今日も明日も仕事でございます。それでも出発準備は着々と…(ということにし
ておこう ^^;)
なんと亭主は明日早々にドイツ・フランクフルトに飛び、現地時間25日午後のフ
ライトで大西洋を渡ってくるそうでございます。あらまあ!
さてさて。今日は「お風呂系アメニティ」の品をスーパーで購入してまいりました。
今回は「大型チェーンのリゾートホテル」に滞在いたしますので、ひょっとすると
バスルームにアメニティ類が置いてあるかもしれません。でもそこはやはり、使
い慣れた日本の香りで「ほっ」としたい気持ちもあり、ボディシャンプーや洗顔剤
(メイクも落ちる○○○←めったにしないので、いちいちクレンジングを持っていき
たくない)などを見繕いました。
その後「飛行機の中で何か読む本」をと思い、スーパーに入っている書店へ。文
庫本は軽くて便利でございますが、今ひとつ食指の動くタイトルがなく、新書コー
ナーを覗いてみました。そこで目に留まったのが「やり直し教養講座 英文法、ネ
イティブが教えるとこうなります」というタイトルでありました(ちと長いですね 笑)
こんなに何度も米国に渡っておりますが、なんたって女将は「文法」が大キライな
のでございます。以前英会話スクールに通っていた時も度々注意されたっけなあ。
「フツーの会話には支障ないけど、もうちょっと文法も勉強したほうがいいよ」
そこでパラパラと本をめくってみると、かなり会話に使えそうな章立てになっており
ます。冠詞(「a」と「the」の使い方)と名詞、前置詞に時制に助動詞に…。
「んじゃ、その1冊だけを買おう」と思ったのに、レジに並んでみれば、あれれれ?
「魔法の英会話 フレーズ500」
「ネイティブ厳選 必ず使える英会話まる覚え スーパーダイアローグ300」
(これらはいずれもCD付き)
何を今さら、今さらだよねー(爆)
どうでしょう、これぞ「付け焼刃」「急場しのぎ」でございますよね。CDはウォークマ
ンに入れましたが、たぶん1回ぐらいしか聴かないんだろうなあ。それよりGTの「お
しゃべりCD」のほうが、機内でのリラックスには必需でございます(^^)