取締り110番は新ドメインに移転しました

新サイトはhttp://取締り110番.com/です。

誤設定 で 速度違反 取締り 10カ月で約4200件 栃木県警

2012年07月06日 | 警察の不祥事

 

このブログは新サイトに移転しました。

 

新サイトは[交通違反]取締り110番[否認したら罰金や点数は?]です。

 

PCでは5秒後に自動で移動しますが、スマホなどからは上記のリンクを押して下さい!

 

 

まずは産経新聞の内容から

誤設定で速度違反取り締り、10カ月で約4200件 栃木県警

産経新聞 7月5日(木)23時10分配信

 栃木県警は5日、速度違反を取り締まる機器「レーダ式車両走行速度測定装置」の電波投射角を誤って設定した状態で約10カ月間、交通取り締まりを行って いたと発表した。10カ月間で約4200件の取り締まりを行っており、県警は誤って検挙した可能性があるとみて調査している。

 県警交通指導課によると、平成23年7月から今年5月まで、宇都宮東署管内の県道や国道などで百十回、装置を使用。電波投射角を27度に設定すべきところを5度に設定したことがあった。角度を低く設定すると速度が約8%高くなる可能性があるという。

 今年2月に速度違反で検挙された運転手が否認したため調査したところ、6月中旬に誤設定が判明した。同署交通捜査課員が使い方を理解しないまま使用していたことが原因という。県警は4200件について「1件1件精査して、適切な方法で処理したい」としている。

 坪田真明本部長は「誠に遺憾で、深くおわび申し上げるとともに再発防止対策に組織を挙げて取り組みたい」とコメントした。

(引用終わり)

続いて読売新聞

 栃木県警は5日、宇都宮東署管内で誤った設定のレーダー式速度測定装置を使い、2011年7月から12年5月にかけ、最大約4200件を速度超過したとして摘発していた可能性があると発表した。

 8%前後超過した状態で検知した可能性があり、8%だと時速40キロの場合、43・2キロと誤検知するという。

 発表によると、幹線道路などで同署員16人がレーダーの投射角度を本来、27度にすべきところを0~10度に設定した。11年7月に導入された際、以前使用していた機械の設定値で良いと思い込み、大半を誤った設定値にしたという。

 今年2月に不服申し立てがあり、調査したところ6月に原因が分かった。

 県警は、今後4200件を精査、対応を協議する。

(引用終わり)

 

まあ、こんな冤罪事件は日常茶飯事だろうし、栃木に限った事ではないのは言うまでもないが、私がよくわからないのは、以下の3点である。

①不服申立をした運転手が検挙されたのは一体いつなのか?

②通常なら棄却で終了の不服申立が何故今回はまともに機能したのか?

③「精査した結果誤差はない」という判断が出たらどうするのか?

 

まず①についてであるが、産経と読売の表現が異なっていてよくわからない。産経を読むと「検挙されたのは2月で、運転手が否認したから警察自らが調査したらミスが見つかった」というように読めるが、読売では「2月に不服申し立てがあった」である。余程警察対応に慣れた人間でない限りは、検挙されて即日不服申立という手続はなかなか取れないものである。

 

また、この不服申立についても、新聞記事だけでは、「検挙されて切符を切られた事」に対する不服申立だったのか、「反則点が付加された事によって免停なり免許証の色が変わるなりの行政処分を受けた事」に対する異議申立ないし不服審査請求だったのかがはっきりしない。そういう所をこそキチンと報道してもらいたいものである。

 

まあ、産経にしても読売にしても、どちらも親米ポチのシオニストまたは米英帝勢力傀儡の新聞社である事は明白であるから、まともな報道を期待するだけ無駄なのではあるが、今の時代に「まともな報道」をしてくれているのは、東京新聞の「こちら特捜部」を除けば、日刊ゲンダイのようなゴシップ誌などしかなく、県警記者クラブに入れないマスコミは今回の報道のような「大本営発表」すら入手出来ないのであるから仕方がないとも言える。

 

それにしても、「宇都宮東署管内」だけで、「10カ月間で約4200件」→「1カ月間で約420件」→「毎日約14件」の速度違反の取締りを行っているそうである。速度超過の反則金の相場は1万円チョイであるから、「毎日14万円」→「1カ月間で420万円」→「年間約5000万円」も荒稼ぎしているようである。一時不停止などの他の違反の検挙も合わせれば警察署1つで年間1億円以上の「反則金徴収ノルマ」が設定されている事は疑いようがない。

 

事故原因の上位3つは、「わき見運転」「漫然運転」「その他(違反以外が原因)」であるのに、事故の原因になりにくい「見通しのよい道路での軽微な速度超過を検挙」したり、「一時停止線を徐行で通過した車両の検挙」を積極的に行って、事故が減らないように調整しているのが警察という組織である。

 

これが暴力団でないとしたら一体何だというのだろうか?だからこそ、他のブロガーの造語ではあるが、

 

警視庁=広域暴力団桜田組

 

という解釈が正しいものに思えて仕方がない。

 

私の予想では、この事件に対する続報はほとんど報じられないであろう。誤測定の大半は「5km/h速度が低くても同じ量刑の違反だからそのまま」とするであろうし、もし万が一「検挙の取消」なんてしようものなら、奪い損なった「4200万円分の反則金」をかき集める為に、宇都宮東署管内では恐ろしい勢いでどうでもよい違反の検挙が行われる事になるだろう。どちらに転んだとしても、この管内で生活する庶民にとってプラスになる事は何も起こらないのである。


最新の画像もっと見る