goo blog サービス終了のお知らせ 

楽音備忘ログby Makino Takahito

ギターを弾いて唄い、シンセで音像組曲制作。児童を見守る大きな安心と安全の町内会青パトMIRAI2016年式で地域巡回。

ふたつの夏まつり

2024-08-03 07:21:32 | 日記
町内2つの夏まつりが終わって八月も3日目。
振り返ると今回も楽しい出演になったので回想。
今回はアコースティックギター1本でソロ。
ギターを弾きながら唄ってスキャットと語り。
毎回、小学生がステージ前に集まって来るので
質問があったり質問したり触れ合いがあるライブ。
今回は水素をタイトルにした曲を初公開して
水素で走る新公共交通の説明も演奏の合間に行った。
来年の夏休みには皆んなも水素の乗り物に乗れるよと^_^
来年ここでも皆さんにお伝えします新型車両。
2連結120人乗り、オンデマンド20人乗り、
10人乗りの3種類の水素燃料電池新型車両が
札幌市の中心街を乗客を乗せてテスト走行します。
正式運行開始は2030年^_^雪の課題や氷点下の
凍結を解決するのと市民ドライバーと公道を共有する
慣習を定着させるのに5年は必要ということです。


水素で走る新交通が札幌市中心街を運行

2024-07-23 22:02:04 | 日記
7/16(水)の札幌市議会で公表された札幌市の新公共交通計画。
車両搭載の水素で発電しながら運行するレールと架線が必要ない低床型新公共交通。
水素の充填は中心街の大通東5丁目に建設中のステーションで行う。
120人乗り2連結の新公共交通車両の走行テストと
乗客を乗せた試験運行を行い5年掛けて調整する。
来年2025年には私たちも乗車可能になる見通し。
年内に完成の水素ステーションは2レーンで
トラックや120人乗りの新公共交通車両の水素補給が可能で年中無休~我々FCEV一般ドライバーにも大きな恩恵。タクシーやライドシェアも便利に。



55才のギターに経年変化

2024-07-09 17:50:54 | 日記
1969年製のアコースティックギター。
2001年に入手した時はジャンク品だった。
23年前は普通のチューニングでは張力が
強過ぎてギターに負荷が掛かり過ぎるので
4度下げた特殊チューニングにしていた。
その後、数年単位で調整を続けて音が
鳴り響くようになって今は最好調状態に。
しかし製造から55年で経年変化の兆しが。
次の野外ステージが終わったら休ませます。

MIRAIで山麓峠までドライブ

2024-06-09 07:41:44 | 日記
久々にMIRAIで遠出。往復162kmのドライブ。
高速道路と山麓ルートで峠まで約1時間の快走。
あらためてモーター走行の静穏で滑らかな加速を堪能。
162kmのドライブでも疲れないのは静かで振動のない滑らかな走行だから。そして
家に戻っても緑豊かなグリーンオアシスにほっとする。緑化は爽快ストレスフリー。