goo blog サービス終了のお知らせ 

日記

あっ! いーじわるぅー

アルミニウム 13 Al

2006-04-09 19:07:18 | Weblog
 空全体に薄っすらと雲がかかっているかど、まあまあの天気。桜は見事に満開。

      アルミニウム  Al (Aluminium)  原子番号 13  原子量 26.981538

 アルミニウムとは、13の陽子と13の電子で構成されている原子。
核の中に陽子13と14の中性子を持つアルミニウム原子 13Al27 (100%)の同位体と、

12ε の中性子を持つアルミニウム原子 13Al25(電子捕獲→12Mg25, 半減期 7.183秒)と、
13ε の中性子を持つアルミニウム原子 13Al26(電子捕獲→12Mg26, 半減期 74万年)と、
15β- の中性子を持つアルミニウム原子 13Al28(β崩壊→14Si28, 半減期 2.2414分)と、
16β- の中性子を持つアルミニウム原子 13Al29(β崩壊→14Si29, 半減期 6.56分)の、
                                          放射性同位体がある。  

 アルミニウムは、第13族・土類金属で、常温, 常圧で、面心立方格子の結晶構造で銀色の金属。 比重 2.6989。 原子価は、+1価, +3価である。 高い熱・電気伝導性を持つ軽量な両性金属で、酸にもアルカリにも溶解する。アルカリ性の水溶液で、化学反応によって、水が還元されて水素を発生する。空気中では表面に酸化被膜が作られ安定。 炎色反応 なし。閃光色。

 アルミニウムは、地殻中に 金属元素では最も多く含まれ 81300ppm 存在。 コランダム(鋼玉)・ボーキーサイト鉱石に含まれる。ボーキサイトを水酸化ナトリウムで処理し、酸化アルミニウム(アルミナ)を取り出した後、溶融し電気分解して得る。---精錬   アルミニウム屑からリサイクルして地金を作る。---再生

 アルミニウムは、軽く、加工が楽で、耐蝕があり、一円硬貨やアルミホイル、アルミ缶、アルミサッシ、電車や自動車の車体などに使われる。 アルミナは、硬度が高く、研磨剤に使われる。ルビーやサファイアもほぼ同じ組成で、2000℃のアルミナにクロムが加わると赤いルビーに、鉄とチタンが加わると青いサファイアに、ベリリウムとクロムが加わると緑色のエメラルドになる。ルビーは、クロムの量で 紫・オレンジ・ピンクが掛かる

    融点   660.32℃
    沸点  2467℃

 15:00 頃に昇って来た月は、月齢 10.8 、ふっくらと、ふわっと、白く暈けていた。夜になって、変わったのは、周りの鼠色が、ぐっと濃くなっなっただけで、ふわっと、白く暈けた月は、やはり ふわっと、白く暈けていた。

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。