goo blog サービス終了のお知らせ 

楽音備忘ログby Makino Takahito

ギターを弾いて唄い、シンセで音像組曲制作。児童を見守る大きな安心と安全の町内会青パトMIRAI2016年式で地域巡回。

排ガスゼロのクルマに乗り換えて4ヶ月に。

2021-03-10 11:44:15 | 水素燃料&FCV,EV

続きを希望される方がいらっしゃるので続報を。

車載の水素燃料と空気中の酸素によって静かに発電して排気ガスを出さずチカラ強く走行する燃料電池電気自動車フューエルセルビークルFCEV又はFCVに乗り換えて明日で4ヶ月になります。

その印象は、静か。爽やか。健やか。滑らか。なぜならば…

静か…エンジンではなくモーターで走るので静粛性が際立っている。

爽やか…排気ガスが出ないので空気を汚さない、臭い匂いがない。

健やか…車の後ろで深呼吸ができる〜排ガスのマフラーがなく窒息の心配なし。

滑らか…坂道でも加速が滑らかでチカラ強く快適に走行します。

 

 


燃料電池車MIRAI 2016年式に乗り換えて2ヶ月超。

2021-01-14 21:57:33 | 水素燃料&FCV,EV

計画を半年早めてFuel Cell Vehicle フュエル セル ビークル 燃料電池車に乗り換えて2ヶ月が過ぎました。予定を半年早めたことで氷点下での円滑な起動を確認出来たのは大きな収穫。TOYOTA MIRAI 2016年式は前輪駆動(FF)ですが大倉シャンツェジャンプ場まで運転して雪上道路での登坂力もパワフルで冬の寒冷地の課題をすべてクリア。

空気中の酸素と車載の水素燃料の化学反応で静かに発電しながらチカラ強く走行する燃料電池車は排ガスが出ない爽やかなクルマ。子供の頃、排気ガスの匂いだけで車酔いしていた私の健康に良い理想的なクルマ。

https://blogimg.goo.ne.jp/use


FCEVに乗り換え、Michelinに履き替え

2020-12-07 14:23:00 | 水素燃料&FCV,EV

ハイブリッド車のプリウスE-Fourに4年4ヶ月5,000km走行)をフューエルセルEV(燃料電池電気自動車)のMIRAI (2016年式26,000km走行)に先月中旬に乗り換えました。関東圏で走ってた車なのでスタッドレスタイヤが付いてなかったためMichelin  X -ICE  SNOW(スタッドレスタイヤ)を選びました。Michelinは欧州で水素エネルギー事業を進めているのでESGを評価。

 

 


FCV MIRAI CONCEPTを見学!

2020-01-22 09:02:03 | 水素燃料&FCV,EV

丸16年続けた楽天ブログからgooブログに移転してまもなく1ヶ月。

まだgooブログに慣れてないのでゆっくり試しているところです。

下記の画像は札幌モーターショー2020で撮影したFCV MIRAI CONCEPT。

FCV(水素)燃料電池自動車は、水素を燃料にして大気中の酸素と化学反応させて発電。

その電気でモーターを動かして走行する電気自動車(EV)の一種。排ガスが出ない。

東京オリンピック2020では約500台のFCVが会場内の移動に使われる計画。

クリーンエネルギーで動くFCVの自動車が世界中に知られる絶好の機会になる。

EVは、BEV(Battery Electric Vehicle)とFCV(Fuel Cell Vehicle)に分類される。

BEVは、Batteryに充電*して電気モーターで走行する。*現状、時間が掛かる。

FCVは、水素を燃料にして大気中の酸素と化学反応させて発電、電気モーターで走行。

FCVは動く発電機*にもなる。水素燃料の充填時間は3分で約650km走行(諸条件で変動)。

*水素燃料が満タンの状態で4人家族の一般的な戸建住宅の9日間の電気を賄える。