
パレスチナ当局によると、イスラエル軍は10日、イスラム組織ハマスが実効支配するパレスチナ自治区ガザで病院3カ所などを空爆し、少なくとも27人が死亡した。病院への地上戦も展開されているという。
これに対し、イスラエル軍はガザの武装勢力が発射したミサイルがシファ病院に着弾したと発表し、イスラエルの空爆を否定した。
パレスチナ当局者によると、ガザ最大規模のシファ病院にミサイルが着弾した他、インドネシア病院も被害を受けた。また、ナセル・ランティシ小児がん病院が放火されたと報道した。
シファ病院の院長はイスラエルは、ガザ市の病院に戦争を仕掛けていると述べた。
ガザ保健当局によると、シファ病院はイスラエル軍による爆撃を5回受けた。このほか、イスラエル軍はアルクッズ病院に対する銃撃を行っており、激しい衝突が発生、少なくとも1人が死亡し、28人が負傷、負傷者の殆どが子供だったとのこと。
病院への攻撃は、国際法違反と言うけど、誰がどう裁くのか。戦争なんて勝てば官軍で勝者の言いなり。この戦争は、軍備を豊富に持っており、アメリカがバックにいるイスラエルが勝つに決まっている。今回の病院への攻撃は、イスラエル軍で間違いない筈。ユダヤ人が何故世界から嫌われているということが良く分かる出来事でした。最低です。
さて本日は、野暮用があり、ラーメン屋へは行けなかったので、蔵出しです。
で、訪問したのが、JR五日市線の武蔵増戸から3分ほどにある大勝軒。この店は、永福町系の店で、5/30に一度閉店したんだけど、同じ武蔵増戸にあるひみつ屋が引き継いで6/30に再OPENしている。前店主の時に1度訪問済みだが、店主が変わったという事で、再訪問した次第。
店の裏に駐車場があり、そこに車を停めて店に向かう。
店には、11:40頃到着。

店の造りは、正面左側に横一文字カウンタ3席と、その手前に向い合せの10人用テーブル1卓、右側に4人用テーブル3卓。男性3名女性1名で切り盛りしていた。先客10名後客沢山。
カウンタに座ってメニューを確認。

大勝軒で食すものは決まっているので、チョイスすることなく中華麺(¥850)を注文した。
卓上には、醤油、酢、辣油、胡椒が置いてある。

店内の梟の置物も引き継いでいた。梟は当て字で福来郎ってことで、昔から縁起の良い鳥と言われてる。引き継がれたということは、梟のお陰かもしれませんね。
6分ほどで、中華麺が運ばれてきた。

スープ:豚骨と煮干の醤油スープ。永福町系の独特の味で、和泉町出身故、ホッとします。仄かな柚子の香りも良い感じですね。
麺:中細ちょい縮れ麺。本店同様軟らかめに茹でられてます。麺は硬めが好きなんですが、永福町系に関しては、軟らかめの方が良いです。麺量は2玉で、小食の方は少な目(1玉)がお勧め。
具:叉焼、メンマ、ワカメ、ナルト、柚子、刻み葱。叉焼は小振りのモモ肉が1枚。ワカメはこの店の特徴。全体的に具は少な目(大勝軒は麺主体なので当然ですが)

ということで、私の評価は



+(PLUS)
別の店は引き継ぎ復活ということでしたが、しっかり受け継いでおり、これなら増戸の住人達も満足だと思います。頑張ってください。
住所:東京都あきる野市伊奈891-9
営業時間:11:00~15:00
定休日:月火水
駐車場:あり
2023年の実績
104杯目/102軒目
これに対し、イスラエル軍はガザの武装勢力が発射したミサイルがシファ病院に着弾したと発表し、イスラエルの空爆を否定した。
パレスチナ当局者によると、ガザ最大規模のシファ病院にミサイルが着弾した他、インドネシア病院も被害を受けた。また、ナセル・ランティシ小児がん病院が放火されたと報道した。
シファ病院の院長はイスラエルは、ガザ市の病院に戦争を仕掛けていると述べた。
ガザ保健当局によると、シファ病院はイスラエル軍による爆撃を5回受けた。このほか、イスラエル軍はアルクッズ病院に対する銃撃を行っており、激しい衝突が発生、少なくとも1人が死亡し、28人が負傷、負傷者の殆どが子供だったとのこと。
病院への攻撃は、国際法違反と言うけど、誰がどう裁くのか。戦争なんて勝てば官軍で勝者の言いなり。この戦争は、軍備を豊富に持っており、アメリカがバックにいるイスラエルが勝つに決まっている。今回の病院への攻撃は、イスラエル軍で間違いない筈。ユダヤ人が何故世界から嫌われているということが良く分かる出来事でした。最低です。
さて本日は、野暮用があり、ラーメン屋へは行けなかったので、蔵出しです。
で、訪問したのが、JR五日市線の武蔵増戸から3分ほどにある大勝軒。この店は、永福町系の店で、5/30に一度閉店したんだけど、同じ武蔵増戸にあるひみつ屋が引き継いで6/30に再OPENしている。前店主の時に1度訪問済みだが、店主が変わったという事で、再訪問した次第。
店の裏に駐車場があり、そこに車を停めて店に向かう。
店には、11:40頃到着。

店の造りは、正面左側に横一文字カウンタ3席と、その手前に向い合せの10人用テーブル1卓、右側に4人用テーブル3卓。男性3名女性1名で切り盛りしていた。先客10名後客沢山。
カウンタに座ってメニューを確認。

大勝軒で食すものは決まっているので、チョイスすることなく中華麺(¥850)を注文した。
卓上には、醤油、酢、辣油、胡椒が置いてある。

店内の梟の置物も引き継いでいた。梟は当て字で福来郎ってことで、昔から縁起の良い鳥と言われてる。引き継がれたということは、梟のお陰かもしれませんね。
6分ほどで、中華麺が運ばれてきた。

スープ:豚骨と煮干の醤油スープ。永福町系の独特の味で、和泉町出身故、ホッとします。仄かな柚子の香りも良い感じですね。
麺:中細ちょい縮れ麺。本店同様軟らかめに茹でられてます。麺は硬めが好きなんですが、永福町系に関しては、軟らかめの方が良いです。麺量は2玉で、小食の方は少な目(1玉)がお勧め。
具:叉焼、メンマ、ワカメ、ナルト、柚子、刻み葱。叉焼は小振りのモモ肉が1枚。ワカメはこの店の特徴。全体的に具は少な目(大勝軒は麺主体なので当然ですが)

ということで、私の評価は




別の店は引き継ぎ復活ということでしたが、しっかり受け継いでおり、これなら増戸の住人達も満足だと思います。頑張ってください。
住所:東京都あきる野市伊奈891-9
営業時間:11:00~15:00
定休日:月火水
駐車場:あり
2023年の実績
104杯目/102軒目