goo blog サービス終了のお知らせ 

Ra'Qな非日常

ゆるぅ~い【Ra'Q】のblogです。

これなぁ~んだ?

2011年03月23日 | 日記
ドイツの気象庁が公表したシミュレーションです。

正解は・・・放射能拡散のシミュレーション画像。
なんでこーゆー大事なことを日本のマスコミは
報道しないのかね?

大本営発表ばっかじゃん!
動画はこちら

【Tips】BroachでのYoutube動画の貼り付けについて

2011年03月03日 | 日記
ななななんだよっ!

なんか昨日のBlogにYoutube貼れないと思ったら
セキュリティ絡みでiframe要素のHTMLタグを禁止してるじゃまいか@@;
知らないって・・・。そんなの・・・。



だそうです^^;

では、さっそくお気に入りの中から一曲♪
</object>
LillixのPromisesです^-^v

好んで食しますwww


久しぶりにCD購入

2011年03月02日 | 日記
お気に入りのAvril Lavigneのアルバムが発売されたので購入。
約3年ぶりの今回のアルバム、待望のって感じデスw

ついでってわけでもないんだけど、リネフレのりえさん推薦の
Orianthiのアルバムも購入。(↑左の)
が、最新アルバムは近所のTSUTAYAに無く、まぁいい・・・。
日本デビューアルバムのBELIEVEがあったんでそっちで。

どっちもイイわぁ~♪

Avrilのアルバム発売前に先行シングルカットされたWTHだょ
「What The Hell」

OrianthiのHitシングルも
「According To You」

※ようつべが貼れないのです・・・リンク飛んでくだちぃ

Avril Lavigne Foundation
深刻な病気や障害のある子どもたちの支援や
若者の生活の支援を行う活動をしているそうです。



今年もヨロシクです!

2011年01月03日 | 日記
新年明けましてドーモ!
遅ればせながらのご挨拶で失礼致します。

さて、年末年始のRaQはカミサンの実家に帰省しておりまして
毎日退屈な日々を過ごしておりましたw
お陰さまで、積んであった小説2冊と更に追加で1冊買ってきて
3冊読破に成功した次第ですww


書評する才能は無いですが、3誌3様でどれも面白かったです。

そして3日、元旦から営業している『てづか』に行ってきました。
なにやら「ミニ四駆」の福袋があると聞いていたんだけど
「どーせもぉ売り切れてるだろ」とか思いつつ行ってみた。

そしたら、すんごい混みようで、駐車場が満杯;;
暫く待ったけど空く様子が無いんで、カミサンに乗っててもらって路駐w

息子ちゃんを引き連れて、いざ店内へ。
ワラワラとお客さんがごった返す中、まず店長にご挨拶w
聞くと、元日、2日の方が混んでたとか@@;
商売繁盛なによりですねー!

息子ちゃんとミニ四駆パーツを物色してたら・・・「あらっ?」
これ福袋じゃん!
2個残ってたんで(ラッキー!)早速息子が購入!
(オヤヂは買わんのかいっ!?・・・・ハイw)




なかなか使えるものが入っていたようで
息子ちゃんは大満足!
店長の「損は無いですよー!」の言葉は本物でしたw


ミニ四駆オモシロイw

2010年12月19日 | 日記
息子に感化されて始めたニミ四駆作成。
なにがイイかって?
操縦技術がいらないコトww

コースに通って、通いつめて練習する必要が無い!
時間のない大人でも大丈夫なのですw

自宅でジックリと車両製作して、コースで試走するだけ。
現地では、小変更のセッティングだけでOK!
お気軽でしょ?

んで、現在1月の地元ホビーショップの大会に向けて車両作成中!w


参加予定クラスは改造範囲の狭い『SR』クラスなるもの。
隔月で『MSシャシ』と『クラシックシャシ』に分けられるんだけど
息子と一緒に楽しんでるんでMSシャシクラスで製作中。

レギュレーションはこちら→『ホビーショップてづか ミニ四駆レギュ』


改造範囲が狭いんで2千円~3千円くらいで仕上がっちゃう
お手軽(金銭的に)なクラス。

車輌自体は千円くらい、あとはチョコッとパーツを買えば終わり。
組み立てて電池入れたら、レースに参加できますw

実車でのレース参加経験者であるRaQとしては
実はこのクラスが一番難しいのかな?とも思ったり・・・。

改造できない=ノーマルってことは、イコールコンディションなわけで
重箱の隅をつつく的な改造が求められるわけです・・・ハイ;;

キット付属のモーターを使うのが大前提なので、おのずと非力なわけで
非力なモーターのパワーをロスしないように、チマチマと摩擦抵抗を減らすのです。

残念なことに、師匠は小学6年生の息子のみなので
あまり参考にならない。。。^^;(所詮、子供の思考の範疇なのです。)

明日(もぉ今日かw)練習走行に行ってきます!
シェイクダウンです!

はてさてタイムはいかがなものか?
結果は追って報告しますw


おまけ♪

息子は基本的にジュニアクラス(小学生以下)なんで改造無制限ww ←なんで?ww
天井知らずで改造(投資)できますw

パワフルなモーターとかボールベアリングのパーツとか・・・etc。
数百円から千円ちょいくらいのパーツなんだけど
ちょっと揃えたら5千円なんてあっという間w

んで、それがドーシタ?ってーと
息子の先行開発車としてRaQ(オヤヂ)号も制作中ww
(実際、ケッコー掛かったww)←笑えない;;

こちらも明日(今日)シェイクダウン
自宅のチッコいコースでは、スピードはかなり出てる様子。
なので、コースアウトが心配です。
(そこが最終的に速い車のセッティングの肝)



さてさて、道東の実車離れちゃった皆さん!
月に一回くらいミニ四駆持って旭川に遊びに来ませんか?www
ガチ勝負しようゼィ!
(モチロンSRクラスダヨw)

こーゆーのもイイもんだネ

2010年12月13日 | 日記


ツェッペリンの”Stairway to Heaven”をピアノアレンジしたの見つけたョ♪

</object>

んでオリヂナルはこちー
</object>

ま、色んなバージョンあるんだけど・・・。
基本
いい曲はイイのだ!

にしてもダブルネック・ギターEDS-1275シブイッ!
12絃のアコースティックとエレクトリック・ギターの両方を使ってレコーディングしたこの曲を
なんとかかんとかライブで再現するのにGibsonに特注したってー話しです。
カッケー!

またかョ・・・。

2010年11月30日 | 日記
また、老舗といわれるPCパーツショップが閉店だ;;
"159" />

老舗とか大手とかって、もぉそれだけじゃ生き残れない時代なんだね・・・。
いまの日本って閉塞感ありすぎ。

アメリカの後追いばっかじゃ結末も見えてるよね。
そろそろ日本が日本である、日本らしい道を見つけないとネ。

もっかい鎖国して、ちょんまげ付けるか?ww

※画像は「ちょんまげぷりん」本文とは無関係ですww