日記

あっ! いーじわるぅー

メール

2007-03-30 12:30:34 | Weblog
   なーちゃんへのメ_ー_ル
 3/25のメール 返事遅くなってごめん。こっちは、ほんの少し揺すった程度。日本は、ユーラシアプレート・北アメリカプレート・太平洋プレート・フィリピン海プレートの四つのプレートがぶつかってるから、火山も多いし、地震も多い。
 空気や水は、熱によって対流する。固体と思われている地球は、中の方はマグマと言う流動体で、対流する。ぶつかり合ったプレートは、ヒマラヤ山脈の様に上に待ち上げられる場合もあるが、圧力で比重が重くなったプレート(海洋底プテート)が、もう一方の丈夫なプレート(大陸プレート)の下へ潜り込む。そん時、地震が起きる。
 沈んだプレートは、マグマの熱で溶けて、流動体として対流する。マグマが持ち上がったところが、陸なら 大地溝帯(アフリカ)、海なら 東太平洋 中央大西洋等の海嶺。そこで冷えて、プレートとして両方へ広がって行く。中央大西洋海嶺は、アメリカ大陸とヨーロッパ・アフリカの間にある海の中にあるが、北の方で レイキャネス海嶺へと続き 一部海上に出ている。アイルランドである。アイルランドでは、1年に1cm左右に広がる。土地を買うならアイルランド。ツバルの様に、水の熱膨張率が高い地域とは違い、温暖化の影響で海に沈むのも相当先の事とおもわれる。沈む前に氷河期に向かっているかも。
 何億年か先に、地球の地軸の傾度や、公転の楕円率が変わるとプルームテクトニクスの力で、又、大陸が1つになろうとする。そん時にゃ、アイルランドにして、アイルランドにあらず。買うんだったら、ここ数千年がおすすめ。
 1995年の兵庫県南部地震・2004年の新潟県中越村地震・今回の地震 この3箇所を結ぶ線上に直下型地震は起き易い。愛知県や岩手県は、沖合いで地震が起き、直下型の可能性は低いと思われる。あんた家 地震対策できてる?

コメントを投稿