郷土史 「 上古時代の神話 」 古都     

2010-02-23 | Weblog


 第13代の成務天皇の時に、国郡制度がしかれ
常道国6国に皇族を配置した。


 成務天皇




 新治国に毘奈羅珠命( ヒラナスノミコト )
 筑波国に阿閉色命( あべしこのみこと )
 仲 国に建貸馬命( たけかしまのみこと )
 久自国に船瀬足尾( ふなせのすくね )
 高 国に弥佐日命( たけみさひのみこと )
 茨城国に筑紫刀弥( つくしとね )



 この六国を常道と呼び改めた。

 ひたみち




 ヒラナスノミコトは、今の真壁郡古里村
(むかしは古都といった)のあたりで国政を取られた。



 同じころに笠間から大原村あたりに黒坂之命が
山の佐伯、野の佐伯を制圧し
第10代の崇神天皇は



 皇子の豊城入彦尊(トヨキイリビノミコト)に
天皇48年正月に東国守護使を命じた。


 崇神天皇



 神話
( 伝承・伝説であり
             世界の各民族が神話をもっている。 )




出典 ー  郷土史・福島護 著作  ー



           
    Firefox ブラウザ無料ダウンロード  クリックで救える命がある。

                     

注:ウイキペディア「常陸国」を、参照しますと
  7世紀のころにできた当初の常陸国とは
 
  ー当初の常陸国は現在の茨城県の大部分
   (西南部を除く)のみでなく
   福島県から宮城県南部
   (今の常磐線沿線)にまで至る広大な国であった。
  
   とのことです。


 

              


















     「 祈り 」   再び            アンコール掲載2009年4月17日掲載分

2010-02-20 | Weblog

  ギリシャ神話のオリンポスの神々は
オリンピックなど
世界の平和と連帯に活躍されています。

 
 近代オリンピック



日本神話の神々も一方では
平和に先住民族と親しく生活されたといいます。



  日本の神話も、世界の平和のために
活躍されるでしょう。


 日本のすばらしい神話や神々は、本来、平和的です。


 謙虚さと、誇りとをもつすべてのいのちは
同じ宇宙の仲間ですから。


 それは国や民族をこえた魂の共有でしょうか。



ーつぎは、郷土史 「 三那珂沿革史 」  ー


  約250年にわたって編さんされた
世界にも珍しい義公の大日本史においても


  「 上世のことは年代悠遠、神異測られず。
  全てこれを称して神世と云う。 」  としるされている。

とのことです。



 神話
( 伝承であり、世界の各民族が神話をもっている。 )
 



           
    Firefox ブラウザ無料ダウンロード  クリックで救える命がある。

                     



 瑠璃色の地球
 五つの大陸五つの輪
  

Firefox ブラウザ無料ダウンロード
 クリックで救える命がある。



 

              













名司会者・玉置宏さん・がんばれ!

2010-02-06 | Weblog



 ラジオ名人寄席 
すごく渋い番組で年たけてから聞き
玉置さんの 「 下座のお囃子ー 」 という
名調子の始まりでした。

 他人が困っているときに、さらに、あなどったり
ばかにしたり、見てみぬ振りをすることが多い世の中。  

 こんな世の中で特に毀誉褒貶の激しそうな世界に
暮らされながら、玉置さんは

 売れなくなり自殺未遂をしたりした
昔の売れっ子の歌手を紹介するときに

 売れているときと少しも変わらない情愛をこめて
語っていました。
 その歌手はその後、復活し再び活躍されています。


 それをたまたま聞いたときに、自分は
この人は、自分が思っていたような
ただ調子のよい売れっ子司会者じゃないんだな、と思いました。


 現在、入院され御病気が重篤だとのこと
心配です。( 2月6日のヤフーニュースより )

 もっと御活躍ください。後進の指導にも。

 年代をこえた昭和のおやじという感じの
玉置宏さん、治れ!


           
    Firefox ブラウザ無料ダウンロード  クリックで救える命がある。

                     

 本当に玉置さんを心配されている方々が多いんですね。

 玉置ファンの幅広さが
しのばれます。
 快癒祈願。

2010年2月11日
 残念ですが、玉置さんは逝去されました。
心残りもおありになったことでしょう。
玉置さん、お疲れ様でした!ありがとうございました。
                      合掌