goo blog サービス終了のお知らせ 

日記

あっ! いーじわるぅー

ローレンシウム 103 Lr

2006-07-08 08:50:03 | Weblog
 空の低い周囲の部分はくすんだ色をしているが、まあまあの天気。夕べこれくらい晴れていたら天の川も見えたであろうに。二十一世紀になってからこの愛知県では、天の川が見えていない。

     ローレンシウム Lr (Lawrencium) 原子番号 103 原子量 262

 ローレンシウムとは、103の陽子と103の電子で構成されている原子。
核の中に陽子103と、
149εε,ε の中性子を持つローレンシウム原子 103Lr252 (90:γ崩壊,
            10:α崩壊→101Md248, <1:電子捕獲→102No252, 半減期 0.36秒)と、
150εε,ε の中性子を持つローレンシウム原子 103Lr253 (<2:γ崩壊,
            90:α崩壊→101Md249, 10:電子捕獲→102No253, 半減期 0.57秒)と、
151εε,ε の中性子を持つローレンシウム原子 103Lr254 (76:α崩壊→101Md250,
                              24:電子捕獲→102No254, 半減期 13秒)と、
152εε,ε の中性子を持つローレンシウム原子 103Lr255 (<0.1:γ崩壊,
              85:α崩壊→101Md251, 15:電子捕獲→102No255, 半減期 22秒)と、
153εε,ε の中性子を持つローレンシウム原子 103Lr256 (<0.03:γ崩壊,
              85:α崩壊→101Md252, 15:電子捕獲→102No256, 半減期 27秒)と、
154εε の中性子を持つローレンシウム原子 103Lr257 (<0.03:γ崩壊, 
                                α崩壊→101Md253, 半減期 0.646秒)と、
155εε の中性子を持つローレンシウム原子 103Lr258 (<5:γ崩壊, α崩壊→101Md254,
                                                半減期 4.1秒)と、
156εε の中性子を持つローレンシウム原子 103Lr259 (22:γ崩壊,
                              78:α崩壊→101Md255, 半減期 6.2秒)と、
157εε,β の中性子を持つローレンシウム原子 103Lr260 (<10:γ崩壊,
               80:α崩壊→101Md256, 20:β崩壊→104Rf260, 半減期 3分)と、
158の中性子を持つローレンシウム原子 103Lr261 (γ崩壊, 半減期 39分)と、
159εε の中性子を持つローレンシウム原子 103Lr262 (<10:γ崩壊, α崩壊→101Md258,
                                  半減期 3.6時)の、放射性同位体がある。

 ローレンシウムは、第3族・稀土類・アクチノイド系列元素[5f-14,6d-1,7s-2]。 銀白色の金属。 アクチノイド元素としては最も重く、5f軌道は14個の電子が全て詰まっている。 原子価は、+3価である。

    融点  1627℃
    沸点   -

 ローレンシウムは、アクセラレータ(重イオン線型加速器)で、カリホルニウム-B 照射→ローレンシウム258(103Lr258)を作る。 

 ローレンシウムは、研究用に使われる。

 ローレンシウムは、サイクロトロンを作った、米国の物理学者アーネスト・ローレンス(Lawrence)の名に因んで命名。

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。