海警船『5203』が、フィリピン軍が借り上げていた先住民の小型補給船に衝突するという危険な妨害行動があったと指摘。さらに、補給船を護衛していたフィリピン沿岸警備隊の巡視船も、中国海上民兵の船舶に衝突さ . . . 本文を読む
2020年米大統領選の敗北を覆そうとジョージア州の集計作業に介入を図ったとして、トランプ前大統領らが起訴された事件で、被告の1人が29日、司法取引に応じて罪を認めた。この事件で司法取引が成立するのは初めて。
罪を認めたのは、共和党の投票立会人を務めたスコット・ホール被告。投票システムへの不正アクセスなどで起訴されたが、他の被告の公判で証言するなど検察側に協力することに同意した。同州裁判所は、ホール . . . 本文を読む
南太平洋の島国ソロモン諸島のソガバレ首相は22日、ニューヨークでの国連総会一般討論で、東京電力福島第1原発の処理水海洋放出に愕然としていると批判し、放出の停止を求めた。ソロモンは昨年に中国と安全保障協定を締結するなど、関係を深めている。
ソガバレ氏はインフラ整備のパートナーとして中国の支援に感謝を表明。その後に処理水放出に言及し、放出計画が安全基準に合致するとした国際原子力機関の報告書が確定的でな . . . 本文を読む
横浜市港南区上大岡西1丁目のラーメン店で、店長の大橋弘輝さんが血を流して死亡しているのが見つかった事件で、県警捜査1課と港南署は17日、殺人の疑いで、同区大久保2丁目、同店従業員の大橋弘輝容疑者を逮捕した。同課によると、大橋弘輝容疑者は店長の親族で、数年前から同店で働いていたといい、私がやったことに間違いありませんと供述、容疑を認めている。
逮捕容疑は、15日、同店で店長に対し、刃物を突き刺すなど . . . 本文を読む
北朝鮮の軍事偵察衛星の打ち上げを受け、国連の安全保障理事会で緊急会合が開かれた。福島第一原発の処理水放出を巡り日本と中国、北朝鮮が対立する異例の展開となった。
中国の代表は日本政府は誤った行動を修正し、核汚染された水の放出の責任を取るべきだと非難した。
これに対して、日本の石兼国連大使は科学的根拠に欠ける根拠のない主張は受け入れられない反論した。
一方、軍事偵察衛星の打ち上げについては、北朝鮮は自 . . . 本文を読む
経営危機に陥っている中国不動産開発大手、中国恒大集団が17日、米国で破産を申請した。
資産が差し押さえられるリスクなどを減らし、債務再編に向けた債権者との協議を加速させる狙いがある。ただ、中国では不動産不況が深刻化しており、経営再建に向けた道のりは見通せない。
香港メディアは18日、専門家の見方として、恒大が米国で連邦破産法15条の適用を申請した理由を分析した。
同条項は、経営再建を目指す米国籍以 . . . 本文を読む
国連安全保障理事会は17日、北朝鮮の人権状況を議論する公開会合を開催した。日米や利害関係国として参加した韓国は北朝鮮が国民の生活を犠牲にして核ミサイル開発を進めていると批判、日本人や韓国人などの拉致問題の早期解決を求めた。中露は北朝鮮政府を擁護する姿勢をみせた。
ターク国連人権高等弁務官は会合で、北朝鮮では多くの人が食料や医薬品の不足に直面していると指摘したうえで強制労働が軍部とその兵器製造能力を . . . 本文を読む